うっTと植物たち。

西洋ツバキ

急に1月らしくなりました ^-^;
明日から長崎に行かねばなりませんので、雪が心配です。

東洋ツバキに続き、西洋ツバキが咲き始めました。
西洋種のほうが開花遅く、例年2月~4月下旬頃が見ごろとなります。
同じツバキなれど、東洋種とは随分、趣が異なります。
育種も所変わればですね ^-^。









西洋種の多くは手の平サイズの大輪~極大輪です(人の顔ほどの花も・・)
なので写真みたく、殆どの品種は花が重たくて下向きに咲くし
花の重みで、枝が枝垂れて暴れた感じになります。
ですので、株全体の美しさは、やはり東洋種かなと個人的には思います。
ちなみに、西洋種は70品種を植栽展示しています。




原種シクラメン「ヘデリフォリウム」の実生です。
ミックスだから様々な模様♪
この中から、チョット斬新なものが出たらいいなって期待はしていますが・・
うーん、まだ分からんな~、そう簡単には出ません。(汗)。
しかも年々、葉模様は変化して行きますし ^-^;
この段階では全然分かりません。

ちなみに葉が萎縮している実生は、タネの殻が長いことくついていたものです。
で、無理やり剥がして傷をつけてしまったのが、葉先がちょん切れているの(汗)。

楽しみです!

コメント一覧

うっT
TOTORO-Kさん、こんばんは ^-^。
TOTORO-Kさん、こんばんは ^-^。

そです。2枚目の品種は`グランドスラム´
大変人気のある品種です♪
花も葉もアメリカンサイズですね(汗)。

しかし西洋種は大輪が多いですが、小輪の品種でも個性が強いので
やはり園芸先進国なのかな・・なんて思っちゃいます。
育種の方向性が違うだけで、日本が遅れているということではないのでしょうけど。
TOTORO-K
http://green-thumb.cocolog-nifty.com/totorok/
西洋椿良いですよね。二枚目の画像は「Grand Siam(グランドスラム)」でしょうか?4枚目のピンクの花も良いですね。

昨年大輪~巨大輪が見たくて、狭いながらも「Grand Siam(グランドスラム)」と「Sandy Sue(サンディー スー)」の2株入手しました。
「Grand Siam(グランドスラム)」は小苗なので数年後の開花になりますが、「Sandy Sue(サンディー スー)」は蕾が膨らみ始めて来ました。重すぎて枝がしなっています。
日本の椿とは迫力が違いますね。
うっT
ランポさん、おはようございます ^-^。
ランポさん、おはようございます ^-^。

シクラメンの実生は最初1枚葉が出ます。
そして1枚葉が完全に展開したころに、2枚目が出始めるのですが
寒さには強いとはいえ、屋外で育てていると、あまり葉数は増えず
室内の窓辺など、暖かいところに置いておくと、冬でも成長して葉の枚数が増えますね~。

タネの殻を外すのは、これは至難の業ですね ^-^;
私はもうやめました(笑)。

原種にしても、園芸種にもしても、葉模様の変化はありますよ~。
特に原種は変化が大きいように思います。
株が成熟してくれば、あまり変化もしなくなるように思います。
栽培環境の変化によるところもあるかもしれませんね ^-^。
ランポ
シクラメンの実生って、こんな風に葉がでるんですね
双葉じゃないってことですか?
種の殻を取って葉が変形、プロのうっTさんでもあるんですね^_^

ヘデリフォリウムを迎える練習に、見切り品のミニシクラメンを買いました、本で見た葉組みもやってみました( 原種には必要ないのかな^^; ) 葉模様も変わるんですね知りませんでした、選抜って大変そう…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツバキ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事