
カーブを曲がるたびに「あ、さっきよりももっときれいな景色」ってなっちゃって、先に進まない(;^_^A
って、同じような写真ばかり続きますが、本人的にはどんどんきれいな景色なので、生暖かく見ていただければ…

焼岳さんも角度が変わって全貌が見えつつ~

釜トンネルの前から出発して約1時間、最初のポイントである大正池のほとりに建つ大正池ホテルさんが見えてきた

ホテルの手前には冬期用のおトイレ有り(男女共用、洋式…たしかボットン)

大正池ホテルさんの横から池の方に下りていくと、リフレクションきらっきらの穂高の山々…むっはー!(◎-◎)

ここからは少し道をそれて、田代池に向かうよ~
途中木道が続いてるんだけど…今回は木道の手すり辺りまで積雪があって、踏み外すと危ない状態( ̄▽ ̄;)前回はiPhone落としたらこわいと思ってたけれど、今回は自分が手すりの横踏み抜いたら落ちそう(笑)

しばらく行くと雪原、よく似た写真を撮りまくる…しつこく焼岳さん

Fちゃんが撮ってくれてたワシワシ歩くダンナ氏と私

ちょっとだけ林の中を歩いて~何だかゲートみたいなところをくぐったら

わぁ…真っ白な雪原!美しい林、そして青と白の景色

そこから200mほど歩くと田代池
池?(・_・?)川っぽいとFちゃんに聞かれて、まぁ確かにと思わなくもない

前はもう少し赤っぽく見えたんだが~時期的なものか?
とにかく流れてくる水は透明できらきらしておりまする

今年、上高地の冬のルートとして案内されてるのが田代池周辺まで
前回はこの先の林の中のルート(見直してみたら、登山道をトレースしてた)を通って先に進めたんだけど、今回はここからUターンしなくちゃいけないようで…分岐から500mぐらい進んでるから、田代池見たいって人は往復分で1㎞余分に歩くことになるのだ。まぁそれでも、あのきれいな雪原と田代池見られたからいいけどさ

Fちゃんが写真を撮っていたので、邪魔してたら撮られたやつ
帰りのバスの時間を考えると、やっぱり河童橋まで行くのは無理そうで…かといって、この田代池をゴールにして戻るには何か物足りなく…じゃあリミットをつけてもうちょっと先に進むことにした。今から思うとちと無理があったんだが、もう一つ先の拠点である帝国ホテルを目指してみるのだ☆