ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

国指定史跡〝長登銅山跡〟へ吟行で~す!(その2)

2022年11月11日 | 俳句

 今日も快晴、最高気温は20度を超して暖かい日が続いています。最低気温も12度ですからこの前までと随分違いますね。明日はもっと暖かくなるらしいと…。

 それにしても最近の郵便事情には本当に困ります。今日までに必着の書類があったので、昨日、それも朝の第1便に間に合うようにと郵便局へ持って行ったんですよ。市内なら今までは次の日に必ず届いていたので…でも念のために確かめると、今時は市内でも絶対に2日はかかりますから、明日は届かないというのです。ということは月曜にしか届かない…エエッ、そんなこと!びっくりして…それなら車で10分も掛からないところなんだから直接届けますと言って返して貰いました。

 確かに、今は土・日や祝日が入ると途端にダメになって…締切などがあるものは相当早くから余裕をもって出さないと間に合わなくなってしまいます。私のような愚図な者はいつでも速達で駆け込みなんですよ。それが東京とかの遠方なら仕方が無いのですが、同じ市内でなんて…イヤになっちゃう!

 それも、封書は84円、葉書は63円というのに、速達料は260円ですよ。届かなかったらと言う不安のためにいつも速達で…そんな人間にはこれはまさに値上げみたいなもの。この値段はちょっと高すぎませんか?こういう事情を考えて、以前の速達料より20円は安くなったとは聞いていますけどね~。

 だから今では原稿などは宅急便かでなければFAXかメールですよ。とにかく早いし、土日関係なく料金も安いとくれば郵便局など益々誰も行かなくなるのでは?

 さて今日は、先日の「国指定史跡〝長登銅山跡〟へ吟行で~す!」が中断したままですので、続きをどうぞ…

 初心者・シニア向けの花の山コースの①②の後の、③山神社空気坑~④山神社~⑤本誓寺跡~⑥無縁墓地~⑦天平の池~①交流館へのコースです。

 先ず③山神社へ行く前に、〝千人仏碑〟がありました。これはこの長登銅山で亡くなった犠牲者の方々を弔うために建てられたもの。

 ここを下っていくと、換気のために坑道の途中に開けられた竪穴の〝山神社空気坑〟がありました。年代は不明だそうです。

 さらに下ると〝山神社(さんじんじゃ)〟。ここは鉱山の神で、大山祇命を祀っていて、ここにある洪鐘は、寛文12年(1672)にこの鉱山で採掘した銅で鋳造して寄進されたものですって。

 この鐘を女性陣が鳴らすとなんともか細い音…それではと男性陣が…さて、結果は?ご想像に任せますね。

 次は、江戸時代前期に京都の鉱山師が建てたと伝えられる浄土宗の〝本誓寺跡〟です。その寺に付属していたものと考えられる〝無縁墓地〟。中には古い「元禄」の年号がある墓石もありました。

 嘗ての寺の垣だったのでしょうか、茶の花がひっそりと咲いていました。紅葉もちょうど見頃になっていて、日に映えてとてもキレイ!

 最後に〝天平の池〟。この池には花菖蒲と古代蓮(大賀蓮)が植えられていますが、今は当然〝蓮の実〟や〝枯蓮〟になっていました。ちなみに〝蓮の実〟は秋ですが〝枯蓮〟は冬の季語なんですよ。

 あともう少しありますので、次回もこの吟行の続きを報告します。お楽しみに…ではお休みなさい!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする