とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

大垣は水の郷・水門川遊歩道の桜散策

2018年03月31日 22時26分41秒 | 旅行
大垣市に妻方の親戚があり以前訪ねたが2回程しかし葬儀の参列とその法事であって近くの大垣城や松尾芭蕉の奥の細道結びの碑等々の観光は無縁の様にして帰っていた。
数年前に老人会の旅行で奥の細道むすびの地記念館と水門川の一部を見たが季節的なものもあって訪れた印象は薄かった。
本日水門川遊歩道の桜見物で改めて大垣の良さの一部を知る事が出来た。
疲れた身体と筋肉痛の足を運びながら散策して来たが、桜の季節にゆとりを持って再訪したいである。
来年以降の話ではあるが、もう一度桜の季節に訪ねたい土地である。














青春18きっぷで大垣へ

2018年03月31日 21時44分44秒 | 旅行
歩きも歩いた「21249歩」本日出掛けた大垣駅からバスで墨俣下車、そこから犀川堤に出て桜並木を歩き墨俣一夜城へ
一応天守閣に上がり下界の桜を眺め城の周りを撮影暫し休息を取りソメイヨシノが700本植えられていると言う犀川堤をカメラ構えひたすら歩いた。
約4キロにわたっての桜並木も流石に高齢者には無理な距離だと悟り途中引き返す。
行があれば帰りもあるそれでも足が痛い。
バス停を聞きながら喘ぎ喘ぎ着くも残念40分程も待ち時間ありだ。
再び桜並木の堤へ引き返すには疲れ過ぎている。地面に腰を下ろし撮影して来た画像を見て時を過ごす。
知らぬ間にバス待ちの客が並んでおり朝来た道を逆戻り駅の手前で降り「大垣城」を訪ねる。
ここでも桜と城の撮影と天守に登り資料を見学し近くの郷土資料館も覗いてみた。
最後は奥の細道結びの地碑から昔の大垣城の外堀「水門川」沿いの桜を散策撮影し矢原徒歩で大垣駅に到着する。
バスと違ってタイミング良く数分後に出発するJR豊橋行の特別快速に滑り込む。始発列車ゆえ座席確保はバッチリ下車駅の刈谷まで筋肉痛の足をもみながら今日を想い出す。
桜は満開ところどころ散り始めている樹もあり時折吹く風で花弁が舞い散っていた。
疲れはしたが満足する日帰りひとり旅であった。しかしこの筋肉痛と疲れは当分残りそうだ

写真は墨俣一夜城と犀川堤の桜







明日は満月!祈るのでなく行動実践するに好結果もたらす日だ。

2018年03月30日 21時07分28秒 | 日記
桜の花が満開今夜も見物に押し掛ける花見客で各地の名所もさぞ賑わっていることであろう
今朝グラウンドゴルフ練習があり公園の先日来の満開の桜がそろそろ散り出し風の吹く度に花弁が舞い落ちるそのなかで花見しながらのプレーを楽しんできた。
無風に近い風でも散り始め花吹雪とは行かないが見ていると絵になる光景であった。
明日は早朝から外出、花見の実践行動の日である。JR青春18きっぷの今季一回目を使用して「大垣公園」と「墨俣一夜城」の満開の桜を観賞撮影に出掛ける。
今夜はカメラのバッテリー充電とリュクサック等持ち物の準備に万全を期している。
気儘なひとり旅明日も天候は好い様だ。
無理のない程度の散策と思ってはいるが行動は、風の吹くまま気の向くまま・・・

満月前夜の月


黄色の花が鈴生り!金運の色だ

2018年03月30日 18時08分03秒 | 日記
風水の基本的な考えとして環境から運を決めると聞いたことがあり、以前黄色の財布が流行った時代があった。
財布はお金の住まいで金回りが良くなると宣伝文句、金は黄色に関係していると黄色は金運の象徴だと仲間内でももっともらしく見せられた事もあった。
黄色は温かさをもたらす要素があると認める。
財布ではないが黄色の花も多少は風水の黄色の効果もあるのでは?
今我が家の門扉横にある「黄梅」の花が垂れ下がりびっしりと花をつけている。
まさに金運の色であるが家計簿は赤色かも知れない。








土筆摘みに行ってヨモギを沢山採って来た

2018年03月29日 18時53分02秒 | 日記
草餅やお灸のもぐさとして昔から活用されている野草の「ヨモギ」
今朝知人達と土筆採りに出掛けた妻が大きな袋を持って帰宅する。
何処にでも見られ堤には沢山あるものの犬の糞尿で気味が悪いと言つていた。
本日の土筆の採取先は知人の親戚のブドウ畑で他人が入れない所だそうだ。
もちろん散歩で他人も犬も入れない個所のため汚れ無い綺麗な土筆とヨモギだと言って沢山の土産を持ち帰って来た。
以前からヨモギを使って草餅を造りたいと言ってた妻は早速取り掛かるのではないかと思われる。
調べてみれば乾燥して粉末にまたお茶としても健康に良いと記されている。
何十年も前の昔話になるが転勤先の長野県篠ノ井に住まいを置いた時子供達は小学校の低学年だった。
春になると週明けに学校でヨモギを集積し業者に引き取って貰らい学校の資金にしていた。
その為毎日曜日になると車で家族揃ってヨモギ採りに出掛け子供達は遊びほうけヨモギを採取しているのは何時もつまとふたりであった。
思えば懐かしい想い出話である。
土筆のハカマ取りも夜なべ仕事として少しは手伝わねばいかないようである。



何だ!この暖かさは否この暑さは?

2018年03月29日 11時54分56秒 | 日記
今日も春を飛び越え初夏の様なバカ陽気だ。
きっと外は紫外線強く目に見えないが杉花粉の飛散が多そうである。
新聞の桜だよりの開花状況は一日で様変わり
各地の名所は満開もしくは満開近しと報じられ花見日和ときたのだ
妻は朝知人に誘われ土筆採りに出かけて行った。
ひとり昨日のやや強行な桜を求めての撮影行の疲れを癒やすに終日家に籠る事に決めている。
愛用のカメラのずっしりした重み計測すればレンズ本体共で1650gもある購入時には左程気に留めていなかったが最近長時間の撮影にはその重さが応えて来ている。
腕の筋肉痛が出掛けたあと数日間残る様になって来た。高齢者が故の現象と理解出来るがせめて気持ちだけでもまだまだ元気だと鼓舞したいものである。
高校野球をみて庭の草花に水遣りと少し外に出て動いただけでも暑い汗ばむ。
一体どうなっているのだ気温がまだ上がって夏日になると言うこの天気・・・

雑草の伸びも早いが山野草や春咲きの草花の花が目立って来た。













































満開の桜!岡崎公園は桜も人もいっぱいだ

2018年03月28日 21時19分08秒 | 日記
早朝から満開の桜を追っかけての最後はいま満開の岡崎城公園だ。
2週間前に岡崎城の少し先へ妻と共に河津桜を撮影に出掛けた際に国道1号線から城を眺め桜の話題をしたものであった。
現在の住まいである刈谷市の前は岡崎市に2年社宅暮らしをした関係で馴染みの町でもある。
伊賀八幡宮の近くに住まいして春は伊賀川と岡崎城の桜それが済むと城内の見事な藤棚夏は岡崎の花火大会等々再々訪ねたものである。
毎年咲く桜を観賞に訪ねて来るがここでの僅か2年間の楽しい暮らしを懐かしく訪ねるのかも知れない。
昨年7月には伊賀八幡宮の蓮の花を撮影に訪ねた事も思い出した。
暑い様な陽気で木陰を求め暫し桜を眺め休憩し続々と訪れる人混みから回避する様に退散する。
滞在は一時間程車を止めた駐車場は満杯で入り口には順番待ちの車がずらりと列を成していた。


























満開の桜を追っかけて

2018年03月28日 18時10分39秒 | 日記
青春18きっぷを使っての桜見物は候補先の桜の開花がまだつぼみ状態である。
しかし近郊の名所は何処も満開近しあるいは満開との事だ。
折角の花を見過ごす手はないと昨日そして今朝早くカメラ持参で車を走らせる。
岡崎市方面「奥山田の枝垂れ桜」そして「伊賀川堤の桜並木」最後は「岡崎城公園」と花見のはしごをして来た。
天候が良過ぎて初夏の様な暑ささえ感ずるバカ陽気かつ花見日和だ。
満開の岡崎城公園は午前中から大賑わい、幸い9時30分過ぎに着いて辛うじて駐車場はセーフ約一時間程で帰路に着く。
写真は奥山田の枝垂れ桜早朝故に訪ねる人まだまばらであった。






伊賀川堤の桜並木






何れもフォトチャンネル作成済


明日は一人で桜撮影に岡崎へ

2018年03月27日 20時42分58秒 | 日記
今年は今迄桜の季節に訪ねた事の無い名所を巡ろうと春季のJR青春18きっぷを購入し桜満開の報を只々待つのみだ。
ここ数日暖かな日が続き一気に桜の開花も進み各地で満開の知らせと花見風景がテレビニュースで映し出されていた。
今朝我が家から車で5分程の刈谷市の桜名所「亀城公園」を訪ねほぼ満開の花見を楽しんで来た。
花見と言えば敷物に腰を下ろしアルコールと食べ物を用意して時間掛けて円座で飲み食い喋ってのワイワイ賑やかに騒いだ記憶は今では遠い昔話となっている。
子供達がまだ小さな頃は家族ぐるみで花見に出掛けた事もあった筈であるが思い出せない程時が経っている。
明日はまた一人で岡崎方面に出掛けてみようと考えている。
まず奥山田の枝垂れ桜の古木次に岡崎城公園と伊賀川沿いの桜並木をと頭の中で計画している反面ややキツイ行程で高齢者自身であることを忘れているのではと反目もする。
今晩の内に明日の準備を済ませ早めに床に付く事にした。
明日は早や立ちだ!

2017・4・6撮影 岡崎奥山田の枝垂れ桜



桜名所のひとつ「亀城公園」の桜を観る

2018年03月27日 16時29分25秒 | 日記
自宅のある刈谷市の桜の名所と言えば「亀城公園」と「洲原公園」のふたつが挙げられるが、新聞で開花情報を載せているのは「亀城公園のみとなっている。
今朝の朝刊では「満開近し」とあり朝のグラウンドゴルフの練習後出掛けてみた。
学校が春休みに入った事と満開近しの情報を聞きつけてか公園駐車場は何れも満車、仕方なく河川敷の臨時駐車場まであとは徒歩で公園へ
今年の満開の時期早く例年の桜まつりも今週末が最高の人出になるのだろうと思いながら満開の桜を眺め公園を周回してきた。
風の無い暖かな花見日和の昼前の小一時間目の保養をして帰宅する。