goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ワード絵《ラベンダー》

2021-05-05 | ワード絵

いちえ会「Officeで描画」より、ワード絵《ラベンダー》に挑戦

≪ラベンダー≫ シソ科 
名前の由来:ラテン語で「洗う」を意味する。 地中海沿岸原産  ハーブの一種 
我が家の庭にも ありますが、色々な種類があります。


以前、描いたワード絵「ラベンダー」もアップさせてくださいね。

       


≪ワード絵・いちご≫  ≪ナニワ イバラ・浪速茨≫ ≪山椒バラ≫

2021-05-03 | ワード絵

≪ワード絵・いちご≫ いちえ会「Officeで描画」より 挑戦。

   路地で育てられていた「いちご」そろそろ食べごろ!
          

 

 ≪ナニワ イバラ・浪速茨≫ バラの原種 中国、台湾 原産  
   花は 白色のみ、 蔓性ではないので からまない。

≪サンショウバラ・山椒バラ≫  ピンク色と可愛い花。
      ナニワイバラと似ていましたが、違うのですね。



≪キュウリグサ≫    「ワード絵・ピアノ」

2021-04-23 | ワード絵

先日、自然観察公園に行った時 「キュウリグサ」の案内板を見かけ
傍で咲く 花を撮ったのですが、あまりにも小さくって 上手くいきませんでした。
火曜日に PC教室の帰り 校舎北側で 「キュウリグサ」を見かけ 再度 撮ってみました。
花の大きさが 2㎜程 小さな花です。。。  ピンボケ画像ですみません!
                                                   

 

「ワード絵」  いちえ会サイト内 Office から 描画・ピアノ への挑戦です。
                                     


≪セツブンソウ≫ ワード絵

2021-02-22 | ワード絵

いちえ会サイト内「Officeで描画」 参考に 描いてみました。

 

可憐に咲く「森の妖精」小鹿野町両神小森の節分草園で セツブンソウが 咲き始めたそうです。
≪節分草≫ キンポウゲ科 多年草 名前の由来:節分の時期に開花
2/21 読売新聞朝刊より 
      

「トンちゃんの雑記帳」から 可愛い『節分草』をコピーさせて頂きました。(許可済)


≪ワード絵・富士山≫

2021-02-09 | ワード絵

PC教室 コロナ禍、お休みになっています。
「ワード」を利用して ワード絵を 描いてみました。

 

いちえ会サイト内「Officeで描画」からの 挑戦です。
【投稿日: 作成者: Dai
晴れている 太平洋の初日の出は きれいでしたね。新年の始まりは やはり富士山でしょうか】

 

今朝、快晴でしたので 早めに  桜土手まで  行ってもらいました。
埼玉から 見えた「富士山」! 風が強かったので 遠くの山が良く見えました。