goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

きんぴらごぼう

2012年10月17日 | 日記

 

炊きたてのご飯となすとこんにやくの田楽、塩じゃけを焼いてもう一品で、きんぴらごぼうを。

しゃきしゃきのきんぴら、好きです。

久し振りに時間をかけ朝ごはん作り。眠いのを我慢してエプロンをきりっとしめる。

和食などと改めていうのはおかしい、朝食。やはりこんな献立がなごむ。

私は、にんじん、ごぼう、少しだけゆでるのですが、よけいかしら?

すぐいためて作る人が多いのですが、あくぬきをかねてさっとゆでる。

たれ(?)は調合しておいてからめるぐらい。あまり煮詰めない。

鷹のつめはもちろんいれる。多めににんじん、ごぼう切ってしまってもいためると減る。

だからいつも沢山切る。

美味しいほうじ茶も、とびっきりの香りが。

秋なのです。食欲のあきなのです。


ヨコハマ

2012年10月17日 | 日記

 

「ヨコハマ」と書いて、何を思いますか?

わたしは18歳の日々でしょうか

東京から越してきた街は、やたらとおしゃれで、「ブルーライトよこはま」が町中に流れていた。

 自分に何ができるのか、何がしたいのかさっつぱりだった。

大抵の女の子がそうだったように、アルバイトのお金が入ると、本jか洋服を先ず買った。

本は「有隣堂」と決めていた。理由はよくわからない。

例えば、頭痛薬を買うとき、A点よりB店の薬の方が利きそうな気がする・・・

そんな感じでしょうか

有隣堂は、未来が何も見えない、でも何かを探していた孤独な私の特別な空間でした。

そのお店で40数年経つて、大好きな布の催事を、それも暖かなお客様に囲まれ 開けるな 

んて、なんて幸せなことでしょう!

ありがとうございます。

今年も本日無事3週間 がおわりました。(正確には昨日)

沢山のお客様に恵まれました。私はきょうゆっくりねます。

おやすみなさい。

 

 おきゃくさまへ

 店頭でお話させていただきながら「文庫本サイズ大きいのつくって」などと言われた商品

など、 いろいろ作りました。ご連絡おまちしております。