goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

時々

2016年11月20日 | たべもの♪
普段炭酸ものって苦手であまり飲まないんだけど…
何でか時々、コーラが飲みたくなるという不思議(笑)それも赤いオリジナルの!

CMで見てて面白いなと思ってたら、これって今売ってるクリスマス用のボトルで出来る仕様だったのね~
ラベルに書いてあるまま従って、紐みたいな帯をぴーっとひっぱったら不思議!ほんとうにラベルがリボン状になったよ!面白いねぇ(^.^)

…が、写真撮ってるとお醤油?のイメージがして萎えますが(;´д`)色合いがなぁ

11/24のサンクスギビングデーを越えればクリスマス、そして年越しなんだな。ちょっと今年のしっぽが見えてきてこわいよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊さんたち

2016年11月19日 | 単管バリケード
きみ犬先輩の「見たことある?」ってLINEで貴重な単管バリケード情報…能越道の高岡インター近くにいたというのは残念ながら間に合わなかったけれど~何でかのダンナ氏情報でようやく会えた!

ワンピースのルフィー!!
うおおおおぅ!本当にいたよーーーー!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

富山西インター出て~の後、左に行くやら右に行くやら突き当たるやら…「どこやねん」と内心思ってた情報であったが、何とか分かった(笑)インター前の道路と359号線とつなげるための工事をしてるところみたいね。

ホクホクしながら、別の寄り道をするために小杉から359号線へ抜ける道へ。

ん?んんっ???( ̄□ ̄;)

チョッパーもいたぁ!!!うおおおおおおぅ!

流石にここは停められなかったので、一旦Uターンして戻ってわき道に車停めてから歩いて行ったわ(笑)
前にいてびっくりしたキティちゃん先生に続く有名どころだったよ~(^.^)
情報によるとガチャピンさんやムックさん(絶対歳上のはず(爆)もいらっしゃるそうなので、いつか会いたいな☆

西インター近くはそうでもないけれど、小杉から359号線抜ける道は交通量が多いので…まさかわざわざという人はいらっしゃらないだろうけれど、行くなら交通安全でね♪ちなみに工事は~12/9までみたいよ(予定は未定?(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のくりちゃま

2016年11月18日 | くり と うめちょん
先日、久々にダンナ実家に寄ったら~猫のくりちゃまが新しいお遊びをしていた(^^;;;

ダンナ兄によると、どうやら最近市の指定ごみの袋をベロベロするのがブームらしい。

子猫の時にオモチャに夢中になってる時以来、普段はクールなそぶりのくりからは考えられないくらいの集中っぷり…カメラで撮ってると「わ、私、全然夢中じゃないんだから」という顔を一瞬見せるものの~後は一心不乱にベロベロ(笑)

写真は夢中になりすぎて、ゴミ袋の持ち手が首に引っかかって「あれ?」って顔してるところ。
この日は無事に縄抜けして事無きを得てたけれど、時々「ぬーけーなーいー」とばかり、妖怪袋引きずり猫になってることもあるそうな(^_^;)見たかったな(ぉぃ

何となく、徐々に雰囲気はよくなってる感?!
時間をかけて、鼻チューのご挨拶ぐらいは出来る仲になりたいな☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく復習

2016年11月17日 | ネパール料理・教室
教室の帰り道に寄ったスーパーで、ちょうど材料になるひき肉を見つけたので、習ったばかりのモモチャを早速復習した☆

皮から作るよ(^O^)/
中力粉とあったけれど持ってないので、強力粉と薄力粉をブレンド。こねた生地はやや固めがよいという話だったのでそうしてみたら、寝かせてるうちになじんでちょうどよくなった。
丸く…何となく丸く(笑)

沢山食べたくて、それでもくっつかないように~と並べたつもりが、見事に仲良くなってた(笑)
肉汁が出るので破れると面倒…上手にはがしてはがしてと。

こんもりとソースをつけて食べるよ。
って蒸したてはめっちゃ熱い!あやうく火傷するところだった(O.O;)

思ってたよりもダンナ氏が食べなかったので、こっそりと翌日も続きを食べた。
今度はくっつかないように…
心なしか包み方が上手になってきた気がするよ(*´∀`)何となくコツが見えてきた!数こなすって大事!

てなわけで復習がてら、ずーっと前に買って使う機会をうかがってた蒸籠を初めておろしてみたのでありました♪道具があるって便利、この時みたいな失敗は無かったしね。

…で、次はいつ作るのか?(O.O;)謎である(ぉぃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室・63度目☆

2016年11月16日 | ネパール料理・教室
今回は習ってすぐにレポる!…えと、大人しく家にいるだけねん(笑)

てなわけで、もう11月とかっ( ̄□ ̄;)な今月のお皿はこんな感じ↓

でもって、今月のメインメニューは…モモ(モモチャ)

以前習ったのはモモ、今回はモモチャ。
どちらもビジュアル的にも雰囲気も餃子や小龍包っぽい感じなんだけど、違いはモモチャの方がスパイシーだということらしい。確かに中に入れた肉あんにスパイスやダニヤコバト(コリアンダーの葉)を入れたものね。

それにモモコアチャルというソースをつけて食べるのだ。モモコアチャルはさしあたりモモのアチャールってことかな…トマトで酸味を出したソース、中にはアチャールスパイス(ホール(種)状のスパイスでアチャール用にミックスされたもの)や、なんと日本でおなじみのあるものが入っているのだ。それってネパールで食べるの?って思うんだけど、商売してる人が取り寄せて使うこともあるんだとか(うろっと話聞いてたので、違ってたらスマン)

ソースをこんな風にモモチャのてっぺんにあるくぼみに入れて食べることもあるらしい。
そういや前に新大久保のネパール居酒屋さんでそんなんにして食べたな(*^^*ゞ
上手に作るとこうしてくぼみもできるのだが…先生のを見た通り手が動かないのが40代クオリティ?!

他のおかずたちはこちら↑左上から時計回りに
・季節のサブジ
今月のサブジ(カレー風味の炒め煮)はハヤトウリとカリフラワーだった。
先日山登りした帰りに寄った牛岳の温泉の売店でハヤトウリ売ってたので、実は私もこの前作ったんだけど…先生が作られたサブジの方が断然美味しく優しい味わいだった。きみ犬先輩曰くスパイスを控えるのも大事とか…次回はそのヒントでトライするぜ☆
・パルンゴア豆腐ハリヨタルカリ
パルンゴってどうやらほうれん草のことらしい。ハリヨ(ハリオ)は緑のものって感じでタルカリはおかず…なのかな?先生にメニュー確認したらよかった(^_^;)前に習ったパラクパニール(ほうれん草とカッテージチーズのカレー)のチーズが豆腐になっちゃった的なものだった。
モモと奮闘してる間に先生がささーっと作られたのでナゾ(笑)しっとりと美味しい。
・ダール
毎度おなじみ、日本で言うところの味噌汁的なノリの豆スープ。
今回のはひと手間加わってるそうで、小豆みたいな味だなぁ~と思ってたら、その手間がそういう風味を出してたらしい。ぽたぽたの口当たりが優しくて、教室に来てたチビッコたちも普通に飲んでた(^.^)うまうま
・サラダ
先生の家の畑で採れた青菜たち。味付けはこれといって無かったんだけど、変なエグみがなくってパクパク食べられた。モモのソースをつけても美味しい♪

追加でモモちゃま+2個もらって、かなーりお腹いっぱいになっちゃった(O.O;)でもデザート別腹(毎度っ)

今月の先生お手製デザートはりんごのタルト。
先日先生がオーナーになってらっしゃる林檎の木の収穫に行かれたそうで、そのご相伴に与るというワケ。かなりの厚みの林檎のコンポートがちょうどいい甘さと酸味と口当たりで好みだったよ~タルトって作ったことないから憧れデザートだわ。

チヤ(スパイシーなミルクティ)と共に…食べられるお花のボリジを飾ると何だか女子力UPっすよ!
真ん中の赤いの「まさかミニトマトかっ」とやや苦手なので気合いを入れてたら~なんと姫りんごのコンポートだったとか!こちらは素晴らしい酸味でこれまた美味だった(*^。^*)満足。

いつもは木曜のクラスに出るんだけど、今回は以前一緒に習ってて和歌山に引っ越されたFさんがいらっしゃるってことで、イレギュラーに火曜に混ぜてもらったのだ♪Fさんにも久々に会えてヨカッタヨカッタなのでした。
さてさて来月…(-"-;)出られるかなぁ。ここ数年仕事でバタバタしてるんだよな…フッ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAさんありがとう♪

2016年11月15日 | たべもの♪
ここんとこ、お野菜が高くて「もやしさん、きのこさんありがとう」な暮らしをしていたのですが…遠征の帰りに寄ったJAさんで、なかなかいいお買い物が出来たので自慢したくなりUP☆←ぉぃ

お野菜たち6点で968円ニャリ(^^)v

ここんとこ1玉398円で買いあぐねていたキャベツが250円…通常期の198円と比べるとまだまだだけど、手を打てる価格になったのでカゴにIN。
ついでに書くと白菜は250円(やや小玉ではある)紅大根120円(辛味が少ないのでサラダにすると美味しい)玉ねぎ大玉2個98円、白ネギ一束140円、大根菜110円…おっと全て税込でございました。ありがたや~m(__)m

なんて書きつつも、遠征でお疲れモードだったため…すぐの夕飯には活躍しきれてないお野菜さんたちなのでした(^^;;ネギ入りポテサラ、鍋の残りを変身させた豚汁、鉄分切干大根煮、目玉焼き&とろろいもというメニューに炊きたてごはん!炊きたてご飯がごちそうぢゃ♪
えと、明日以降ガンガン活躍してもらうぜ~お野菜さんたち!なのだ( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の水ぶくれ

2016年11月14日 | てきとう
先週ちと普段の業務外の仕事をすることがあり、カチっとした格好で~それに見合う靴でかなりの時間を過ごしていたら、足が靴の形になっていた(O.O;)
いつもゆるゆるの恰好で幅広足を包む靴を履いてるので、カチっと靴は長時間履くには合わなかったよう…帰宅して、足を見たら小指がコーンヘッドみたいになってたので
「わはは~おっかしぃ~」でも痛いなぁって思ってたら、コーンヘッド状に伸びた部分はなんと水ぶくれであった!

週末、昨日も書いたようにダンナ氏が不調だったので、水ぶくれ保護のために引きこもり…そして今日はなるべく刺激を与えないように職場で過ごしていたんだけど、さすがにそろそろ収束の気配があるような?変わらんような??

しげしげと足の小指を見つめていると、ふとデジャヴ!


この水ぶくれ、フリーザ様っぽい!!

なんてことない話なんだけど…誰かと分かち合いたかった(笑)
でもって、汚画像で申し訳ニャイのでコントラスト落として画像を小さくしたんだが、記念に撮ってた写真をば(^_^;)

裏から見てもフリーザ様っぽい(°◇°)~ガーン
今は中身がちと赤黒く変色し始めてるので、ますます近づいている…小指、戦闘力高そう(分からない話だったらゴメン)

水ぶくれ、潰してしまえばいいのに(熱消毒した針で刺して水を抜くことね)という話もあったけれどね、もう怖くてムリなので、しばらく共存して暮らします♪小指が地球を征服する日も近い?!←アホです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテサラリクエスト

2016年11月13日 | うちごはん
記憶が確かならば17回目の結婚(式)記念日の今日…ダンナ氏は先日来の扁桃腺炎諸々の体調不良、私はイベントで合わない靴のまま頑張ったために両足の小指に水膨れ(かなり大物)を抱えていたために、見事に引きこもりで過ごしていた(^^;いい天気だったのになぁ~週末(笑)

弱ってるダンナ氏、うどん続きだったので可哀そうだなぁと思ってたら、ポテサラが食べたいとポソッと言っていた。良妻としては作るしかあるまい(実はヒマだっただけという(ぉぃ)

てなわけで、どーん!

時間があったので、じゃがいもをまるっと塩茹でするところからスタート。普段はカレーに入れる程度に切ってから茹でるんだけど、まるっと茹でた方が皮近くの香りのいい部分まで使えて美味しいんだよね(^.^)
ポテサラにはあまり入れないというマカロニ(我が家ではスタンダード)などなども茹でて、まぜまぜしたら完成。

…緑のはネギの青いとこですが(笑)

最近本当にお野菜が高くてキュウリにも手が出づらいぜ~キャベツも最近高いから手が出づらいぜ~♪
ポテサラにスライスオニオンを入れるのが流行ってるので、多少ネギの青いところ入っても違和感ナシ(*´∀`)ネギも高いがこれは3本135円のやつだから許してやる!

記念日ごはんはまたいずれということで、かにたま家は2人とも元気になるのが先決なのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずの季節

2016年11月12日 | たべもの♪
久々にイオンに行って、ついつい吸い込まれたKALDIさん…安売りしてたトマト缶と、ついつい手に取ったのがこちら↓

高知ゆずサワー☆178円…あれ?目的のトマト缶の倍額だわ(爆)

ちょっと白濁系のお酒。グラスではなくマグカップで飲むというσ(^◇^;)

あとでカロリー見たら二度見レベルだったけれど(書けんわ)甘めながら柚子柚子しくて美味しかった♪願わくばもうすこし甘さ控えめでもええなぁ~という感じだったけれど、リピ買いしちゃうかも。
レモンサワーも美味しかったし、もしかしたらKALDIさんのサワーシリーズは当たり多いのかな(^-^)

□噂に聞いてたけれど□
KALDIさん、小矢部のアウトレットに11/23オープンするらしいね!
10日の木曜にはリンツのチョコレートやさんもオープンしたそうだし、久々に行ってみるかな(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほどほどだ!

2016年11月11日 | そとごはん
同僚さんとあることを予習しにいった後…元同僚さんも誘って「夕飯たべよ」ってことに。
金沢の駅近くでカレー食べたいね~って話になって、ふっと着いたのがカレーのアルバ鳴和店さんだった☆

へとへとでめっちゃお腹空いてたので、お店のマックスメニューである「満塁ホームランカレー」!
…を、ごはん小盛り(-50円)でお願いした。満塁ホームランカレーはカツ・ハンバーグ・コロッケ(クリーム)・ウインナーがのってライスは大で950円というメニュー、これが普通でごはんサイズが変えられないと勝手に思い込んでたんだけど、出来ることが判明してびっくりだった。

フフフ、あれもこれもトッピングした気分( ̄ー ̄)ニヤリッ

はなから小盛りな同僚さん方(お二人とも小柄ではある…この辺りに差があるのかっ!(謎))、面白がって並べてくれた…意外と食べれた~って言ってたなぁ、かわいい♪

お腹いっぱいで大変!になると思ってたら、ごはんの量減らしたらいい具合だった(笑)
っつーか健康診断近いんだが~こんなことしてちゃイカンよね(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする