goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

格好良いサボテンでした。

外出自粛の今だから。

ちょうど1年前の5月の花探訪で

ブログにUPする機会がなかった植物たちを出しておこう!

5月といえば、ツツジシリーズの第三弾!

と、いきたいところでしたが・・

パソコン内を探すも、ない・・

どうやら消去してしまったようで (;´Д`)

 

時はさかのぼって、2019年の神代植物公園(東京都) ^-^;

写真の熱帯スイレンは、マーガレットランディグ。

今は臨時休園中で、開園は6月1日(予定)みたい。

 

この日は用事があって来たので

ゆっくり植物を楽しむ時間がなかったのだけど(汗)。

サボテンは格好良かったなあ (;´Д`)

微妙に流行りつつあるサボテンをUPしておこう。

妖鬼丸(Copiapoa echinoides)

 

心底格好良いと感じたサボテンが↓

園芸名なし(Eriosyce aurata)

トゲの配列がたまらなく美しい♪

トゲの色は真っ白。

妖鬼丸と姿は似ているけれど。

 

珍種といえば、メロカクタス ^-^。

メロカクタスの仲間は生長点に「花座」をつけるのが特徴。

株が成熟すると花座をつけて、本体は生長を止める。

その後は花座だけが生長して伸びていくという

おもしろサボテン(笑)。

 

小学生の頃、田舎のじーちゃんがサボテンを沢山作っていて

何が面白いのかさっぱりでしたが

二十歳を過ぎた辺りから

カッコいいな~と思うようになりました。

芸術作品を鑑賞するような感覚なのですよね。

最近はユーフォルビアがすごく魅力的に感じます。

 

奇想天外

エンセファラトス・ホリドゥス

超高級品。

このサイズになると、いくらするんじゃい (;´Д`);

 

今年は東京には行けないだろうなあ、、

リモートで集えたらよいのですが

やり方がわからねえ・・

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事