先月、京都市内にある「京都アスニー」にて、清水婦久子先生のご講演を拝聴しました。
全3回の連続講演でしたが、1回のみの受講も可能ということでしたので事前に申し込みをして新幹線で京都へ。
テキストは、夕顔像の新たな視点を提示なさった清水先生の著書「光源氏と夕顔 ―身分違いの恋―」 [新典社新書]で、ご講演も夕顔に関するお話でした。
このご本を読んで感銘を受けていたので、直接、清水先生のお話をうかがう機会を得られてよかったです。
すごく充実した時間を過ごさせていただき幸せでした。
ご講演後も忙しそうでいらっしゃる清水先生に、ずうずうしくもお声をかけさせていただいたのですが、感動と緊張で変なことを口走っていないか、今となっては不安です。(笑)
清水先生の新刊「源氏物語の真相」 (角川選書)が発売されると講座の開催中にお聞きしていながら、最近のごたごたで失念しておりました。
今日、偶然、本屋に立ち寄ったら、ちょうど置いてあって即購入です♪
ぱらぱら読んでみましたが面白そうですよー。
以下、目次です。心惹かれるタイトルばかり☆
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
第一部 源氏物語とは何か
一 物語の時代背景
1 源氏物語は長編小説か/2 源氏物語成立の説話/3「源氏物語」とは何か/4 延喜・天暦の治とは
二 源氏と藤原氏
1 伊勢物語と若紫/2 春日野と若菜/3 大原野行幸/4 藤原の瑠璃君
三 光源氏と女君たち
1 光源氏計画/2 光源氏の恋愛観/3 夕顔という女君/4 末摘花という女君
四 理想的な暮らし
1 「みやび」とは/2 王朝人の趣味/3 待ち上手な女/4 六条院の四季の町
第二部 巻名と物語の形成
一 巻名の成立
1 巻名は誰が名付けたのか/2 巻名の由来/3 人物呼称について
二 青年期の物語
帚木/空蝉/夕顔/若紫/末摘花/紅葉賀/花宴/葵/賢木/花散里
三 壮年期の物語
須磨/明石/澪標/蓬生/関屋/絵合/松風/薄雲/朝顔/乙女/玉鬘
四 六条院の物語
初音/胡蝶/螢/常夏/篝火/野分/行幸/藤袴/真木柱/梅枝/藤裏葉
第三部 源氏物語成立の真相
一 巻名から物語へ
1 巻名の作られ方/2 巻名の異名/3 巻名の基盤
二 千年前の物語の読まれ方
1 音読か黙読か/2 お后争い/3 桐壺巻の構成/4「桐壺」の意味
三 歴史との符合
1「壷前栽」の巻/2「輝く日の宮」の巻/3 巻名「桐壺」の成立/4 桐壺と淑景舎
四 摂関家と源氏物語
1 式部と道長のかけひき/2 源氏物語の役割/3 その後の源氏物語/4 源氏物語の写本
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
・・・というわけで、これから読みます。
⇒web拍手を送る
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>
全3回の連続講演でしたが、1回のみの受講も可能ということでしたので事前に申し込みをして新幹線で京都へ。
テキストは、夕顔像の新たな視点を提示なさった清水先生の著書「光源氏と夕顔 ―身分違いの恋―」 [新典社新書]で、ご講演も夕顔に関するお話でした。
このご本を読んで感銘を受けていたので、直接、清水先生のお話をうかがう機会を得られてよかったです。
すごく充実した時間を過ごさせていただき幸せでした。
ご講演後も忙しそうでいらっしゃる清水先生に、ずうずうしくもお声をかけさせていただいたのですが、感動と緊張で変なことを口走っていないか、今となっては不安です。(笑)
清水先生の新刊「源氏物語の真相」 (角川選書)が発売されると講座の開催中にお聞きしていながら、最近のごたごたで失念しておりました。
今日、偶然、本屋に立ち寄ったら、ちょうど置いてあって即購入です♪
ぱらぱら読んでみましたが面白そうですよー。
以下、目次です。心惹かれるタイトルばかり☆
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
第一部 源氏物語とは何か
一 物語の時代背景
1 源氏物語は長編小説か/2 源氏物語成立の説話/3「源氏物語」とは何か/4 延喜・天暦の治とは
二 源氏と藤原氏
1 伊勢物語と若紫/2 春日野と若菜/3 大原野行幸/4 藤原の瑠璃君
三 光源氏と女君たち
1 光源氏計画/2 光源氏の恋愛観/3 夕顔という女君/4 末摘花という女君
四 理想的な暮らし
1 「みやび」とは/2 王朝人の趣味/3 待ち上手な女/4 六条院の四季の町
第二部 巻名と物語の形成
一 巻名の成立
1 巻名は誰が名付けたのか/2 巻名の由来/3 人物呼称について
二 青年期の物語
帚木/空蝉/夕顔/若紫/末摘花/紅葉賀/花宴/葵/賢木/花散里
三 壮年期の物語
須磨/明石/澪標/蓬生/関屋/絵合/松風/薄雲/朝顔/乙女/玉鬘
四 六条院の物語
初音/胡蝶/螢/常夏/篝火/野分/行幸/藤袴/真木柱/梅枝/藤裏葉
第三部 源氏物語成立の真相
一 巻名から物語へ
1 巻名の作られ方/2 巻名の異名/3 巻名の基盤
二 千年前の物語の読まれ方
1 音読か黙読か/2 お后争い/3 桐壺巻の構成/4「桐壺」の意味
三 歴史との符合
1「壷前栽」の巻/2「輝く日の宮」の巻/3 巻名「桐壺」の成立/4 桐壺と淑景舎
四 摂関家と源氏物語
1 式部と道長のかけひき/2 源氏物語の役割/3 その後の源氏物語/4 源氏物語の写本
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*
・・・というわけで、これから読みます。
⇒web拍手を送る
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>