とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

鈴虫が取り持つ縁!鈴友から電話あり

2018年06月08日 21時39分46秒 | 日記
10数年前市内のホームセンターへ鈴虫の土を購入に出掛けた際ペットコーナーの鈴虫を熱心に眺めている我等と同年配とおぼしきご婦人に妻が声を掛けた。
丁度その年も我が家では大量の鈴虫が孵化した時であった。
鈴虫を飼ってみたいと購入しようか否かと思案中であった時に声が掛ったと言われた。
早速自宅を聞き届けてあげた。
多くの幼虫が孵りその処置に我が家も困っていた時であったが、ご夫婦で大層喜ばれた事を今でも記憶している。
それ以来毎年鈴虫の孵化と鳴き出した頃に電話やファクスで報告があり年賀状も頂いての付き合いが続いている。
数年前から自宅で孵化の成功をみて我が家から鈴虫を届ける事は無くなった。
今日電話があり今年沢山の孵化あったとしかも4ケースもあると言う。
我が家も同様沢山孵化したと伝え、折角孵った鈴虫の処理の相談であった。
地元の老人会や婦人会そして子供会等に委ねられたらと回答して置いた。
他人事でなく我が家も同じ悩みである。知人等に配ると言ってもまだまだ残っている。

高齢者の免許証返納の時期は?

2018年06月08日 20時12分05秒 | 日記
高齢者の自動車事故が多発しておりメーカーもより安全な車作りを競い合っている。
しかし人間が運転する以上車の安全性と共に運転ルールの順守が大切だ。
我が家のある愛知県は車の保有台数も他県と比べれば多いが交通死亡者数も多い。
実に15年連続ワースト日本一とは酷いものである。
今年も昨年同日と同数の数字が示されており一向に減少の傾向にいかない。
新聞で認知症者の運転免許取得者が問題になっており今後さらに増えて行く様だ。
先日知人達とのお茶飲み会にて免許証の返納について議論したが、他人事でなく我も後期高齢者のひとりだ。
今のところ車は手放せないと考えている。
周りの同年齢者では数名返納しているが慣れるまで不便だと言っている。
趣味のカメラ撮影にまた妻の眼科と整形の送り迎え買い物の運転手等々があって
現段階では免許証返納は到底考えられない事柄である。
それ故に日頃から運転には慎重を期している。
しかし日頃から走行中に目にするドライバーの運転マナーの悪さが目に付く。
今日もあった信号が赤に変わるのに交差点を通過して行く若い女性の車・・・