遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

3/16(水)静岡新聞&中日新聞

2005-03-17 09:48:56 | 大須賀の観光協会

昨日(15日)浜松方面への「三熊野神社大祭」キャンペーンの記事が、今朝(16日)の静岡新聞&中日新聞に掲載されました。
大祭のキャンペーンを始めてはや14~5年がたちますが、毎年こうやって記事にしていただいており、本当にいいPRになります。
大祭までちょうど半月、ここ2,3日陽気も春めいてきており、いよいよ祭りの準備も追い込みに入ります。
※写真(H17.3.16静岡新聞&中日新聞
三熊野神社大祭まであと15


三熊野神社大祭キャンペーン・浜松市&掛川市

2005-03-16 09:57:21 | 大須賀の観光協会
3/15(火)大須賀町観光協会では、「三熊野神社大祭キャンペーン」浜松市・掛川市方面のキャラバンを行いました。
浜松市では静岡新聞社や中日新聞社、K-MIXなどを訪問し、大祭のPRを行いました。
また4/1に合併する掛川市では、掛川城を見学後、観光案内所「こだわりっぱ」や報道関係者を訪ね、ポスターの掲示などをお願いしてきました。
大須賀町観光協会は4/1以降、掛川観光協会・大須賀支部となります。
※写真(浜松市K-MIXでのPRの様子)

三熊野神社大祭まであと16

3/13(日)BRNおおすか、第9回走行訓練

2005-03-15 10:00:40 | BRNおおすか
3/13(日)BRNおおすかでは、第9回目の走行訓練を行いました。
真冬並みの寒さの中、バイク3台・四駆1台は「五平餅」を目指し・・・いや「竜ヶ岩洞」(りゅうがしどう・引佐町)を目指して走りだしました。
遠州の空っ風&風花とスギ花粉が舞う、最悪のコンデションにも負けず、当初の目的通り「五平餅」をゲット(笑)、無事に帰ってきました。
3/27(日)には「BRN北遠」の立ち上げが計画されており、みんなで応援に行く予定です。
この情報はJA2VAP局よりいただきました。
※写真(今回の目的?五平餅をゲットしました)

三熊野神社大祭まであと17

新屋町稽古場情報・あれこれ工作

2005-03-14 10:02:41 | 遠州横須賀 新屋町

3/13(日)今日は午前中、練係の有志であれこれ工作、大工作業を行いました。
御祭礼中、お宮様(三熊野神社)からお預かりする「御幣」を立てる台と、ご祝儀のし紙の掲示板が出来る予定です。
さてさて、どんなものができるのか?
それは大祭当日のお楽しみ・・・
※写真(いったい何ができるんでしょうかねぇ?)

三熊野神社大祭まであと18


しずおか未来づくりネットワーク幹事会

2005-03-12 10:08:44 | 遠州横須賀倶楽部
3/11(金)18:30~静岡県庁別館9F・会議室において「しずおか未来づくりネットワーク」の幹事会が開かれました。
会合には小櫻代表幹事はじめアドバイザー幹事の先生方、また県内の地域づくり団体の代表者も出席し、来年度の活動方針や交流会議の会場について話し合いを行いました。
今年度(H16)の交流会議は『合併』をテーマに、清水テルサ(静岡市)で開催されましたが、次年度は地域で開催しよう、という考え方で一致しました。
また、新加入団体の活動事例などを紹介していこう、という意見も出されました。
※写真(県庁・会議室でのしずおか未来づくりネットワーク幹事会)

三熊野神社大祭まであと20

3/10(木)横須賀のまちなみを考える会

2005-03-11 10:11:15 | 遠州横須賀の話題
3/10(木)「横須賀のまちなみを考える会」の会合が、大須賀町中央公民館・会議室で開かれました。
掛川市・大東町との合併に伴う事務局の問題や、これからの活動の方向性等が話し合われました。
7年前から、横須賀の町並みで開催されている「遠州横須賀街道・ちっちゃな文化展」(遠州横須賀倶楽部主催)などの影響もあり、最近では町の人たちの町並みに対する意識が、高くなってきています。
掛川市になっても、横須賀らしい地域個性と町並みを生かした活動をやってゆきたいものです。
三熊野神社大祭まであと21

細江町「下村ほほえみの会」皆さん、観歩記

2005-03-10 10:29:26 | 遠州横須賀倶楽部

3/9(水)細江町「ほほえみの会」皆さん12名が、福祉関係の活動視察と遠州横須賀観歩記に来られました。
一行はPM1:00過ぎに横須賀城址へ集合、竹内城代&はだしの小作人2名で城址公園をご案内しました。
続いて城下の町並みを散策、風紋館や三熊野神社を見学したあと、清水邸庭園でお抹茶を一服いただきました。
今日は愛宕下羊羹店などが休みで残念だったので、また次の機会に来ていただきたいものです。
※写真(横須賀城祉を散策&風紋館は休日でしたが特別に開けていただきました

三熊野神社大祭まであと22


三熊野神社大祭キャンペーン・静岡市方面

2005-03-09 10:32:55 | 大須賀の観光協会
3/8(火)大須賀町観光協会では、毎年恒例となっている「三熊野神社大祭キャンペーン」を行いました。
今日は静岡市方面へのキャラバンで、県観光協会をはじめ県庁や各報道機関など、ポスターを持って回りました。
NHKではお昼前の番組に生出演をさせていただきました。
また、SBS・静岡新聞社では山中常務自らに対応していただき、祭りにかける意気込みを大いにPRしてきました。
来週の火曜日、15日には浜松市方面のキャンペーンに出かける予定です。
※写真(NHKでは「情報ランチ」のコーナーで、生出演させていただきました)

三熊野神社大祭まであと23

新屋町稽古場情報・花を巻く作業

2005-03-08 10:36:00 | 遠州横須賀 新屋町
3/7(月)新屋町稽古場では、今夜は太鼓の練習はお休みして、花を巻く作業を行いました。
120本の竹ヒゴに花を7つ、緑の葉紙をその間にはさみ、紫色の紙テープで巻きつけてゆきます。
この花を巻く作業は一見簡単に見えますが、ちょっとしたコツが必要で、上手に巻けるようになるまではかなりの年季がいります。
子どもたちは大人の後ろで、竹を回すお手伝いをしながら、花を巻く要領を覚えてゆくのです。
※写真(紙テープは上から吊るして使います)

三熊野神社大祭まであと24

新屋町稽古場情報・大花作り

2005-03-07 10:38:40 | 遠州横須賀 新屋町
3/6(日)新屋町稽古場では、朝からみんなで「大花作り」を行いました。
昨日染めた花の束を乾かしながら、一枚一枚丁寧にはがしてバラバラにします。
次にその花を2枚交差させて、中心の穴にカンゼンヨリ(こより)を通し旗の部分を糊貼り、さらに4ヶ所にちょんちょんと糊付けして出来上がりです。
あとは絞って形を整え、葉紙と交互に、竹ヒゴへ紫色のテープで巻きつけてゆきます。
明日からは花を巻く作業が始まります。
※写真(流れ作業で花作り、もちろんすべてが手作業です)

三熊野神社大祭まであと25

新屋町稽古場情報 大花染め&練係会合

2005-03-06 10:41:44 | 遠州横須賀 新屋町

新屋町の稽古場では、昨夜「大花」を染めました。
洗面器にお湯を沸かして、その中に「ローダミン」という染料を煮溶し、20~30枚の束になった長方形の紙の4辺を赤く染めます。
この方法は昔からまったく変わらず、自分たちも小さい頃には、手伝いをしながら手を真っ赤に染めたものでした(笑)
夜は練係の打ち合わせがあり、役割分担や当日の予定などを確認しました。
※写真(染めた大花はこんなふうにして乾かします)

三熊野神社大祭まであと26


3/4(金)第47回めだかの学校、開校

2005-03-05 10:44:51 | おもしろ人立めだかの学校
3/4(金)18:30~第47回目となる「めだかの学校」が引佐町東久留米木新田の「みどりの郷」で開校しました。
今回のテーマは「合併」
平成の大合併は、市町村の好むと好まざるに関わらず、否応なく進んでいます。
そういう状況の中で、一般市民からみた「合併」をもう一度考えてみよう、という実に「めだか」らしい試みです。
第一部のパネルディスカッション、続く第二部意見交換会でいろんな事例や意見が出て、大いに盛り上がりました。
※写真(そうそうたる顔ぶれ?論客の揃ったのパネラーの皆さん)

三熊野神社大祭まであと27

H17三熊野神社大祭・みどころマップ

2005-03-04 10:48:19 | 三熊野神社大祭
平成17年三熊野神社大祭の「みどころマップ」ができました。
今年の表紙は新屋町(あ組)、特集は『河原町(か組)祢里自慢!』で川中島合戦の出し人形、立川昌敬や高村師政の彫刻、出しに合わせた上杉謙信と武田信玄の見事な刺繍の天幕などを紹介しています。
ほか「ここが見どころ」「早わかり之図」「御城下之図」など盛りだくさん。
見どころマップは町内の各所に置いてあります。
三熊野神社大祭まであと28

花粉症の方は見ないほうが・・・

2005-03-03 10:50:24 | 遠州横須賀の話題
スギ花粉症の方は、この画像を見ているだけで、鼻がムズムズ&目がシバシバしてくるかもしれません(笑)
静岡県でも、今年のスギ花粉の飛散量は昨年の数十倍とか、春爛漫も花粉症の皆さんには、耐え難い季節なんですね~
※写真(小笠山山中、飛散目前のスギ雄花)
三熊野神社大祭まであと29