うっTと植物たち。

神楽女湖のハナショウブ



神楽女湖(大分県別府市)は
平安時代、鶴見岳社の神楽女
(巫女さん)が住んでいたといわれています。
九州を代表するハナショウブの名所であります。
その数、なんと80品種30万本!(どうやって数えるんじゃい!)
来週は「神楽女湖花しょうぶ観賞会」が開催されます ^-^。



地元のハナショウブは既に終わりかけですが
こちらは標高が高いこともあって
全体的には3分咲き。
それでも、例年に比べ10日くらい早い開花だそうです。
「来週は花で埋め尽くされるよ」と地元のボランティアさん。
ちなみに、アジサイはまだ咲いてもいませんでした ^-^;

ガスっていなければ、バックに雄大な由布岳
そして鶴見岳がみえていたはずで、ちょっと残念(汗)。





冷たい霧雨でしたが
しっとりした梅雨空に合う花ですね~♪



江戸系品種「濡烏」
その後ろにひと際映える、真っ青な花が!



品種は分かりませんでしたが、すごいレベルで青い ^-^。

ハナショウブは一輪一輪の美しさを楽しむも良し
群生美に感動するも良し♪ですね~。


この度は湿地に生える「チョウジソウ」に出会うことができて
非常に嬉しい一日でした♪



キョウチクトウ科の多年草。
大分県絶滅危惧1類Aの希少種です。
環境省レッドリストは2類でしたが
現在は準絶滅危惧種となっています。
神楽女湖では個体数が増えているみたいですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「草花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事