goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方相談 昌栄薬品

漢方薬・自然薬が体に効きます、自然の生薬で病気に負けない体を作る
漢方相談 ご来店お待ちしています

五蔵生成篇 第十 第三節

2011-01-30 08:20:20 | 日記

おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です 本日定休日

柴崎保三著・鍼灸医学大系 黄帝内経素問 五蔵生成篇 第十

第三節 

(原文)

 色味當五藏。白當肺辛、赤當心苦、青當肝酸、黄當脾甘、當腎鹹。故白當皮、赤當脈、青當筋、黄當肉、當骨。諸脈者皆屬於目。諸髓者皆屬於脳。諸筋者皆屬於節。諸血者皆屬於心。諸氣者皆屬於肺。此四支八谿之朝夕也。故人臥血歸於肝。目(1)受血而能視。足受血而能歩。掌受血而能握。指受血而能攝。臥出而風吹之、血凝於膚者爲痹。凝於脈者爲泣。凝於足者爲厥。此三者、血行而不得反其空。故爲痹厥也。人有大谷十二分、小谿三百五十四名、少十二兪。此皆衞氣之所留止、邪氣之所客也。鍼石縁而去之。

(訓読)

 色味五藏に當つ。白は肺辛に當り、赤は心苦に當り、青は肝酸に當り、黄は脾甘に當り、は腎鹹に當る。故に白は皮に當り、赤は脈に當り、青は筋に當り、黄は肉に當り、は骨に當る。

諸脈は皆目に屬す。諸髓は皆腦に屬す。諸筋は皆節に屬す。諸血は皆心に屬す。諸氣は皆肺に屬す。此れ四支八谿の朝夕なり。故に人臥すれば血は肝に歸す。目は血を受けて能く視る。足は血を受けて能く歩む。掌は血を受けて能く握る。指は血を受けて能く攝まむ。臥して出でて風之を吹き、血膚に凝る者は痹となる。脈に凝(とどこお)る者は泣となる。足に凝る者は厥となる。此の三者は血行きて其の空に反るを得ず。故に痹厥となるなり。

人に大谷十二分、小谿三百五十四名あり。十二兪を少()く。此れ皆衞氣の留止する所、邪氣の客する所なり。鍼石縁って之を去る。

 (1)目 原文は肝に作る。今、改む。

 

東洋学術出版社 素問 五蔵生成篇

 色味当五蔵、白当肺辛、赤当心苦、青当肝酸、黄当脾甘、黒当腎鹹。故白当皮、赤当脈、青当筋、黄当肉、黒当骨。

色・味 五蔵を当(つかさど)るに、白は肺・辛に当り、赤は心苦を当り、青は肝・酸に当り、黄は脾・甘に当り、黒は腎・鹹に当る。故に白は皮に当り、赤は脈を当り、青は筋を当り、黄は肉を当り、黒は骨を当る。

 

諸脈者、皆属於目。諸髄者、皆属於脳、諸筋者、皆属於節、諸血者、皆属於心、諸気者、皆属於肺。此四支八谿之朝夕也。故人臥血帰於肝。肝受血而能視、足受血而能歩。掌受血而能握、指受血而能摂。臥出而風吹之、血凝於膚者為痹、凝於脈者為泣、凝於足者為厥。此三者、血行而不得反其空。故為痺厥也。人有大谷十二分、小谿三百五十四名、少十二兪。此皆衛気之所留止、邪気之所客也。鍼石縁而去之。

 診病之始、五決為紀。欲知其始、先建其母。所謂五決者、五脈也。

 

諸脈なる者は、皆目に属し。諸髄なる者は、皆脳に属し、諸筋なる者は、皆節に属し、諸血なる者は、皆心に属し、諸気なる者は、皆肺に属す。此れ四支八谿(けい)の朝夕なり。故に人臥()せば血は肝に帰す。肝(1)は血を受けて能く視、足は血を受けて能く歩む。掌は血を受けて能く握り、指は血を受けて能く摂()る。臥して出ずるに風これを吹き、血 膚に凝(しぶ)る者は痹となり、脈に凝る者は泣となり、足に凝る者は厥となる。此の三者は、血行(めぐ)りて其の空に反ることを得ず。故に痹厥となるなり。人に大谷十二分、小谿三百五十四名ありて、十二兪少なし。此れ皆衛気の留止する所、邪気の客する所なり。鍼石 縁()りてこれを去る。

診病の始め、五決を紀となす。其の始めを知らんと欲すれば、先ず其の母を建つ。いわゆる五決なる者は、五脈なり。

 (1)肝―(李杲(りこう・1180-1251・李東垣のこと))『脾胃論』では「目」となっている。妥当と思われる〔ので今これに従う〕。

 

ゴールド三養茶

ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。

簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
 ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。

 

本体価格

250g 8,000円

500g 15,000円

分包品1包1g入り60包3,500 円

1包60円