
丸山の頂上でしばしのんびり♪
こちらは多分、あの連々とした山から下りてこられた方々が一息つくところみたい…背景に誰も写ってない写真はちょっとマグレぐらいの勢いで人が次から次へと下りてくるよ

人気の少ない奥の方で休んでたら、きれいな青いムシムシ…アオジョウカイってのに似てたな(詳しくは調べないよ…( ̄▽ ̄;))
写真撮ってもらったり~撮ったり~しばらくしたら、下山しますよぅ

ヤマブキショウマ咲いてた

二つ目の偽ピークだったところ、石積んである裏に回ったら、看板?上高地国有林だそう…どの辺やろか?
そそ、奥のお姉さんたちみたく、あの奥に行く方々はヘルメット持参なのよ~あ、ダンナ氏、独標は次回にするみたい(^_^;)うちらのんびりやったしな…ごめんよ

それにしても、あの手前のお山に行く道よぅ~結構坂に見えるんだが…あれかぃ?実際近くに行ったらそうでもないってやつかぃ?

お、ちょうどいい写真撮ってた(^-^)
左に見えるのが、さっきまで居た西穂の丸山…うにうに~って土っぽい道が見えてるのが手前のお山、そして現在地は偽第2ピーク(ぉぃ
ほんとここから丸山まで2分もかからないほどの距離感

しつこく写真撮る(笑)ここから先は体力と早起きが必要だな…さて、今度こそ下山だ

ウドの仲間かと思ったんだが~ちょっとよく似たのが多すぎて名前分からず

下っていると、遠くに(写真ではそうでもないけれど)エメラルドグリーンの水が見えた…ダム…にしては変だぞ

って、視線を左側に向けたら謎が解けた!大正池だ( ゚Д゚)…多分(え?
左の赤い屋根、多分帝国ホテルさんじゃないかなぁ~上高地の梓川の流れでは??

ダンナ氏が撮った写真…私のはめっちゃ人にピント合ってた
そして写真はワープ(笑)
ひとつ前の写真の後は、またも岩まつりで写真撮る余裕なく~お昼結局隣のテーブルだったラーメン兄さん(途中ほぼ同ペースで上ってらしたモーリーさん似の方)が上ってこられてまた喋り~などなどの後、また西穂山荘で休憩…ダンナ氏が淹れてきてくれたアイスコーヒー(氷つき☆)をYちゃんと3人でいただいたよ~山の上のアイスコーヒー至福すぎ!!

一応建物の陰に居たつもりだったんだが…気温はこんな感じ
でも総じて20℃切ってることが多かったわ、さすが標高あるからね♪涼しさは正義

山荘すぐそばにはテント場…ここは便利そうだなぁ~おトイレも比較的近いし
さて、コーヒー飲んで元気チャージしたら、今度は下まで下りますか!

ヤマハハコ…かわいい(^_^)
気づかなかったけれど、この翌日に同じところ行った同級生によると、クルマユリも居たらしい(見つけられず)

オトギリソウらしい、黄色い花ムズカシイ(-"-;)

こんなに歩いてきたっけ~ってなりながら、Yちゃんと3人でガシガシ下りる…いや、気持ちガシガシだったんだが、やっぱり後ろから速い方がどんどこいらっしゃるので抜いてもらう(;・∀・)あはは
写真は山歩きゾーン抜けて、ホッとした景色のいい場所から撮ったもの

さらにロープウェイ駅の近く、歩道が整備された展望デッキみたいなところから…
いや~へなちょこロードだったけれど、無事に下りてこられてよかった♪ここで虫に刺されたけど、総じて楽しく上って下りてこられましたわ(*^^*ゞ結果は良き良きな山行だったのでありましたとさ