漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九 第二節 訓読

2014-05-31 07:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

柴崎保三著・鍼灸医学大系 ⑥ 黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九

第二節

(原文)

 帝曰。願聞、人之五藏卒痛、何氣使然。

 岐伯對曰。經脈流行不止。環周不休。寒氣入經而稽遲、泣而不行。客於脈外則血少、客於脈中則氣不通。故卒然而痛。

 帝曰。其痛或卒然而止者。或痛甚不休者。或痛甚不可按者。或按之而痛止者。或按之無益者。或喘動應手者。或心與背相引而痛者。或脅肋與少腹相引而痛者。或腹痛引陰股者。或痛宿昔而成積者。或卒然痛死不知人、有少間復生者。或痛而嘔者。或腹痛而後泄者。或痛而閉不通者。凡此諸痛各不同形。別之柰何。

 岐伯曰。寒氣客於脈外則脈寒。脈寒則縮踡。縮踡則脈絀急。絀急則外引小絡。故卒然而痛。得則痛立止。因重中於寒則痛久矣。寒氣客於經脈之中、與氣相薄則脈滿。滿則痛而不可按也。寒氣稽留氣從上則脈充大而血氣亂。故痛甚不可按也。寒氣客於腸胃之間、膜原之下、血不得散。小絡急引。故痛。按之則血氣散。故按之痛止。寒氣客於俠脊之脈則深。按之不能及。故按之無益也。寒氣客於衝脈。衝脈起於關元、隨腹直上。寒氣客則脈不通。脈不通則氣因之。故喘動應手矣。寒氣客於背兪之脈則血脈泣(1)。脈泣則血虚。血虚則痛。其兪注於心。故相引而痛。按之則熱氣至。熱氣至則痛止矣。寒氣客於厥陰之脈。厥陰之脈者、絡陰器、繫於肝。寒氣客於脈中則血泣脈急。故脅肋與少腹相引痛矣。厥氣客於陰股、寒氣上及少腹。血泣在下相引。故腹痛引陰股。寒氣客於小腸膜原之間、絡血之中。血泣不得注於大經。血氣稽留不得行。故宿昔而成積矣。寒氣客於五藏、厥逆上泄。陰氣竭、陽氣未入。故卒然痛死不知人。氣復反則生矣。寒氣客於腸胃、厥逆上出。故痛而嘔也。寒氣客於小腸。小腸不得成聚。故後泄腹痛矣。熱氣留於小腸、腸中痛、癉熱焦渇則堅乾不得出。故痛而閉不通矣。

(1) 泣 一本澀に作る。以下の泣も同じ。意味する所は同じである。

 

(訓読)

帝曰く「願くは人の五藏卒(にわか)に痛むは何の氣然らしむるかを聞かん」と。

 岐伯對えて曰く「經脈は流行して止まず。環周して休まず。寒氣經に入りて稽遲(ケイチ)し泣して行かず。脈外に客するときは則ち血少く、脈中に客するときは則ち氣通ぜず。故に卒然として痛む」と。

 帝曰く「其の痛み或は卒然として止む者。或は痛み甚だしくして休まざる者。或は痛み甚だしくして按ずべからざる者。或は之を按じて痛み止る者。或は之を按じて益なきもの。或は喘動して手に應ずる者。或は心と背と相引きて痛む者。或は脅肋と少腹と相引きて痛む者。或は腹痛み陰股に引く者。或は痛み宿昔して積(シャク)と成る者。或は卒然として痛死(ツウシ)して人を知らず、少間(カン)有りて復(ま)た生くる者。或は痛みて嘔する者。或は腹痛みて後泄する者。或は痛みて閉(ヘイ)し通ぜざる者あり。凡て此の諸痛は各々形同じからず。之を別つにはいかにするや」と。

 岐伯曰く「寒氣脈外に客するときは則ち脈寒す。脈寒するときは則ち縮踡(シュクケン)す。縮踡するときは則ち脈絀急(チュツキュウ)す。絀急するときは則ち外(そと)小絡に引く。故に卒然として痛む。(ケイ)を得るときは則ち痛み立ちどころに止む。因重(インジュウ)して寒に中(あた)るときは則ち痛み久し。寒氣經脈の中に客し氣と相薄(ハク)するときは則ち脈滿つ。滿つるときは則ち痛みて按ずべからざるなり。寒氣稽留し氣從い上るときは則ち脈充大して血氣亂る。故に痛み甚だしくして按ずべからざるなり。

寒氣腸胃の間、膜原の下に客するときは血散ずることを得ず。小絡急に引く。故に痛む。之を按ずるときは則ち血氣散ず。故に之を按ずれば痛み止む。

寒氣俠脊の脈に客するときは則ち深し。之を按ずるも及ぶこと能わず。故に之を按じて益なきなり。

寒氣衝脈に客す。衝脈は關元に起り腹に隨って直上す。寒氣客するときは則ち脈通ぜず。脈通ぜざるときは則ち氣之に因る。故に喘動手に應ずるなり。

寒氣背兪の脈に客するときは則ち血脈泣(キュウ)す。脈泣するときは則ち血虚す。血虚するときは則ち痛む。其の兪は心に注す。故に相引きて痛む。之を按ずるときは則ち熱氣至る。熱氣至るとくは則ち痛み止むなり。

寒氣厥陰の脈に客す。厥陰の脈は、陰器を絡い、肝に繫(つら)なる。寒氣脈中に客するときは則ち血泣して脈急す。故に脅肋と少腹と相引きて痛むなり。

厥氣陰股に客し寒氣上りて少腹に及ぶ。血泣して下に在りて相引く。故に腹痛陰股に引く。

 寒氣小腸膜原の間、絡血の中に客す。血泣して大經に注することを得ず。血氣稽留して行くを得ず。故に宿昔して積と成るなり。

寒氣五藏に客するときは厥逆して上泄す。陰氣竭きて陽氣未だ入らず。故に卒然として痛死(ツウシ)して人を知らず。氣復(ま)た反(かえ)るときは則ち生くるなり。

寒氣腸胃に客するときは厥逆上出す。故に痛みて嘔するなり。

寒氣小腸に客す。小腸は成聚するを得ず。故に後泄して腹痛むなり。

熱氣小腸に留まり、腸中痛み、癉熱焦渇するときは則ち堅乾して出づることを得ず。故に痛みて閉し通ぜざるなり」と。

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円


黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九 第二節 

2014-05-30 07:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

柴崎保三著・鍼灸医学大系 ⑥ 黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九

第二節

(原文)

 帝曰。願聞、人之五藏卒痛、何氣使然。

 岐伯對曰。經脈流行不止。環周不休。寒氣入經而稽遲、泣而不行。客於脈外則血少、客於脈中則氣不通。故卒然而痛。

 帝曰。其痛或卒然而止者。或痛甚不休者。或痛甚不可按者。或按之而痛止者。或按之無益者。或喘動應手者。或心與背相引而痛者。或脅肋與少腹相引而痛者。或腹痛引陰股者。或痛宿昔而成積者。或卒然痛死不知人、有少間復生者。或痛而嘔者。或腹痛而後泄者。或痛而閉不通者。凡此諸痛各不同形。別之柰何。

 岐伯曰。寒氣客於脈外則脈寒。脈寒則縮踡。縮踡則脈絀急。絀急則外引小絡。故卒然而痛。得則痛立止。因重中於寒則痛久矣。寒氣客於經脈之中、與氣相薄則脈滿。滿則痛而不可按也。寒氣稽留氣從上則脈充大而血氣亂。故痛甚不可按也。寒氣客於腸胃之間、膜原之下、血不得散。小絡急引。故痛。按之則血氣散。故按之痛止。寒氣客於俠脊之脈則深。按之不能及。故按之無益也。寒氣客於衝脈。衝脈起於關元、隨腹直上。寒氣客則脈不通。脈不通則氣因之。故喘動應手矣。寒氣客於背兪之脈則血脈泣(1)。脈泣則血虚。血虚則痛。其兪注於心。故相引而痛。按之則熱氣至。熱氣至則痛止矣。寒氣客於厥陰之脈。厥陰之脈者、絡陰器、繫於肝。寒氣客於脈中則血泣脈急。故脅肋與少腹相引痛矣。厥氣客於陰股、寒氣上及少腹。血泣在下相引。故腹痛引陰股。寒氣客於小腸膜原之間、絡血之中。血泣不得注於大經。血氣稽留不得行。故宿昔而成積矣。寒氣客於五藏、厥逆上泄。陰氣竭、陽氣未入。故卒然痛死不知人。氣復反則生矣。寒氣客於腸胃、厥逆上出。故痛而嘔也。寒氣客於小腸。小腸不得成聚。故後泄腹痛矣。熱氣留於小腸、腸中痛、癉熱焦渇則堅乾不得出。故痛而閉不通矣。

(1) 泣 一本澀に作る。以下の泣も同じ。意味する所は同じである。

 

(訓読)は明日

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円


黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九 第一節 訳

2014-05-29 07:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九

第一節

 黄帝問曰。余聞。善言天者、必有驗於人。善言古者、必有合於今。善言人者、必有厭於己。如此則道不惑而要數極。所謂明明也。今余問於夫子。令言而可知、視而可見、捫而可得。令驗於己而發蒙解惑。可得而聞乎。

 岐伯再拜稽首對曰。何道之問也。

 

黄帝が申されました。

私は次のように教えを受けている。善く万物を支配する道を説明できる者は、必ず人体について証拠をたしかめている。よく古のことが説明できるものは、必ずそれが現代の道理にもあてはまるものであるという。

人体について説明できる者は、自分の身体についても知識を十分満足できるようしている。

このようであれば、道に惑うことなく、重要な道理(理くつ)をしっかりと掌握して、所謂明を明らかにするゆえんである。今、余が夫子に問いたいのだが、(患者の)言うことを聞き(四診の1つで、聴覚・嗅覚による診察法)(諸症状を)知り、(患者を)望診(四診の1つで視覚による診察法)で症状を知り、手でさぐって(切診・四診の1つ、病人のからだ(脈、腹など)に触れて行う診断法、接診ともいう)みていろいろなことが得ることができるように、私が経験して、その蒙を開き迷いを解いてもらいたい、どうであろうか聞かせてもらいたい。

岐伯は再び敬礼し、更に頭を深々と下げ最敬礼をして申し上げました。

どのような道についてお問いになりますでしょうか。

 

鍼灸医学体系素問、東洋学術出版社素問、四診(漢方の診察法で、望診・聞診・問診・接(切)診の総称)は新・東洋医学辞書13

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

  

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円


黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九 第一節 語句の意味 2‐2

2014-05-28 07:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九

第一節

 黄帝問曰。余聞。善言天者、必有驗於人。善言古者、必有合於今。善言人者、必有厭於己。如此則道不惑而要數極。所謂明明也。今余問於夫子。令言而可知、視而可見、捫而可得。令驗於己而發蒙解惑。可得而聞乎。

 岐伯再拜稽首對曰。何道之問也。

 

語句の意味 2‐2

要=ヨウ。モトめる→求。強く求める。強要。要求。たいせつな。だいじな。重要な。必要な。だいたいの。およその。しめくくる。つまるところ。ひっきょう。待ちぶせる。約束する。ちぎる。カナメ。だいじな所。もと。扇のとじめ。しめくくり。必ず。腰。

 

極=キョク。ゴク。キワめる。キワまる。つきる。極端に達する。キワめ。かぎり。はて。鑑定。キワみ。キワまり。きわまるところ。きわまること。キワめて。この上もなく。もっとも。はなはだ。南北両極。最高。極上。最上。屋根の棟(むね)。天子の位。イタる→至。遠いはて。中正の道。みち。疲れる。北極星。

 

要數極

鍼灸医学体系(語句の解)

 これは「数極を要す」と訓じるべきではあるまいか。

 数とは、物の道理であり、極とは其の最高点である。そこで「数極」とは物の道理の最高なるもの、つまり重要な道理(理くつ)である

 

所謂明明也

東洋学術出版社素問

「所謂明也」としている。

 

明=メイ。ミョウ。アキらか。アかるい×暗。はっきりしている。疑いがない。明白。明瞭。光りかがやく。賢い。目がきく。すきとおるさま。平和なさま。アキらかに。アキらかにする。はっきりさせる。見分ける。知り抜く。アかす。明らかにする。うちあける。夜を過ごす。アける。明らかになる。朝になる。からにする。閉じたものを開く。時がすぎる。たつ。へだてる。翌。次の。アかり。光線。光。ともしび。灯火。アけ。あけること。終わること。夜明け。あけ方。アかし。あかすこと=証。夜をとおすこと。夜明かし。アき。すきま。から=空。ひま。陽。昼。現世。×幽。神。神明。視力。見る働き。賢人。ミン。王朝名、朱元璋(シュゲンショウ)が元を滅ぼし、南京に建てた国、永楽帝(成祖)の時、北京に遷都し、十六代二百七十余年で清に滅ぼされた。明朝。

 

言而可知 鍼灸医学体系(語句の解)

*言いて知るべく 「言うてわかるように」ということであるが、これはつまり「患者の言うことを聞いてわかるように」の意であろう。

 

捫=もん。①出針時に針口を急いで圧して気のもれることを防ぐこと。一種の補法である。②なでること。さすること。ひねること。つかむこと。

捫=モン。ヒネる。なでる。「捫着」はごたごた。もめごと。悶着。

 

捫而可得

鍼灸医学体系(語句の解)

・・・。捫とは「手でさぐってみること」である。その手さぐりするところは、經脈というルートに循うべきは当然のことであろう。

 

 

蒙=モウ。ボウ。クラい→暗。明らかでない。はっきりしない。知恵が足りない。年が小さい。幼い。蒙稚。コウムる→被。着る。身に受ける。オカス→侵。進んでする。蒙古。モンゴル。蒙兀(コツ)。種族の名。地方の名。おおいかくす。

 

鍼灸医学体系(語句の解)

発蒙

・・・・。そこで「蒙を発し」とは「覆いを取り除いて」という意である。

 

惑=ワク。マドう。迷う。分別にこまる。疑う。疑って心が乱れる。心をよそに奪われる。欲望にかられる。マドい。迷い。欲望。煩悩。心の乱れ。マドわす。考えを乱す。だまして心を迷わせる。他にさそい入れようとする。

 

不惑=〔論語から出た語で、四十にして惑(マド)わずの意〕「四十歳」の異称。新明解国語辞典

不惑=まどわない。四十歳(論語、為政)(四十而不ㇾ惑)。明解漢和辞典

 

解=觧は略字。カイ。ゲ。ときわける。ほどく。切り離す。ばらばらにする。ぬぐ。はなす。自由にする。解放。答えを出す。解答する。ワカる。さとる。了解。やわらげる。許す。解禁。ごたごたをなくす。仲なおりする。言いわけする。やめる。トける。ほどける。なくなる。なごやかになる。とくこと。説明。解釈。解答。さとり。言いわけ。詩の一段落。楽曲の一節。漢文の文体の一種、説明的な内容のもの。

 

鍼灸医学体系(語句の解)

惑解

・・・。そこで「惑を解く」とは、事理を明らかにして不惑の状態に導くことである

 

稽=ヒの部分が上は俗字。ケイ。カンガえる→考。考察する。トドまる=留。稽留。トドめる。くらべる。イタる→至。

稽首=ケイシュ。頭を地につくまで下げ敬礼。

 

鍼灸医学体系黄帝内経素問、漢方用語大辞典、明解漢和辞典、新明解国語辞典、東洋学術出版社素問

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円


黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九 第一節 語句の意味 1‐2

2014-05-27 07:00:00 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

黄帝内経素問 擧痛論篇 第三十九

第一節

 黄帝問曰。余聞。善言天者、必有驗於人。善言古者、必有合於今。善言人者、必有厭於己。如此則道不惑而要數極。所謂明明也。今余問於夫子。令言而可知、視而可見、捫而可得。令驗於己而發蒙解惑。可得而聞乎。

 岐伯再拜稽首對曰。何道之問也。

 

語句の意味 1‐2

善言天者=*善く天を言う者は 「よく天の道が説明できるものは」という意。鍼灸医学体系

 

驗=験・驗=驗は旧字。騐は俗字。ケン。シルシ。証拠。ききめ。きざし。タメシ。調べ。タメす。調べる。

験=(証拠を求めて)たしかめる。「験算・試験・実験・経験」ききめ。効果。「効験・霊験(れいげん)」

 

善言古者、必有合於今

鍼灸医学体系(語句の解)

善く古を言う者は必ず今に合うあり

 そこで本文の大意は「よく古のことが説明できるものは、必ずそれが現代の道理にもあてはまるものである」という意である。

 

厭=エン。あきたる。満足する。厭足。アきる。イトう。きらう。いやになる。厭倦(ケン)。イトわしい。いやである。イトわしさ。イヤ。きらい。好まないこと。安い。美しい。ヨウ。オサえる。おす。つぶす。うなされる。合わせる。ふさぐ。しずめる。祈りやまじないで悪魔を払う。オウ。しめる。しとる。

 

惑=ワク。マドう。迷う。分別にこまる。疑う。疑って心が乱れる。心をよそに奪われる。欲望にかられる。マドい。迷い。欲望。煩悩。心の乱れ。マドわす。考えを乱す。だまして心を迷わせる。他にさそい入れようとする。

 

数=スウ。カズ。物の多い少ないの量。一定量。定数。多いこと。いろいろ。特にとりたて数えあげるもの。なかま。数字、物の多少を表わす呼称。カゾえる。計算する。かんじょうする。はかる。とりたててあげる数字。きまった運命。サク。しばしば。たびたび。ソク。こまかい。

 

明解漢和辞典、鍼灸医学体系黄帝内経素問

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円