11/20は「恵比寿講」、恵比寿様にちなんだ物として「鯛」や活きている小鮒、または鯛の形をした「むつがし」などをお供えします。今年は焼いた「鯛」を2匹一対を20日にお供えし、今日はそのお下がりをいただきました。一年に一日だけ「鯛」を食べる日です(笑)
※写真(2匹一対の「鯛」・・・これは「吽」形の鯛?、もう一匹は「阿」形の鯛??です)
H20三熊野神社大祭まであと135日
※写真(西大手門跡、今まで気がつきませんでしたが、船着場の跡がそのままの形で残っています)
H20三熊野神社大祭まであと137日
11/25(日)「平成19年・静岡県高等学校総合文化祭/郷土芸能発表会」が、島田市のプラザおおるりを会場に開催されます。2008/8.6~10、群馬県で開催される「第32回全国高文祭」への出場権をかけ、「横須賀高校」をはじめ県内7校が地元に伝わる郷土芸能を競演します。日頃から熱心に稽古を続けて、また色々な場で「三社祭礼囃子」を披露&PRしていただいている横須賀高校郷土芸能部の皆さん、心からご健闘を祈っています。
※写真(ここ何年か審査方法や基準の変更もあり、惜しくも全国大会行きを逃していますが。結果はついてくるもの、日頃の稽古の成果を存分に発揮してきてください)
11/17(土)PM6:30~「Kどや」さん2F、新屋町青年衆からのお声がけで、練係と合同の一杯会を開きました。青年+練係25名ほどが参加、年齢差も感じるころなくお祭りの話題を肴に大いに盛り上がっていました。
※写真(PM10:00に中締めをしたものの、お開きになったのは午前様でした)
H20三熊野神社大祭まであと138日
※写真(第19回いなさ人形劇まつり、公式パンフレット)
※写真(H19.11.16静岡新聞)
H20三熊野神社大祭まであと139日
なんでもあり農園に生えている「ベビーマラカス」の花に、ウラナミシジミが群れています。羽裏の波状の模様と羽先の突起が特徴、栽培種のマメ科の植物を食草とするため、農家からは嫌われてますね~。
※写真(よく似たヤマトシジミとの違いは、羽裏のこの模様です)
※写真(もずのはやにえはいったい何のためなんでしょうかねぇ?あとで食べにくることもないようですが・・・)
昨日脱穀した小笠山の蕎麦、今日は選別作業を行いました。昨年まではまず大きなゴミを拾い、風の強い日を見計からってホコリにまみれて選別をし、さらに細かいゴミや小さい石を手作業で取り除いていました。しかし今年は文明の利器「唐箕」が登場!手動ながらハンドルを回して風を送ってゴミを飛ばし、あっという間に大雑把な選別が終わりました。今まで苦労して手作業で選別をしていただけに、機械の便利さ&ありがたさがわかりますね~
※写真(いつもなら3~4日はかかる作業が、ほんの半日足らずで終わりました~)
H20三熊野神社大祭まであと141日
11/18~12/2、牧之原市静波の「ギャラリー静波」大内塾内にて、「なつかしの軽便鉄道展」が開催されます。切符や写真などの他、さざなみ号のヘッドマークなど海水浴快速列車にかかわる品々も多数展示します。土日は10:00~16:00、平日は13:00~16:00です。
※写真(お問い合わせは090-1823-9802へ)
◆H19.11.14静岡新聞「檪」吉田桂二スケッチ展の記事はこちら