ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

初句会の兼題は〝水仙〟

2020年01月04日 | 俳句

 今日は朝から大忙し…朝風呂に入って髪を洗い、それから着付…。そう、新年句会に着物を着ていくからなんです。

 天気は心配なさそうだし、気温も平年並みでそれほど寒くはないと… 着物は友人から頂いたものを初めて着るので、なかなか巧くいかずあわや時間切れになりそうで慌てましたが、どうにかセーフ!

 ここの句会は昨年はお抹茶で新年句会を迎えましたが、今年は1時間早く繰り上げて頼んだお弁当を皆でいただきました。お菓子や蜜柑、手作りのケーキもあって、食後はコーヒータイムです。今年は着物姿は私ひとり…でも、みんなドレスアップして華やかな雰囲気でしたよ。

 一年の抱負を皆さんに述べて貰いましたが、やっぱり〝健康〟が第1位でした。特に最近甥御さん(?)を突然亡くしたM子さんの話にはそれぞれ身につまされて、〝人生、明日はどうなるか誰にも分からないもんね〟と。それで次が俳句でガンバル…と。

 今回の兼題は〝水仙〟で、冬の季語。我が家にもたくさん咲いていますが、年々開花時期が早くなっているようです。歳時記では晩冬になっていますから、昔はお正月明けてからの寒中に咲いていたんでしょうか? ああ、違いました。正月は陰暦だと普通は春ですから、その前に水仙は咲いていたんですよね。そうそう、今年は1月24日が旧正月だそうです。

  水仙花挿して直系疑はず

 私の第2句集『甘雨』(かんう)の2番目に載せた句です。あの寒さの中に凜として真っ直ぐに咲く水仙が好き…特に一重の白い野水仙が大好きです。

 私が俳句を始めたときには既に秋櫻子先生はお亡くなりになっていましたので、直接には知りません。しかし、そのご長男の春郎先生にお目に掛かり、その人柄と見識の深さに納得して師事致しました。春郎先生は秋櫻子時代には、〝俳句は自分の領分ではない〟と、一切手を付けられなかったと聞いています。しかし、環境的に当然いろいろなことは見聞きしたり触れておられたでしょうから、鑑賞者としての俳句の目はしっかりと育てられていたのです。でも、俳句作家としては無名。私が出会った初めの頃、〝父が60年以上掛けてやって来たことを、私はその半分で、いや20年でやらなければなりません。そのための努力は惜しまないつもり…〟と仰ったことばを今も覚えています。60歳過ぎてから本格的に俳句を学ばれ、さらに「馬醉木」の主宰として恥ずかしくないようにと本当に切磋琢磨されました。しかし、どんな時でも謙虚でどんな人に対しても変わらぬ目線で話して下さったのがとても嬉しかったですね。このように秋櫻子の詩精神を確かに受け継がれて頑張ってこられた先生への思い…。この句の〈直系〉とは、ちょっとおこがましいかもしれませんが、そういう気持ちからでした。

 さて、さて句会では、美味しいものを食べ窓からは日が差してポカポカと…早く頭を切り換えねば眠くなりそう。早速句会に…と思ったのですが、少し錆び付いた脳のトレーニングをと考え、〝しりとり遊び〟をしました。でも〝季語のしりとりですよ。季節は問いませんから…〟と、私から始め、〝新年句会、さあどうぞ〟〝う~ん、…いか!〟〝か? かもめ…あら季語と違いますよね。じゃあ、かえで〟…と、こういう具合にやったんですが、本当になかなか出て来ません。いかに頭が固いかとみんなで再認識したものでした。でも、季語を考えるいい勉強になりましたよ。では、今年もまたガンバリまっしょ!

 写真は、以前に撮った〝水仙〟です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝初日の出を拝んで1年の願掛け!標高600mで見る初日の出と癒しのステイ!〟

2020年01月03日 | 俳句

 昨日も今日も、窓から朝の太陽が燦々と差しこんできて、とってもいいお天気。それで昨日は、産土神の琴崎八幡宮へ主人や義母と参拝。しかし、元旦に三社詣を済ませていましたので、合わせて四社となるのは縁起が悪いと、もう一つ近くの神社にお参りをして帰りました。

 さて、このことは置いといて、〝神石高原ホテル〟での元日の様子を…

 私が目覚めたのは6時45分、確か初日の出は7時15分ごろだと、すぐに着替えを済まして外へ出ようと見れば、主人も息子もまだベッドの中です。ああ、もう間に合いそうもないのでベランダから拝むことに…。見えました!キレイな初日が…これで今年はきっといいことがありそう!このホテルのうたい文句の〝初日の出を拝んで1年の願掛け!標高600mで見る初日の出と癒しのステイ!〟が実現しました。

 大晦日はまた雲が出て余り星が見えなかったし、天気予報も曇りとかで心配しましたが、本当にヨカッタ!これでここに来た甲斐があったというものです。主人も息子も義母たちも何とか初日を拝むことができましたし…オメデトウございま~す!下を見ると、義弟夫婦は既にレストランの庭に出て初日を拝んでいたようでした。それで、私たちもすぐにレストランへ。

 ベランダに出ると太陽が見えだしたので、すぐにスマホを取りに行ったんですがちょっと間に合わず…でも、最初は空の色が薄かったのに段々と濃くなって…

 朝食はもちろんおせち料理の定番…数の子、田作り、黒豆、紅白なます、クワイ、昆布巻き.etc…と、その他にもいろいろとバイキングですから。雑煮は、ここのは白みそ仕立てで、大根、人参に蒲鉾とブリの切り身が乗っていました。これはこれで美味しかったのですが、早くに用意されていたからかお餅が固くて…誰かが言ったのでしょうか、新しく作り替えたのを頂きました。

 また、昨夜に引きつづき元旦のイベントも三つほど用意されていました。その第1弾は、9時からロビーでの〝呈茶席〟。緋毛氈の椅子でお菓子とお抹茶を…。引きつづきロビーで9時30分から〝餅搗き大会〟。みんなで〝ヨイショ、ヨイショ!〟と掛け声をかけ宿泊客総出の、特に小さなお子さんがお父さんやお母さんたち一緒に杵を持ち上げ、〝ヨイショ!〟と。そこで義母にも〝今年数えの100才ですから…〟と言って搗かせて貰いました。〝ヨイショ!〟…おばあちゃんの元気なのに拍手喝采でした。1歳のお子さんと記念撮影もして義母も満足そう。でも写真は顔がしっかり写っていますので省略。ゴメンナサイ!

 今度はその搗きたて餅を、あんこ餅ときな粉餅にして配られましたので、こんなに食べられるかしらな~んて言いながら…余りの柔らかさでペロリと食べてしまいました。ああ、オソロシイ~またダイエットしなくっちゃ!でもまあ、いいかあ~。お正月だもんね!

 最後のイベントです。ロビーで〝尺八&琴 生演奏会〟の始まり。この満腹のお腹を抱えてですから、ついウトウトと…。でもちゃんと聞いていましたよ。最初は〝さくらさくら〟から〝日本橋〟や〝花〟〝富士山〟などの童謡や唱歌など、最後は琴定番の〝春の海〟でしたからね。写真は窓から日が差しこんで…こんなに黒くなりました。これもゴメンナサイ!

 さあこれで全てが終りました。11時チェックアウト。帰る時フロントで先程のお餅と紅白歌合戦の当りの景品を…こんなにというぐらい、ここの名産をお土産に頂きました。ホテルのみなさま、心からのおもてなし本当に有り難うございました。

 でも、帰る時の空模様は…陰ったり曇ったりで…この先どうなるのかしら。

 ホテルを出て義弟夫婦と別れそれぞれの帰路へ。私たちはどこかで初詣をしながら帰りましょうということで…

 でも、また長くなってしまいましたので、この続きは明日へ。しかし、明日は早くも俳句教室の〝新年句会〟なんですよ。だからどうなりますか…。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から1050日ですって!

2020年01月02日 | 俳句

             

          明けましておめでとうございます

 いよいよ2020年、そう、令和2年が明けました。オリンビックの年ですから、良くても悪くても忘れられない一年になるでしょうね

 今年はいい〝去年今年〟を迎えることが出来ました。怖れていた天気もなんとか〝寒~い!〟だけで済んで、せっかく買ったチェーンも使わず仕舞い…。まあ、その方がいいに決まっていますから。さあて、それでは何から書きましょうか?

 そうそう、実は昨日の大晦日がこのブログ開設から1050日目だったんですよ。自分でもよく頑張ったなあ~と、褒めてあげた~い!

 それでは31日のことから。宇部を9時出発。11時30分ごろ、昨夜から広島に来ていた息子を拾い、山陽道を福山東ICまで。そこで降りて15時過ぎにはホテルへ到着しました。京都の義弟夫婦はもうすでに到着。やっぱりここは風が冷たい!なんせ600mですものね。途中時雨からみぞれっぽくなりましたが、すぐに止みましたので一安心。でもホテルに着いてロビーから眺める空は…ヤバイ! ホテルはすっかり迎春ムードです。

 「神石高原ホテル」では年末年始のイベントがふんだんに用意されていました。31日には4つのイベントです。

 まず、第1弾の16時から、レストランガーデンでホテル名物の〝焼きマシュマロ〟。何なんだろうと思っていましたらマシュマロというお菓子を火で焼いて、トロッとなったものをクラッカーに挟んで食べるという…う~ん、でも、外だしもう夕方でしたので、とにかく寒かった!しかし、こういうマシュマロの食べ方は初めて!美味しかったです。

 その後夕食の6時30分までの時間、義母や義弟たちは入浴…私と主人は〝大すごろく〟ゲームをした後、卓球を…昔取った杵柄とばかりやったんですが、…アレッ?全くサーブが入りません。球も打ち返すどころか空振りばかり…エエッ、なにコレッ! 確かに若い頃は結構上手くやっていたのに…。そりゃ当り前でしょ。ラケット持ったの何十年ぶりかしら? しかし、20分もしていたら…球拾い?を(笑)…少しはサマになりましたがね。

 さあ、これから大晦日の晩餐です。フリードリンクですし、飲酒運転もありませんので、みんなでカンパ~イ!いい気分になったところで、息子からここの名物の〝神石牛〟のローストビーフが美味しいと聞いて、私もと…。〝これ、ホントに神石牛ですか?〟と聞くと、困った顔をしたシェフが〝ザンネンながら…佐賀牛です〟と。そうでしょうね。〝幻の牛〟とかいわれて、きっとお高いんでしょうから。そんなこと聞かずに、ここ〝神石〟高原で食べてるんだから、そう思ってればいいのに…我ながら気が利きませんでした、ゴメンナサイ!

 レストランから庭のクリスマスツリーがよく見え…あれ、三日月が出てる! ああ、いや、いや、11日が満月だと…なら四日月ということになるのかしら。写真を撮りに外へ出ると、ああ、寒い!寒い! でも、東北や北海道の方はこんなもんじゃないんでしょうね、お察し致します。

 さて、イベントの第2弾は、〝紅白歌合戦投票ゲーム〟。正解すれば景品が出るんですって。一部屋に一枚なので、私たちと義母たちは白、義弟たちは赤で投票しました。結果は後のお楽しみ。

 10時からは第3弾の〝除夜の鐘ツアーと年越しそば〟を申し込んでありますので、湯冷めをしないようにしっかり着込んで行きました。義母と末弟はもう疲れたから行かないというので、5人で参加しました。

 光信寺という禅宗のお寺で、ホテルから送迎が出ました。約20分ぐらいのところにあり、坐禅、写経などの禅体験や宿坊に宿泊ができる寺で、秋には境内の紅葉が真っ赤に染まり、 石庭を眺めたり、遊歩道を散策したり、日常の喧噪を離れてゆっくりと過ごすことができるところだそうですが、ザンネンながら真っ暗で何も見えませんでした。先に年越し蕎麦を頂きましたが、ここの名物らしく乾麺として売っていました。確かに美味しい蕎麦でしたね。その後、まだ時間的に早かったのですが除夜の鐘を…。見ると停めてある車が真っ白になっていましたので、〝ここは雪が降ったんですか?〟と聞くと、〝はい、すぐ止みましたけど…〟と。わあ~ヨカッタ!ホテルの方が高い所にあるのに降らなくて…

 写真は、紅葉の頃の光信寺の写真で、それを撮らせていただきました。

 お迎えが来るまでこれでも飲んでと出された〝甘酒湯〟。外で飲みながら空を見あげると、ナント美しい星空!わあ、オリオン座よ、あら北極星もあんなにくっきりと…、みんな感動!感動!天の川だってあんなに…なら〝冬銀河〟で句が詠めそう!でも、私のスマホで撮れるわけないですよね。ザンネンです。

 ところが、飲み終わってそろそろ帰る時間にもう一度空を見あげると、先程のキラキラと眩しいほどの星空がどこかへ消えて…エエッ、どうなったの? 私の目がおかしいのかと思ってみんなに聞いてみても同じ。あの一瞬の星空が嘘のよう…いいプレゼントを頂いたという感じ。観音様ありがとうございました。2019年のよい記念になりました。

 11時30分ホテルに戻ると…紅白が大詰めになっていました。あら、白が勝ちましたよ!ヤッター!景品は何が貰えるんでしょうか?明日帰る時だそうですので楽しみです。

 最後のイベントは、ロビーで〝カウントダウン〟。クラッカーを貰い、みんなで〝…3、2、1、0〟〝パン、パパン、パンッ…〟〝オメデトウございま~す〟と、例の如くシャンペンで乾杯!。

 明日の初日の出は7時15分頃と。でも雲があるかも…部屋に戻って、晴れますようにと祈って、オヤスミナサイ。

 新年早々長くなりましたので、元旦の話はまた明日…

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする