前回旭山動物園に来た時は、開園時間前に着いたものだから駐車場が正門前でそのまま入園だったんだけど~今回は東門って、正門の反対側ぐらいの勢いの場所から中に入ったんだ…そしたら

絶対前は見てなかったアヒルがお出迎えだった( ̄▽ ̄;)
旭山動物園って正門から東門にかけて結構な勾配というか~上り坂の地形になっていて、東門から入るとじわじわと下りながら園内を散策することになるのね(=帰る時はじわじわと上りながら帰る(ーー;)なので、正門の次に近い西門に有料で駐車は、足腰つらければアリ)、最初はジグザグとしたスロープのあちこちに北海道の動物たちが居て、なんとな~くそのままの勢いで歩いているとアヒルたち

ニワトリさん…東門から入ると地味(ぉぃ

本日のたまご

鳥さんコーナーの近所にはちびっこたちが動物と触れ合えるゾーンがあり、さすがGWとあって人気だった~(そこは人を見た感)
私は鳥さん好きなので、地味だけど楽しい(*´∀`)クジャクかっこいい
ちなみにクジャクは小さい頃に遊んでた富山城址公園(にあった動物園)にいたなぁ

頭上でわらを食むヤギ…目がこわいよ
ちなみにヤギは小学校で飼っていた。私は飼育小屋のそうじ中にヤギに頭突きされたことがある(自慢?)

因縁の西門(謎)を経由して、ようやく正門側に来た!
ここの前で記念撮影してた方にお節介して声をかけて、無理やり家族写真撮っちゃった(喜んでもらえて嬉しかったので書いてみる(/ω\))

そして多分正攻法で旭山動物園に来ると、最初に出会うであろうフラミンゴさんたち…写真のコはのんびり寝てたんだけど、その隣では「オラオラァ~やんのかコラァ~」ぐらいのメンチ切りあいだった(笑)

フラミンゴさんや水辺の鳥さんたちの後のペンギンゾーン…わくわくする♪

おかしいな…ペンギンさんはかわいいだけのはずなのに…これはダンナ氏が撮ったんだけど、オラオラ感半端ない(°◇°)~ガーン
ゆらゆら揺れながら来たよ…こわいよ…

まったりマヌルネコ…動かず

オオカミコーナーのシンリンオオカミ…も動かず(;^_^A

などなど、沢山の動物たちがいたよ~現地で楽しんだ方がいいだろうからこの辺で。
これもダンナ氏の写真もらったの(ダンナ氏の携帯はカメラ性能が高い、遠くもきれいに撮れる)オランウータン…見ると、ちょっと進撃の巨人思い出すな(;・∀・)
そそ、この辺からダンナ氏が風邪っぴきになっちゃって、へにょへにょだった。そんなへにょさんに朗報⁈園内にはベンチや休憩所いっぱいだから、ゆっくりまわるといいよ。

ゆっくり旭山動物園見たあとは、旭川市内のホテルにチェックイン…今宵の宿はホテルクレッセント旭川(ツイン素泊まり8400円+駐車料金800円)さんなりよ

まぁまぁレトロっちゅーか、出来て結構経ってる感はあったけれど、落ち着いたいいホテルでしたわん(^-^)

ダンナ氏が弱ってたので、しばらくお部屋でごろんごろんして休憩…当初は夕飯にジンギスカン行っちゃう?と気になるお店をチェックしてたんだけど、何だかもう昨日の焼肉で肉欲が満たされてたこともあって、ここにきてスープカレーを食べにいくことに。
ホテルから歩いて行けるところ~で出てきたのが「ふわわ」さんという喫茶店。なかなかスパイシーな雰囲気の階段を上がった2階のお店。中は喫茶店?ジャズライブなども行われているようで、小さな音楽用のスペースもあったよ

私は悩みに悩んで「チキン野菜&きのこのカリー(1400円)」をば
ずっとワンオペなのかな?気のよさそうなおばちゃんがお一人で準備されてたよ~

ホロンと崩れる鶏モモ肉の周囲に、色んな調理法のお野菜がいっぱい( *´艸`)揚がってたり茹ってたり~
辛いの苦手なので普通の辛さにしたら、安心して食べられる辛さだった♪かなり色んなスパイスが感じられるけれど、クセはそんなに強くなくて食べやすい優しいお味だった。美味しい。

ダンナ氏の写真もらったよ
ダンナ氏はポテト野菜&カマンベールのカリー(1500円)
こちらは少々辛めにしていたんだけど、カマンベールチーズと一緒に食べると私でも数口だったら大丈夫な辛さだった(辛いじゃん(笑)お芋がたしかインカの目覚めだったような…ねっとりと甘めだったわ~
ふわっと調べて入ったけれど正解だった♪さすがに二人とも旅の疲れが出てたのかもね( ̄▽ ̄;)

食後、ダンナ氏はそのままホテルに戻り~私は駅前近辺をパトロール(ぉぃ
前は旭川駅周辺ってそんなにキラキラタウンじゃなかったんだけど(だって駅前のセイコーマートさん22時閉店だった)駅がきれいになってて、隣にイオンモールが出来ていた(◎-◎)中に入ったらびっくり!明日ちょっと遠回りして寄ろうと思ってたロイズさんや、今回は行かないはずだった白い恋人のISHIYAさんがテナントで入ってた~これは明日お土産チャンスだわと色めき立った。
そして明日は北海道最終日( ;∀;)うそーん フェリー欠航でバタついたけれど、ぎりぎりまで楽しむのみなのですよ
本日の走行距離 174㎞
□銀行のディスプレイ□

やりすぎじゃね?

絶対前は見てなかったアヒルがお出迎えだった( ̄▽ ̄;)
旭山動物園って正門から東門にかけて結構な勾配というか~上り坂の地形になっていて、東門から入るとじわじわと下りながら園内を散策することになるのね(=帰る時はじわじわと上りながら帰る(ーー;)なので、正門の次に近い西門に有料で駐車は、足腰つらければアリ)、最初はジグザグとしたスロープのあちこちに北海道の動物たちが居て、なんとな~くそのままの勢いで歩いているとアヒルたち

ニワトリさん…東門から入ると地味(ぉぃ

本日のたまご

鳥さんコーナーの近所にはちびっこたちが動物と触れ合えるゾーンがあり、さすがGWとあって人気だった~(そこは人を見た感)
私は鳥さん好きなので、地味だけど楽しい(*´∀`)クジャクかっこいい
ちなみにクジャクは小さい頃に遊んでた富山城址公園(にあった動物園)にいたなぁ

頭上でわらを食むヤギ…目がこわいよ
ちなみにヤギは小学校で飼っていた。私は飼育小屋のそうじ中にヤギに頭突きされたことがある(自慢?)

因縁の西門(謎)を経由して、ようやく正門側に来た!
ここの前で記念撮影してた方にお節介して声をかけて、無理やり家族写真撮っちゃった(喜んでもらえて嬉しかったので書いてみる(/ω\))

そして多分正攻法で旭山動物園に来ると、最初に出会うであろうフラミンゴさんたち…写真のコはのんびり寝てたんだけど、その隣では「オラオラァ~やんのかコラァ~」ぐらいのメンチ切りあいだった(笑)

フラミンゴさんや水辺の鳥さんたちの後のペンギンゾーン…わくわくする♪

おかしいな…ペンギンさんはかわいいだけのはずなのに…これはダンナ氏が撮ったんだけど、オラオラ感半端ない(°◇°)~ガーン
ゆらゆら揺れながら来たよ…こわいよ…

まったりマヌルネコ…動かず

オオカミコーナーのシンリンオオカミ…も動かず(;^_^A

などなど、沢山の動物たちがいたよ~現地で楽しんだ方がいいだろうからこの辺で。
これもダンナ氏の写真もらったの(ダンナ氏の携帯はカメラ性能が高い、遠くもきれいに撮れる)オランウータン…見ると、ちょっと進撃の巨人思い出すな(;・∀・)
そそ、この辺からダンナ氏が風邪っぴきになっちゃって、へにょへにょだった。そんなへにょさんに朗報⁈園内にはベンチや休憩所いっぱいだから、ゆっくりまわるといいよ。

ゆっくり旭山動物園見たあとは、旭川市内のホテルにチェックイン…今宵の宿はホテルクレッセント旭川(ツイン素泊まり8400円+駐車料金800円)さんなりよ

まぁまぁレトロっちゅーか、出来て結構経ってる感はあったけれど、落ち着いたいいホテルでしたわん(^-^)

ダンナ氏が弱ってたので、しばらくお部屋でごろんごろんして休憩…当初は夕飯にジンギスカン行っちゃう?と気になるお店をチェックしてたんだけど、何だかもう昨日の焼肉で肉欲が満たされてたこともあって、ここにきてスープカレーを食べにいくことに。
ホテルから歩いて行けるところ~で出てきたのが「ふわわ」さんという喫茶店。なかなかスパイシーな雰囲気の階段を上がった2階のお店。中は喫茶店?ジャズライブなども行われているようで、小さな音楽用のスペースもあったよ

私は悩みに悩んで「チキン野菜&きのこのカリー(1400円)」をば
ずっとワンオペなのかな?気のよさそうなおばちゃんがお一人で準備されてたよ~

ホロンと崩れる鶏モモ肉の周囲に、色んな調理法のお野菜がいっぱい( *´艸`)揚がってたり茹ってたり~
辛いの苦手なので普通の辛さにしたら、安心して食べられる辛さだった♪かなり色んなスパイスが感じられるけれど、クセはそんなに強くなくて食べやすい優しいお味だった。美味しい。

ダンナ氏の写真もらったよ
ダンナ氏はポテト野菜&カマンベールのカリー(1500円)
こちらは少々辛めにしていたんだけど、カマンベールチーズと一緒に食べると私でも数口だったら大丈夫な辛さだった(辛いじゃん(笑)お芋がたしかインカの目覚めだったような…ねっとりと甘めだったわ~
ふわっと調べて入ったけれど正解だった♪さすがに二人とも旅の疲れが出てたのかもね( ̄▽ ̄;)

食後、ダンナ氏はそのままホテルに戻り~私は駅前近辺をパトロール(ぉぃ
前は旭川駅周辺ってそんなにキラキラタウンじゃなかったんだけど(だって駅前のセイコーマートさん22時閉店だった)駅がきれいになってて、隣にイオンモールが出来ていた(◎-◎)中に入ったらびっくり!明日ちょっと遠回りして寄ろうと思ってたロイズさんや、今回は行かないはずだった白い恋人のISHIYAさんがテナントで入ってた~これは明日お土産チャンスだわと色めき立った。
そして明日は北海道最終日( ;∀;)うそーん フェリー欠航でバタついたけれど、ぎりぎりまで楽しむのみなのですよ
本日の走行距離 174㎞
□銀行のディスプレイ□

やりすぎじゃね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます