アベノマスクの時みたいに、郵便受けにこちらのはがきが投函されていた。

近所の若奥さまと「いつ来るかねぇ」なんてのんびりLINEで会話してたら、その日に来てた(笑)
ニュースで全員になんちゃら~って言ってたけれど、ひとまず全戸にはがきなんだなというのが、まず分かったこと(^▽^;)言葉は聞いているけれど、自分知らなさすぎる!
てなわけで、もしかしたらみんな分かってるだろうことをブログに取り上げるのもどうか⁈という話なんだけど…ちょっと調べてみようと思った。あまりにも知らなさすぎる私を露呈しそうだけど、ぬるい目で見てね(O.O;)
まず「Go To Eat」って何よ?って話。
公式サイトが農林水産省管轄?どして??って思ってたら、飲食店を応援することで「食材を供給する農林漁業者を応援」って話につながってたのね(@_@;)ほほー!←こんなところからビックリ
パターンは二つあって、今のはがきのは食事券バージョン…他に飲食予約サイトを経由したポイントバックってのもあるらしいが、ひとまずは食事券バージョンのことを見てみようと思う。
農林水産省のサイトによると、購入金額の25%上乗せされた食事券を1回あたり2万円分まで購入できるとあったけれど、石川県のサイトと写真に撮ったはがきによると、12500円分の食事券(500円✕25枚つづり)を、各戸に配布したはがき(兼申込書)と引換えに1万円で購入できるってことなのね。
〈以下石川県メインの情報〉
・10/26(月)から販売と利用の開始。年度末の3/31(水)までの有効期限。
・はがきと引換えに県内の郵便局(名簿アリ)にて販売。
(って、共働きで郵便局行くの面倒な人はどうするのだろうか?)
・食事券のつづりは80万冊の発行、1万円で25%プレミアムがついた12500円分になる(500円✕25枚つづり)
・券が使える加盟店舗は随時更新で、市町別にリスト化されている→加盟店舗リスト
(金沢市の見てみたら、オエってなった(;´Д`)よく行くお店を検索しないとダメみたいね)
詳しいことは検索ありきみたいだけれど、親世代とか~ネットに疎い環境だと周りがフォローすることになりそうだね。
うちは外食するし郵便局も行けるから、このキャンペーンには参加しそうだなぁ。
ただ、ポイントバックのほうやGO TOトラベルには参加…は分からん(^_^;)というか、手っ取り早く景気回復って意気込みなんだろうけれど、参加したもん勝ちみたいな施策に税金をがっつり投入ってのは~なんだかおもしろくないなぁと内心思ふ。
ま、うちは2500円分はトクすることになるけれど、イートもトラベルも参加しなければ0円だし、トラベルに何度も参加してて~例えば2人で各1万円分の恩恵受ければ、旅ひとつで2万円トクするし(°◇°)~経済回してるってことになるけれど、旅に行けない事情の方々には「うーむ」って思うだろうなぁ。って、万事が納得ってことが無いのは分かるんだけどね。
あれ?Go To Eat(Go To イート)について調べるつもりが…ま、いっか(ぉぃ)
なにせ10/26からGo!らしいっすよ(^O^)/

近所の若奥さまと「いつ来るかねぇ」なんてのんびりLINEで会話してたら、その日に来てた(笑)
ニュースで全員になんちゃら~って言ってたけれど、ひとまず全戸にはがきなんだなというのが、まず分かったこと(^▽^;)言葉は聞いているけれど、自分知らなさすぎる!
てなわけで、もしかしたらみんな分かってるだろうことをブログに取り上げるのもどうか⁈という話なんだけど…ちょっと調べてみようと思った。あまりにも知らなさすぎる私を露呈しそうだけど、ぬるい目で見てね(O.O;)
まず「Go To Eat」って何よ?って話。
公式サイトが農林水産省管轄?どして??って思ってたら、飲食店を応援することで「食材を供給する農林漁業者を応援」って話につながってたのね(@_@;)ほほー!←こんなところからビックリ
パターンは二つあって、今のはがきのは食事券バージョン…他に飲食予約サイトを経由したポイントバックってのもあるらしいが、ひとまずは食事券バージョンのことを見てみようと思う。
農林水産省のサイトによると、購入金額の25%上乗せされた食事券を1回あたり2万円分まで購入できるとあったけれど、石川県のサイトと写真に撮ったはがきによると、12500円分の食事券(500円✕25枚つづり)を、各戸に配布したはがき(兼申込書)と引換えに1万円で購入できるってことなのね。
〈以下石川県メインの情報〉
・10/26(月)から販売と利用の開始。年度末の3/31(水)までの有効期限。
・はがきと引換えに県内の郵便局(名簿アリ)にて販売。
(って、共働きで郵便局行くの面倒な人はどうするのだろうか?)
・食事券のつづりは80万冊の発行、1万円で25%プレミアムがついた12500円分になる(500円✕25枚つづり)
・券が使える加盟店舗は随時更新で、市町別にリスト化されている→加盟店舗リスト
(金沢市の見てみたら、オエってなった(;´Д`)よく行くお店を検索しないとダメみたいね)
詳しいことは検索ありきみたいだけれど、親世代とか~ネットに疎い環境だと周りがフォローすることになりそうだね。
うちは外食するし郵便局も行けるから、このキャンペーンには参加しそうだなぁ。
ただ、ポイントバックのほうやGO TOトラベルには参加…は分からん(^_^;)というか、手っ取り早く景気回復って意気込みなんだろうけれど、参加したもん勝ちみたいな施策に税金をがっつり投入ってのは~なんだかおもしろくないなぁと内心思ふ。
ま、うちは2500円分はトクすることになるけれど、イートもトラベルも参加しなければ0円だし、トラベルに何度も参加してて~例えば2人で各1万円分の恩恵受ければ、旅ひとつで2万円トクするし(°◇°)~経済回してるってことになるけれど、旅に行けない事情の方々には「うーむ」って思うだろうなぁ。って、万事が納得ってことが無いのは分かるんだけどね。
あれ?Go To Eat(Go To イート)について調べるつもりが…ま、いっか(ぉぃ)
なにせ10/26からGo!らしいっすよ(^O^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます