漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

女性の毎日をもっと健康にイキイキと!補腎と活血②-② 活血

2010-10-30 09:27:32 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

女性の毎日をもっと健康にイキイキと!

 

そのヒケツは

補腎(ほじん)と活血(かっけつ) ②-② 活血

 

これからに備えて、さらに健康管理をしっかりと

 

血行不良で心身が不調になる『瘀血おけつ』それを改善するのが

活血(かっけつ)

瘀血・おけつ=スムーズに血液が流れず、全身にいろいろなトラブルが出てくる。

 栄養や酸素を全身に運ぶ血液が流れにくくなる『おけつ』。頭痛、どうき、下腹あたりの痛み、顔や舌の黒み、生理不順などの症状が出てくると要注意です。中高年だけでなく20代・30代でも、ストレス、体の冷え、運動不足、食生活の乱れなどが積み重なって、気づかないうちに進行していることがあります。

 

○『おけつ』と妊娠について

血液の流れが阻害されている状態が続くと、排卵や妊娠に必要なホルモンの分泌が減少、そのため、卵巣や子宮でホルモンが循環しにくくなったり、働きが悪くなったりします。

 

活血で、女性特有の悩みも緩和!

 『おけつ』を解消・予防する『活血』には、息抜きの時間を作ってストレスを溜めないようにすること。

冷房や薄着をできるだけ避けて、からだが冷えないように気をつけ、軽い運動やストレッチを続けることも大切です。

血液の流れをスムーズにする『活血』は、生理不順などをやわらげるとともに、子供が授かりやすいからだづくりにもつながります。

 

☆漢方での『血』(けつ)とは☆

 体内を流れる赤い液体(血液)のことを指しますが、全身に栄養と潤いを与えて循環します。また精神活動の基礎となる物質でもあります。

 

こんな症状に、思いあたりませんか?

○どうきが激しく、胸が苦しくなることがある。

○下腹部あたりにジワジワとした痛みが続く。

○目の下にクマができやすく、舌の色も良くない。

○肋骨の下あたりに不快感やしこりがある。

○生理不順や生理痛がひどい。

○排卵日頃、乳房や乳首が張ったり、痛んだりする。

○その他、頭痛、アザ・出血、不眠など。

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


女性の毎日をもっと健康にイキイキと!補腎と活血①-② 補腎

2010-10-28 09:37:09 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

女性の毎日をもっと健康にイキイキと!

 

そのヒケツは

補腎(ほじん)と活血(かっけつ) ①-② 補腎

 

これからに備えて、さらに健康管理をしっかりと!

 

体力や気力の低下を引き起こす『腎虚じんきょ』それを改善するのが

補腎(ほじん)

腎虚=生命力を保つ機能が働きにくくなり、元気がなくなってくる。

身体的にも精神的にも、若々しさが損なわれる『腎虚』。生命力を保つ機能が総合的に虚弱になり、だるさ、やる気の低下、肩こり、頻尿などの症状が出てきます。中高年からのものだと思われがちですが、生活習慣の乱れやストレスなどで進行することもあり、20代、30代から予防が必要です。

 

『腎虚』と妊娠について

『腎』の機能がおとろえると、排卵の遅れや受精を守る機能の不全など、卵巣や子宮の環境にも影響が出てきます。

 

補腎で、ますます若々しく!

『腎虚』をやわらげる、または予防する『補腎』のために見直したいのは、まず食生活。

『塩分を控える』の大合唱ですが、塩を摂取しないと体は冷えてしまいます、一日に15gは必要とされ、伝統海塩『ゴールド海の精 伝統海塩「海の精」』が理想です。

『腎』を攻撃するのは甘いものです、その為に甘いものには塩を入れているのです。

和菓子には利尿作用のある小豆を使い、塩を加え作ります。和食中心の食生活が理想で、バランスの取れた食事を心がけましょう。

そして、ムリのない適度は運動をできるだけ毎日続けること。現代では全くストレスのない生活は難しいですが、時には気分転換して、ストレスを溜めないことも大切です。

但し、激しい運動は体の中で男になり、上半身に血液が行き過ぎ骨盤内蔵器がおろそかになり月経が乱れるという状態になることがあります、脈で分かり、寸関尺の尺脈が力なく拍動します。

 

☆漢方での『腎(じん)とは☆

腎蔵などの蔵器だけではなく、泌尿・生殖・内分泌・中枢神経の機能、心身のバランスや免疫など幅広く含みます。

又、老化に関係し、老化と共にオシッコ(腎・膀胱・夜間尿)ちょろちょろ、耳(めまい・ふらつき・立ちくらみ・耳鳴り・難聴)が遠くなり、腰(骨髓・腰痛、肩こり、下肢の痛み、関節痛)が曲がる。

 

こんな症状に、思いあたりませんか?

○体がだるく、根気が続かない。

○腰痛・関節痛や肩こりがひどくなった。

○時々、耳鳴りやめまいがする。

○トイレが近くなった気がする。

○風邪をひきやすくなった。

○その他、脱毛・白髪、物忘れ、歯や足腰の弱りなど。

○骨粗鬆症

 

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円


低体温の漢方療法の捉え方④-④

2010-10-27 09:46:27 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

 

クラシエ漢方療法推進会の資料から

 

低体温の漢方療法の捉え方④-④

 

 4.冷えにより瘀血(やまいだれに於血・オケツ=古血、うっ血、抹消の循環障害)の症状

 陽虚の体質のものが、寒冷の邪を受けて、血液がとどまりとどこおるため、体表部に陽気が偏在したため、低体温になります。

  症状・・月経不順(周期が長かったり、短かったり一定しない)・下腹部が冷えて痛む

  治法・・経絡を温め通じさせ冷えをのぞく・血を増やしオケツを去る。

  方剤・・温経湯・うんけいとう=呉茱萸・半夏・麦門冬・生姜・川きゅう・芍薬・当帰・人参・桂枝・阿膠・牡丹皮・甘草

 

5.気滞血瘀()・瘀()・きたいけつお ケツオ=オケツ

 「体温をあげると健康になる」の本によると、「ストレス」が低体温の原因であり、それに関する事柄にかなりのページを割いています。これは、ストレスで交感神経優位になると、交感神経の支配下にある白血球の中の顆粒球が増加します。顆粒球の増加は一見いいのですが、増加過剰になると顆粒球が死滅するとき発生する活性酸素によって、血液が酸化され、ドロドロ血液になり全身に巡らなくなり、低体温になると書かれています

 漢方療法的には、内傷七情**で、肝の疏泄***が失調し気がスムースに全身に巡らなくなり、そのため血も巡らなくなりオケツを生じ、陽気が偏在してしまい、体温を上げられなくなります。

気滞・きたい=気の運行が阻害され身体の一部分に停滞する病変。

気滞血瘀=気滞では各所の機能停滞あるいは失調を生じ、とくに血管運動神経系が失調すると循環障害がおこりオケツの症候があらわれる。

**内傷七情・ないしょうしちじょう=喜怒憂思悲恐驚の情志により蔵器を損傷させる。

***疏泄・そせつ=情緒を安定させ精神状態を快適に保つこと。

  症状・・胸が張り、痛む・げっぷやため息が多いなどの気滞の症状に、生理痛・冷えのぼせなどのオケツの症状が加わる

  治法・・気を整え、血の流れを良くする。

  方剤・・冠脉通塞丸・かんみゃくつうそくがん=血府逐瘀()湯・けっぷちくおとう。当帰・地黄・紅花・牛膝・川芎・桔梗・桃仁・枳実・芍薬・柴胡・甘草

  

五味調和の説明を踏まえて目的は異なっても低体温も服用1ヶ月位で上がる人、年単位で服用(目的は違い時々服用・濃いお茶・苦寒・が好きでした)しても変わらない人がいます。

発熱(異常)で体温が上がるのと、自然な形の体温(37)へ近づけるのは違います、発熱で37℃でだるくなる人も、自然な形で体温を上げた場合(正常)はだるくなることはありません。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


低体温の漢方療法の捉え方③-④ 

2010-10-26 09:30:16 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

クラシエ漢方療法推進会の資料から

低体温の漢方療法の捉え方③-④

 

(2) 寒湿が肌肉に停着する症状 (実証)

肌肉=きにく・脾の運化機能により営養される。肌とは肉と同義で体表に接する筋肉をいう。

一般的に「湿邪は下から受ける」といわれます。水分は重いので下方に停溜しやすいので、下半身だけ冷えることが多くなります。

金匱要略(きんきようりゃく)という書物の五臓風寒積聚病(ごぞうふうかんしゃくじゅびょう)第十一・十六条には、「腰以下が冷え、五千銭を帯びるが如し」とされており、腰の重い痛みのつらさを表現しています。

魚屋、八百屋、調理師、漁師など湿気が多く、冷たい環境で仕事をする人にこの症状を呈する人が多いです。

 外界からの湿気が体内に侵入して留まり、血行を阻滞し、この状態が長く続くと、「陽虚寒湿」に変化してしまい重症になってしまいます。

 症状・・前日の()の症状がひどくなる

  治法・・冷えを取り除き、小便と共に下半身にある湿邪を排泄する

  方剤・・苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)=甘姜苓朮湯(かんきょうりょうじゅつとう)茯苓・乾姜・白朮・甘草
桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)=桂枝・芍薬・大棗・生姜・朮・茯苓・甘草・附子

 

3.貧血など血の巡りが悪く冷えを受けやすい症状

 「体温をあげると健康になる」の本によると「筋肉量が少ないと、基礎代謝が上がらず低体温になります」とあり、筋肉トレーニングを勧めています。

また、低体温が女性に多いのは、男性に比べて筋肉量が少ないためだと書かれています。

漢方療法的には、「肝は血を蔵す(各臓器のなかで血液量を最も多く蔵している)」の血が不足したため、筋肉に血液を送り正常に働かせることができていない状態です。

そういう、肝血虚の体質のものが、環境からの寒邪の影響や冷たいもの中心の食生活の影響を受けて、寒邪がとどまりとどこおるため、体温を上げることができなくなります。

寒邪は肝の経絡を阻み滞らせるので、足の内側などに強い冷えを感じます。

肝血虚・かんけっきょ=眼がかすむ、目の乾燥感、筋肉のけいれん、手足のしびれ。女性では月経のおくれ、月経血の過少、無月経などがみられることが特徴。

 

症状・・手足の冷え・四肢が冷たい・体が痛む・皮膚が蒼白・腹が冷えて痛む

症例:子供、睾丸が二つ触れることが無く、冷え一つ隠れてしまう症状に合小建中湯

 しもやけに処方したところ変わらず、二倍量を服用後治癒、冷えの強い方でした。

 

 治法・・肝の経絡を温め、胃を温める。

 

 方剤・・当帰四逆加呉茱萸生姜湯・とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう

     大棗・生姜・当帰・芍薬・木通・桂枝・細辛・甘草・呉茱萸

     酒服する。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円

 


低体温の漢方療法の捉え方②-④ 寒湿

2010-10-25 09:25:16 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です

クラシエ漢方療法推進会の資料から

低体温の漢方療法の捉え方②-④

2.寒湿(湿気と冷えの病態)

 寒冷・湿気などで寒湿の邪が外部から侵入したり、体温を維持調節機能が衰弱してくると水湿**の内生で、体内に寒湿**が停滞する病態です。身体の冷えとともに水分(湿)が停滞して、むくみを伴うのが特徴です。

 水分が皮下や筋肉内に溢れ、身体にとって余分な重量となると同時に筋肉の動きを阻害するため、自覚的に重だるく動きにくい。また、水分が血管を外から圧迫するので血行が悪くなり、水分が外界の寒冷で冷やされると、冷却効果がより高まって持続するために冷えが強くなります。水分は下方に貯留しやすいので、一般にこのタイプは下半身の冷えが顕著になります。

邪=各種の病因と、その病理の障害。寒さと湿気が体に影響する。

**水湿=機能低下により体内に湿・水滞・水毒が発生し、偏在する。

***寒湿=寒と湿が相合した病邪のこと。発病すると外を衛る生命力がめぐらず、血流が滞り、筋肉痛、神経痛、関節痛などの症状を発する。

 

() 体温を維持調節機能の衰弱と寒湿(虚証)

 先天的虚弱、慢性病、老化などにより、陽気が衰えて虚寒が生じると、水液の運輸が失調して、水液が内生します。その水液と虚寒が結びついて寒湿が生じ、その寒湿がさらに陽気を滞らせる病態です。

 西洋医学的には、熱代謝が虚弱して熱量が生み出しにくくなり、血行も不足して、冷えが生じると同時に、水分の運行と排泄の能力も低下して、水分が停滞し、皮下や筋肉の組織間にあふれた状態に相当します。

虚寒=寒がる、元気が無い、四肢の冷え。

 

症状・・強い冷えと、身体が重だるい、下肢のむくみ、尿量が少ない

 

治法・・温性の生薬によって温め、利尿する。

 

方剤・・○牛車腎気丸=乾地黄・山薬・沢瀉・牡丹皮・山茱萸・茯苓・牛膝・車前子(八味丸に牛膝と車前子が加わったもの。附子は半量)

○玄武温陽=茯苓・芍薬・朮・生姜・附子

 

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円