晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【PICK UP】 『源氏物語』六条院 夏の町 

2018年11月19日 | 「PICK UP」から移動
※こちらの記事はwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』内、「PICK UP」に掲載していたものです。(執筆時期:2004年頃)
ホームページサービス終了により当ブログへ移動しました。




『源氏物語』光源氏の邸宅「六条院」を歩く>夏の町



 『源氏物語』 六条院 夏の町


 『源氏物語』において光源氏が造営した「六条院」は、4つの町に分かれており、それぞれ春夏秋冬の季節に合わせた庭が造られていました。
 春の町には紫の上、夏の町には花散里、秋の町には秋好中宮、冬の町には明石の君が住みました。


<宇治市源氏物語ミュージアムで撮影>



<宇治市源氏物語ミュージアム「六條院模型」 夏の町部分>



花散里
<人形の写真はすべて風俗博物館で撮影>


 「夏の町」は、花散里が住んだ住居で、「夏住居(なつのすまい)」・「東大殿(ひがしのおとど)」・「丑寅の町」ともいわれました。

 夏にふさわしい涼しげな泉があり、庭には花橘、撫子などが植えられていました。また、東側には端午の節句の遊び所として馬場殿があり、馬場は「春の町」まで続いている南北に長いものでした。

 花散里は、二条東院からこの六條院「夏の町」の東の対に移り住みました。花散里を母代わりとしていた源氏の子・夕霧はこの町を里邸として使用していました。


夕霧


 西の対には、京から筑紫へ下ったのち再び京に帰ってきて源氏の養女となった玉鬘が住んだ時期もありました。


玉鬘



左:玉鬘  右:夕霧

 夕霧と玉鬘はいとこ関係にあたりますので、ふたりの祖母である大宮の服喪中、御簾越しに対面する場面もあります。




 源氏の死後、花散里は二条東院を相続したため主不在となりましたが、夕霧が落葉の宮(夕霧の妻のひとり)をこの町に移り住まわせました。
 また夕霧は藤典侍との間に生まれた六の君を落葉の宮の養女とし、その婿として匂宮(今上帝と明石中宮の皇子)を迎えます。

 こうして、「夏の町」は、花散里→夕霧→落葉の宮→六の君へと伝領されていくのでした。








【参考】
「源氏物語必携事典」 秋山虔・室伏信助 編/角川書店 発行
「源氏物語図典」   秋山虔・小町谷照彦 編/小学館 発行
「源氏物語を読む」  山中裕 編/吉川弘文館 発行


 春の町
 秋の町
 冬の町




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【PICK UP】 『源氏物語』六... | トップ | 【PICK UP】 『源氏物語』六... »

「PICK UP」から移動」カテゴリの最新記事