
ビオラやパンジーほどではないものの、一斉に咲く春はとても華やか♪
そして素晴らしい芳香♪
鉢植えのニオイスミレも満開です~。

「フィリス・ダウ」

「ガバナーヘリック」(※品種名ではなくタイプ名)

「イザベラ」
ニオイスミレはブルー系が中心ですが、ピンクやクリーム、アプリコットといった色もあります。
気難しいスミレの中にあって、ニオイスミレはとっても丈夫な植物です。
問題は夏越しですね(汗)。
園芸店に面白いパンジーゼラニウムの入荷がありました。

「チェリーキッス」

微妙・・おおっと、あくまで個人的な感想です ^-^;
3つ別品種ありましたが、2つは株を覆い尽くさんばかりの花付き。
チェリーキッスは、この株でも一番花が多いのをチョイスしてきました。
かなり花付きは悪いようですね。
そして観賞的にも少し厳しいような!?
パンジーゼラニウムの系統を色々作っているので購入しました(汗)。
品種名は日本人好みの可愛い名前ですね♪
明日はちょいとS・A・G・A 佐賀に行って参ります

