遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

2/23(日)第20回知多・衣浦地区山車祭り交流会議in半田市

2014-02-07 01:07:24 | あちこち&あれこれ


2/23(日)AM10:00~正午、半田市雁宿ホール・大ホール、第20回知多・衣浦地区山車祭り交流会議が開催されます。20回の記念講演として「能楽笛方藤田流 十一世宗家 藤田六郎兵衛氏」をお迎えし、多くの方々に楽しんでいただけるように一般公開となりました。興味のある方ぜひお出かけください。お問合せは半田山車祭り保存会事務局(雁宿ホール内)TEL 0569-23-7341。
※この情報は 半田市の祭り人I十嵐くんからいただきました。

H26三熊野神社大祭まであと56日 


「横須賀よさこい まじすか よこすか Vol.2」下打合せ会

2014-02-07 01:06:55 | 遠州横須賀の話題


2/6(木)横須賀地内Kどやさん、「横須賀よさこい まじすか よこすか」Vol.2の下打ち合わせ会を行いました。計画では6/22(日)、風情ある町並みの続く遠州横須賀街道を主会場に、三熊野神社など、開催に向けて始動です!また新しい遠州横須賀の賑わいの予感です。


2/6(木)第4回掛川市文化振興計画策定ワーキング会議

2014-02-07 00:58:00 | 掛川市

 
2/6(木)PM1:00~掛川市役所4F会議室、第4回掛川市文化振興計画策定ワーキング会議が行われました。先日(1/22)行われた第2回委員会を受け、基本理念や基本計画、方向性や施策jなどをワークショップ形式で出し合いました。今回は取りまとめは行わず、次回以降の宿題となりました。


「タイラ沢の大滝」のつもりが「大尾山 顕光寺」へ

2014-02-07 00:56:54 | 掛川市

  
PM1:00からの市役所での会合、時間を間違えて午前中に行ってしまい、それならと一度行ってみたかった、真冬に全面結氷するという「タイラ沢の大滝」を目指して出発、ところがところがその手前の明ケ島キャンプ場へ続く道が工事中、迂回路を行くことに、路傍の道祖神に見送られながらお茶畑の中の細い道登ってゆきます。

 
大尾山参道との分岐点、左へ行くと「明ケ島キャンプ場」方面ですが、通行止めの標識が・・・あきらめきれず、それでもちょっと行ってみようと軽トラ号を進めますが、ほどなくな落石で道がふさがれ通行不能、左側絶壁、さらに道が細いため方向転換もできず、かなりの距離をバックで戻ることになりました。 


再び大尾山参道入り口へ、せっかくここまで来たので大尾山・ 顕光寺へ行き先変更、工事中の山道をさらに10分ほど登ってゆくと「大尾山・顕光寺」の石碑が現れました。

  
ここで車を降りて山道を歩きます。 参道入り口には左右に道祖神が見守ってくれています。


最初はちょっと急な上り、おもしろい木の根っこが現れました。 

 
あちこちに猪が穴を掘った後や足あとまで残っています。その辺から出てこないかとヒヤヒヤ・・・ 

 
数分で大尾山・顕光寺の御本堂・庫裏へ着きます。 

 
ここからさらに山道へ、途中のみはらし峠、粟ヶ岳が望めます。 

 
まるで屋久島のような風景(行ったことはありませんが・・・) 、根っこの横で道中の安全を道祖神が見守ってくれてます。

 
御本堂から10分弱、手洗い場が見えてきます。手水鉢には「文化十年」の年号がありました。 


階段を昇ると県の天然記念物「鳥居スギ」 がそびえています。高さ40メートル、目通り7メートル、推定樹齢は千年といわれています。


階段を昇り切ると遠江十三番札所・朱色の「千手観音堂」 が建っています。真言修験の場ですが、道もきれいに整備されており、気軽に歩けるハイキングコースといった感じでした。
※すっかり時間が経つを忘れてしまい、午後の会合にぎりぎりになって戻ってきました(笑)