goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

今年もやります! 公開シンポジウム

2009年10月29日 | テレビ・ラジオ・メディア
昨年から始めた、ギャラクシー賞報道活動部門のシンポジウム。

今年もやります。

私は前回同様、コーディネーター&司会を担当しています。

ぜひ、ご参加ください。


******************************************************

公開シンポジウム
「テレビ報道活動・ギャラクシー受賞作を見て、制作者と語る会」

■日時:2009年11月7日(土)13:00~17:00(開場12:30)
■場所:日本大学藝術学部江古田キャンパス東棟E301教室
■主催:放送批評懇談会ギャラクシー賞報道活動委員会
■後援:日本大学藝術学部放送学科
■入場無料 定員250名 
※事前の申し込みは必要ありません。どなたでも入場できます。

2009年ギャラクシー賞「報道活動部門」受賞作を上映・鑑賞し、制作に携わった放送局関係者、選奨委員、会場参加者が語り合うシンポジウムです。

ギャラクシー賞に輝く報道活動は日本を代表する優れた放送番組ですが、放送エリア外ではなかなか見る機会がありません。

その上映は、報道をじっくり振り返る得がたい機会でしょう。

また、報道担当者、制作者、批評者、研究者、学生、視聴者などが一堂に会して、テレビ・ラジオ報道について議論することは、報道の現状や課題を明らかにし、日本の放送にとって大きな意義があります。

制作者、メディア関係者、研究者、メディアや表現を学ぶ学生、放送に興味をお持ちのみなさんなど多くの方々のご参加をお待ちしています。

<プログラム>
12:30 開場/受付開始
13:00~13:05 開会あいさつ坂本衛

13:05~14:15…………………………………………
●関西テレビ 食物アレルギーキャンペーン上映
●毎日放送 VOICE 農水利権追及シリーズ上映

●ディスカッション第1部《終了後10分休憩》
佐藤一弘(関西テレビ)、東野欣(毎日放送)、
小田桐誠(放懇)、田原茂行(同)

14:25~15:35…………………………………………
●NHK 名ばかり管理職キャンペーン上映
●朝日放送 消費者不在~幻の魚クエ偽装上映

●ディスカッション第2部《終了後10分休憩》
岩田敏志(NHK)、半田俊介(朝日放送)、
麻生千晶(放懇)、鈴木典之(同)

15:45~16:55…………………………………………
●札幌テレビ そこにある地球温暖化上映
●日本海テレビ 校庭芝生化キャンペーン上映

●ディスカッション第3部
山谷博(札幌テレビ)、福浜隆宏(日本海テレビ)、
坂本衛(放懇)、露木茂(同)

16:55~17:00 閉会あいさつ上滝徹也
※放懇選奨委員の今村庸一、上滝徹也、小林英美、
山田健太は会場参加。同じく碓井広義は総合司会。


<アクセス>
■もより駅:西武池袋線「江古田」
池袋から各停で三つめ、10分
■駅北口から徒歩3分