goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

高貴な香りのスミレ

 ニオイスミレ(スイートバイオレット)が花盛りです ^-^。


 
 ビオラやパンジーほどではないものの、一斉に咲く春はとても華やか♪
 そして素晴らしい芳香♪

 鉢植えのニオイスミレも満開です~。


 「フィリス・ダウ」


 「ガバナーヘリック」(※品種名ではなくタイプ名)


 「イザベラ」
 
 ニオイスミレはブルー系が中心ですが、ピンクやクリーム、アプリコットといった色もあります。

 気難しいスミレの中にあって、ニオイスミレはとっても丈夫な植物です。
 問題は夏越しですね(汗)。

 
 園芸店に面白いパンジーゼラニウムの入荷がありました。


 「チェリーキッス」


 
 微妙・・おおっと、あくまで個人的な感想です ^-^;
 3つ別品種ありましたが、2つは株を覆い尽くさんばかりの花付き。
 チェリーキッスは、この株でも一番花が多いのをチョイスしてきました。
 かなり花付きは悪いようですね。
 そして観賞的にも少し厳しいような!?
 パンジーゼラニウムの系統を色々作っているので購入しました(汗)。
 品種名は日本人好みの可愛い名前ですね♪

 
 明日はちょいとS・A・G・A 佐賀に行って参ります 

コメント一覧

うっT
sayuさん、こんばんは ^-^。
 sayuさん、こんばんは ^-^。

 ニオイスミレは青の他にも、桃、白、グレーみたいな色もあって、これらの色の園芸種は香りがあるものが多いです。ところが、クリーム色やアプリコット色の園芸種は殆ど香りがありませんから、ニオイスミレと呼ぶにはちょっと微妙かもしれません ^-^; でも香りがないとされる黄色系でも、花が沢山咲いた時や、時間帯によっては若干香りのすることもあります(体験談)

 日本はスミレ天国ですからね~♪ちょっと散歩してると、様々なスミレに出会えます♪園芸店でも沢山の種類がありますね~。ところが鉢栽培では簡単なようで結構難しかったりします(汗)。野生のものは、あっちこっち生えるんですよね ^-^;スミレの種子はアリが運びますからね~。

 我が家の近所のお店にも「原村シリーズ」しかありません。3種類あったと思います。「チェリーキッス」もそのうち出回るのではないでしょうか~。ただ花つきが・・見本株がありましたが、やはり写真みたいな感じで、パラパラとしか咲いていませんでした(汗)。
sayu
おはようございます
ニオイスミレも色んなお色がありますよね~
香りも強弱ありますよね?
スミレって可憐で好きです^^
雑草のような(もしかして雑草?)スミレが一番好きかな~^^
うちの軒下にどこからともなくやってきて勝手に咲いてるんです・笑
パンジーゼラニウムはこちらの園芸店には原村シリーズしかないです。。
とてもお高くて手が出ません。。^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「草花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事