おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
寸関尺の脈 その部位と臓腑との関係
四診=漢方の四つの証を取る方法で、望・聞・問・切の総称。
望はすなわち、視て証をとることです。
聞診は、患者の声を聞いたり、喘鳴を聞いたりする他に、体臭、口臭、その他排便物の臭気を嗅ぐことも聞診となります。
問診は患者の訴えを聞くことで、日中医薬研究会の相談カードは、四診を用い、男性約200項目、女性約220項目の質問事項があります。
切診は脈をみたり、腹診をしたりすることで、ご自身で診ていただいています、脈は本人でもよく分かるようです、腹診はお帰りになってから、足を曲げ、ご自身でお腹を按圧していただいて参考にしています。
このほか、経絡や経穴を探ったりすることである。
漢方用語大辞典
子宝相談(不妊)中のお客様、左の関脈が高かった(強い・肝の証)のが、大柴胡湯を主体とし駆瘀血剤(くおけつざい・オケツ(古血)をとりさる)、水剤を処方して二週間で下がりました、但し、他の処方は以前から服用中でした。
不妊治療にはストレスをほぐすことが必要です、本人に確認していただき納得していただきました。
又、ゴールド三養茶を多く飲むようにしたら汚れたおりものが出てきたそうで、オケツであることを説明しました。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
本体価格
250g 8,000円
500g 15,000円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円