びくっ!
いきなり大声出すものだから腰抜かしますよ、謙さん ( ゚Д゚)
小さいキノコの発見率が高くなるのなら欲しいですが。
ハズキルーペ(笑)。
しかし、天気は本当に読めな~い。
予報は「雨」でしたが、丸一日「晴」
本日は爽やかな晴天に恵まれ登山日和に♪
これは嬉しい誤算。
雲の中に虹!?
こんなの初めてみました。
(※調べたところ「彩雲」ということがわかりました
古来より、この現象をみると幸運が訪れると言われているそうです※)
この度の山行は、平治岳(大分県)
1700m級の山々が連なる九重連山の名峰です ^-^。
歩行時間は約7時間。
登山口の男池にたたずむケヤキの巨木
神社などにあれば、間違いなく御神木クラスです。
ここまで巨大なケヤキはみたことがありません(驚)。
大きな石を抱いていて、タコのよう。
そして、こちらはイカ(笑)。
ダイオウイカだな~、うん。
眩い新緑を楽しみながら山頂を目指します ^-^。
「バイケイソウ」
新芽が山菜のオオバギボウシ(ウルイ)に似ているので
毎年、誤食による中毒のニュースがありますが
死亡例もありますので、ご注意を。
草体は1mにもなり、葉も大きく、かなりダイナミック。
花も立派で、よく目立ちますよ。
割と標高の高い場所に生える「ツクシマムシグサ」
ツクシマムシグサは決まって
山側(斜面側)に正面を向けています。
謎だ~ (;´Д`)
そして、上部がすりガラスのようになっているのが特徴。
これも何か意味があるはずですが謎(汗)。
そして、いよいよ天空の花畑へ!
長くなっちゃいましたので、続きは明日にでも ^-^;
最新の画像もっと見る
最近の「山行・野外活動」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(309)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(45)
- 秋吉台の花(77)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(37)
- 英彦山の花(14)
- 長門峡の花(18)
- 野草(156)
- 帰化植物(15)
- 木本(園芸)(103)
- 木本(非園芸)(128)
- 巨樹探訪(49)
- 名木探訪(19)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(130)
- 草花(215)
- 球根(152)
- 多肉(61)
- サクラ(51)
- ツバキ(61)
- ツツジ(32)
- バラ(36)
- ハス(26)
- シクラメン(80)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(48)
- ガランサス(37)
- クリスマスローズ(21)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(15)
- ヤサイ系(75)
- サトイモ科(46)
- 山行・野外活動(142)
- 庭(83)
- シダ(22)
- きのこ(80)
- 変形菌(7)
- 生物(98)
- サギちゃん(10)
- 展示会(146)
- 祝島(12)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事