goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

コバイケイソウ【小梅草】

2008-07-15 | Weblog
【コバイケイソウ】の花は、蕾です。花期 6月~8月 ユリ科

≪湿原に群生する多年草です。高さは0.5~1m。若芽の頃は、幅の広い葉が
茎を包むように 成長する。花は頂枝に両性花が、側枝に雄花が多数つく。
数年に一度 大満開になること があり、純白の花が群生する様は、見事です。≫
栂池自然園 植物図鑑より    大満開の様子 是非見たいですね。

リュウキンカ【立金花】

2008-07-15 | Weblog
【リュウキンカ・立金花】です。  キンポウゲ科
≪冷たい流水の ほとりや 湿地に生える 多年草です。フキに似た葉の間から
花茎を直立させ、その頂上に黄色い花をつける。花びらのように見えるのは、
ガク片です。根元から出る葉には柄があり、その先に丸い形の葉をつける。≫

高山植物【マイヅルソウ】

2008-07-15 | Weblog
晴。今日も、むし暑い日ですね。
栂池高原で 見かけた【マイヅルソウ・舞鶴草】です。 ユリ科
花期は6月~8月 これから満開になりそうですね。
≪林の中や木陰に咲く 多年草です。この葉を 鶴が羽を 広げた状態に
見立てて、この名がついた。、20個くらいの花が 房状に咲きます。≫図鑑より