おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 五蔵生成篇 第十 第一節
心之合脈也。其榮色也。其主腎也。肺之合皮也。其榮毛也。其主心也。肝之合筋也。其榮爪也。其主肺也。脾之合肉也。其榮脣也。其主肝也。腎之合骨也。其榮髪也。其主脾也。是故多食鹹則脈凝泣而變色。多食苦則皮槁而毛。多食辛則筋急而爪枯。多食酸則肉胝而脣掲。多食甘則骨痛而髪落。此五味之所傷也。故心欲苦、肺欲辛、肝欲酸、脾欲甘、腎欲鹹。此五味之所合、五藏之氣也。
訳
心は脈に配合されます。其の栄華は顔色に現れます。其の主、抑制するものは腎であります。
肺は皮に配合されます。其の栄華は皮膚に現れます。其の主、抑制するものは心であります。
肝は筋に配合されます。其の栄華は爪に現れます。其の主、抑制するものは肺であります。
脾は肉に配合されます。其の栄華は唇に現れます。其の主、抑制するものは肝であります。
腎は骨に配合されます。其の栄華は髪に現れます。其の主、抑制するものは脾であります。
是の故に、鹹味(かん・しょっぱい)を食べ過ぎると、脈の流れが渋り顔色に変化が現れます。
苦味(ビール、コーヒー、お茶類)を食べ過ぎると、皮膚は槁れ毛は抜け(禿げ)ます。
辛味(酒類等、激辛)を食べ過ぎると筋がひきつれ、爪は枯れます。
酸味を食べ過ぎると、肉が収縮して唇が巻き上がります。
甘味(甘い菓子、ジュース類)を食べ過ぎると骨は痛み(腰痛、関節痛、四十肩等)、髪は落ちます。
これは五味の過食により傷つけられるものです。故に心は苦味を欲し、肺は辛味を欲し、肝は酸味(酒のつまみに酢の物が付くのは肝臓を守る為)欲し、脾は甘味を欲し、腎は鹹味を欲します。これは五味が五臓に合う関係であり、五臓の気であります。
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
本体価格
250g 8,000円
500g 15,000円
分包品1包1g入り60包3,500 円
1包60円