とっちゃんじいじの日記

趣味を中心とした題材で写真入りでの日々の出来事を記録にと四季折々の風景や花々を訪ねその時の写真を掲示と励んでいる。

盆梅

2010年09月30日 18時01分30秒 | 日記
今月初めに亡くなられた知人が生前丹精込めて育てていた庭を見学に訪れ、奥さんから一つ一つの思い出ある木々の説明を聞き故人を偲んで来ました。
帰りに盆梅2鉢を頂いてきました。
これから毎日水遣りの際、故人に話しかけるように大切に育てていくつもりです。

盆梅の画像



古いカルタ

2010年09月29日 18時05分56秒 | 日記
先日の懐かしい写真と一緒に出て来たカルタ
我が幼少時代の思い出の遊び道具のひとつであった。本当に懐かしい
今でもおぼろげながら記憶にあるが、何時の空襲であったか四日市市が真っ赤に焼けていた風景を疎開先の高台から夜母親の背中で眺めていたセピア色の記憶・・・
その疎開先の隣の薄暗い蔵で見つけ貰ってきて我が宝物とし毎日のように遊んだものだ。
今回何十年振りかで再会したカルタ・・・
これからもたまに取り出し昔を思い出すことにしょう。

古いカルタの画像

古いカルタの画像



姫ノウゼンカズラ

2010年09月28日 16時19分54秒 | 日記

次から次と咲き出した姫ノウゼンカズラ!
伸び続けるので毎年大きく剪定するのですが、白樫の木にまつわる様に今年も延びて花を咲かせている。
咲くのは良いのですが、我が愛車のボンネットは落下した花で毎日汚れたまま・・・・

姫ノウゼンカズラの画像

姫ノウゼンカズラの画像



懐かしい!

2010年09月25日 21時37分43秒 | 日記
物凄い古い写真が出て来た おおよそ60年前の縦横3センチ程のスナップ写真!
誰が撮影したのか、まったく記憶にないが真ん中に写っている犬は我が家の愛犬コロの姿・両端は近所の友達だと思う。
場所は近所の酒屋の前の道でありいつもの遊び場でもあった。
往時は車も少なく道路が子供達の遊び場でもあり犬は放し飼いで暗くなるまで一緒になって遊んだものだ。
懐かしい出来ればもう一度無邪気に遊んだ当時の友達達と会ってみたいものだ。

懐かしい!の画像



調子悪し!

2010年09月24日 23時05分20秒 | 日記
あの猛暑続きが、一転して肌寒さすら感ずる気温の差・・・・
夜窓を開け網戸だけでベットに転がって寝ていたのが、さすがに今朝は窓を締め切り夏蒲団にきちっと包まって寝ている姿を妻が朝食時笑って話していた。寝返りの激しい人がほんに大人しく寝ていたと・・・・
調子の悪いのはパソコンで肝心な時に役立たず スキャナーとプリンターの接続不能でコピー出来ず。
そろそろ買い替えの時期かもしれないが先立つモノがあればのはなし?



写真同好会!

2010年09月23日 20時19分37秒 | 日記
少しだけ知り合いの方が写真同好会の展示会をやるから是非どうぞ と誘われ知人と雨の中大府市勤労文化会館まで・・・
写真を趣味にしている私としては他人様の傑作芸術作品を鑑賞して少しでも技術の向上をと想い伺った。
三個の同好会が合同しての開催で50名程の作品が展示されその大半が近辺身近な物を被写体としていたが、風景や花等一般に美しい!綺麗!とは程遠い題材で作者の意図を理解しかねる作品を拝見して芸術とは難しいものだと思った。 
芸術とは爆発だ!

写真同好会!の画像

写真同好会!の画像

写真同好会!の画像



ひまわり

2010年09月22日 16時21分13秒 | 日記

今朝の中日新聞「西三河版」の真ん中にひまわりの写真が載っていた。
場所はあまり遠くもないところだ。 しかも夕方から雨模様・・・・
よし~と意を決しナビ任せで車を走らせた。
秋めいてきたとは朝晩だけで炎天下ではカメラ構える先から汗が吹き出す。
昼時に訪問したので虫の食事中にぶつかり(写真2枚目)それを横目にしながらひまわりのペアーを撮らしてもらって来た!

ひまわりの画像

ひまわりの画像

ひまわりの画像

ひまわりの画像



セキショウ(石菖)

2010年09月21日 20時04分25秒 | 日記

山野草愛好者から頂いたものです。
同じ種類であるが丈の違いで別鉢に植え込み教えて貰った名を名札に記し我が家の植物達の仲間入り。
これから違った顔の山草鉢が少しづづ我が家に入り込むのかな・・・・

セキショウ(石菖)の画像