晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

大分県 宇佐神宮 その3 (下宮)

2011年11月30日 | 日記
その2の続き。


宇佐神宮の上宮の様子

上宮を参拝してのち
若宮神社へ。



若宮神社
祭神:仁徳天皇



木立の中を通り抜けて
下宮へ。


下宮は古くは御炊殿(みけでん)といい、神へ捧げる食事を調理する場でもあったそうです。
農業と関係が深いのだとか。



宇佐神宮 下宮


御祭神は上宮と同じです。



西から見た下宮




今回は駆け足での参拝となりましたが、
のんびり散策したいと思う神社のひとつです。(*^-^)b





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県 宇佐神宮 その2 (上宮)

2011年11月30日 | 日記
その1の続き


まずは宇佐神宮の上宮を参拝。




西側から見た様子。

本殿と楼門は南に面しているので
写真の矢印の方向へ
まわって参拝します。

本殿はあいにく工事中でした。



本殿は手前から

一之御殿 :八幡大神<応神天皇>
二之御殿 :比売大神
三之御殿 :神功皇后

と三棟が並んでいます。



楼門側から参拝します。(-人-)



お参りの作法は
二拝・四拍手・一礼です。



南中楼門<勅使門>
皇族や勅使が通る門です。

南中楼門の奥に中殿があり、
さらにその奥に二之御殿があります。

二之御殿はココから参拝。



東側から見た様子。







ご神木




若宮神社へ続く

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県 宇佐神宮 その1

2011年11月30日 | 日記
2011年11月上旬に宇佐神宮を参拝しました。
全国の八幡宮の総本宮です。
正式には「宇佐神宮」ですが、宇佐八幡宮とも呼ばれています。





うさじんぐう
宇佐神宮



住所:大分県宇佐市大字南宇佐
公式サイト http://www.usajinguu.com/



今回は、表参道側ではなく、宇佐神宮の西側、呉橋(くれはし)がある側から入りました。
こちらから入るのは初めてです。



呉橋 西側
10年に一度の勅使祭の時だけ
扉が開かれるそうです。



横から見た呉橋
曲線を描く綺麗な橋です。



呉橋と平行して並んでいる橋を渡りました。



呉橋 東側の扉




西参道を歩き手水舎へ。




手水舎に置いてあった菊の花
綺麗でした♪



鳥居をくぐって
階段を上ります。



青々と木々が繁る
宇佐神宮の社叢(しゃそう)



宇佐鳥居と西大門


「宇佐鳥居」は宇佐神宮独特の鳥居で額(がく)がありません。
鳥居は木製です。



西大門


西大門の脇から入って進みます。



宇佐神宮 上宮へ続く

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】映画「源氏物語 千年の謎」試写会に行ってきました♪

2011年11月30日 | 日記
映画の試写会というものに初めて申し込みをして、初めて当選(?)をして、公開前に「源氏物語千年の謎」の試写会を見に行ってきました。

役者さんたちの表情や台詞がよくて、シーンごとに見入ってしまいました。

御簾越しであっても、表情が伺えて素敵。

そして衣装に調度品、建物の様子、宴の様子には惚れ惚れするばかり。
目の保養になりました。

事前に公式ブックを読んでいったので、公式ブックで見たアノ場面がココに登場して、アノ台詞がココにつながるのか…!という感動もありました。

私は特に、六条御息所に感情移入して泣きそうになりました。

突っ込みどころが全くないわけではないけれど、映画として、すごく楽しませていただきました。(≧∇≦)

平安時代好きの私には至福の時間でした。

12月の映画公開が始まったら、また見に行きたいです。




著者表示なし(・編など)
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
発売日:2011-10-17

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】展覧会「 染織家 吉岡幸雄の仕事展 「王朝のかさね色」/『王朝のかさね色辞典』刊行予定

2011年11月29日 | 情報
 展覧会情報

日本橋高島屋8階ギャラリー(東京都中央区)にて以下のタイトルの展覧会が開催。

染織家 吉岡幸雄の仕事
「王朝のかさね色」



会期:2011年12月20日(火)~25日(日)


*参考

京都の染織史家 吉岡幸雄と染色工房の公式サイト『紫のゆかり 吉岡幸雄の色彩界』(http://www.sachio-yoshioka.com/)
http://www.sachio-yoshioka.com/2011/1220.html





 出版情報

吉岡幸雄さんによる辞典『王朝のかさね色辞典』が12月下旬刊行予定だそうです。

http://www.sachio-yoshioka.com/2011/1201.html


紫紅社にて予約受付中。
http://www.artbooks-shikosha.com/shop/1101/9784879406033.html




かさねの色目に興味があるので、刊行が楽しみです。

吉岡 幸雄
紫紅社
発売日:2011-12-15






源氏物語の色辞典  日本の色辞典


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】幻の土御門邸(つちみかどてい)

2011年11月27日 | 日記
映画「源氏物語 千年の謎」の撮影のために滋賀県に造られたという、藤原道長の邸宅・土御門邸(つちみかどてい)ですが、

映画の撮影終了後、解体されたそうです。


・・・あああああ。実物のセットを見てみたかったです。
すでに解体されてしまったとは、残念。


※参考 クリック注意。ネタバレの可能性があります。

『滋賀のロケーションガイド』(http://shigaloca.shiga-saku.net/)のこちらの記事。
http://shigaloca.shiga-saku.net/e704722.html




映画のロケが行われた地をそれぞれ訪ねてみたいですね。
個人的には、また石山寺に行きたいと強く思っています。


 昨年10月に滋賀県の歴女ブロガーとして石山寺を訪ねた様子はコチラをどうぞ。

近江路歴女ブロガー旅紀行石山寺~紫式部による「源氏物語」誕生~

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】世界ふしぎ発見@源氏物語 見ました【追記あり】

2011年11月26日 | 日記
今夜放送された「世界ふしぎ発見!」(http://www.tbs.co.jp/f-hakken/index-j.html)を見ました。

秋の京都で解く!
『源氏物語』に隠された紫式部の野望



クイズは、私も一緒に考えて全問正解(≧∇≦)

映画「源氏物語 千年の謎」(http://www.genji-nazo.jp/index.html)の場面が少しだけ番組内で放送されたのもよかったです。

京都の風を感じて空や山を見たくて、猛烈に京都へ行きたくなりますね。(=゜-゜)(=。_。)






【メモも兼ねて 以下、11月27日(日)追記】

こんなまとめサイトがあるのですね。リンクをぺたり。↓

「世界・ふしぎ発見!」 2011年11月26日(土)放送内容
http://kakaku.com/tv/channel=6/programID=271/episodeID=527963/#8835226?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

平安神宮では朧谷壽先生のお話、廬山寺では山本淳子先生のお話が聞けて嬉しかったです。

下鴨茶寮(http://www.shimogamosaryo.co.jp/)さんで再現(?)された平安末期のお料理が印象的でした。




 番組内で登場した寺院・博物館 公式サイト

・旧嵯峨御所大覚寺門跡・・・大沢の池の水面に映った月を愛でる
 http://www.daikakuji.or.jp/

・京都府京都文化博物館・・・大島本源氏物語が登場。
 http://www.bunpaku.or.jp/

・平安神宮・・・時代祭/大内裏の朝堂院を再現
 http://www.heianjingu.or.jp/

・平等院・・・光源氏のモデルの一人・源融の別荘跡か。
 http://www.byodoin.or.jp/

・清凉寺・・・霊宝館に源融に似せた阿弥陀仏像があります。
 公式サイトなし

・鞍馬寺・・・光源氏が紫の上と会った寺のモデル
 公式サイトなし

・野宮神社・・・斎宮行列/光源氏は野宮で伊勢に下る六条御息所と別れた。
 http://www.nonomiya.com/

・京都市考古資料館・・・平安時代の出土品も展示。
 http://www.kyoto-arc.or.jp/siryoukan01.html

・廬山天台講寺・・・紫式部の邸宅跡。紫式部も受領階級出身。
 http://www7a.biglobe.ne.jp/rozanji/

・石山寺・・・紫式部が参篭して「源氏物語」執筆か。
 http://www.ishiyamadera.or.jp/





 番組内で見られたモノが見られる展覧会情報

・石山寺にて “石山寺と紫式部展 紫式部伝説と『源氏物語』 付・浅井氏三代と石山寺”開催中。
 ~11月30日まで

番組で見られた「紫式部聖像」(室町時代)や土佐光起筆「紫式部図」(江戸時代)が見られるチャンス!


・京都文化博物館にて “古代学協会所蔵 古文書・古典籍の世界”開催
 12月21日(水)~2012年2月19日(日)まで

番組に登場した大島本源氏物語も展示されるもよう。



 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テレビ放送情報】世界ふしぎ発見!「秋の京都で解く! 『源氏物語』に隠された紫式部の野望」

2011年11月26日 | 情報
本日11月26日(土)午後9時から放送

TBS「日立 世界ふしぎ発見!」では、以下のテーマで放送されます!!

第1209回
秋の京都で解く!
『源氏物語』に隠された紫式部の野望



*参考

公式サイト http://www.tbs.co.jp/f-hakken/


楽しみです♪

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント情報】来年3月に『紫の縁~「源氏物語」の世界~』開催

2011年11月25日 | 情報
来年、京都で開催される体験イベントです。


旧嵯峨御所大覚寺門跡(http://www.daikakuji.or.jp/)にて、以下のタイトルのイベントが開催されます。

~旧嵯峨御所大覚寺門跡で王朝文化体験~
平安王朝 雅体験
~紫の縁「源氏物語」の世界~


 開催日:3月24日(土)・25日(日)



*詳細

●京の冬の旅
http://www.kyokanko.or.jp/huyu2011/2011huyutabi_3.html#huyu11_3_7

京都「千年の心得」(http://www.sennen-kokoroe.jp/)




装束を着て大覚寺で過ごす時間はとても楽しいだろうと思います。
かつて大覚寺で行われた「紫の縁」には2度参加したことがあります。
すごくよかったですよ♪

私は都合により、今回の参加は見送ります。
参加される方はどうぞ楽しまれてください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サイト更新】「源氏物語ゆかりの地をめぐる 遥かなる筑紫 大宰府」UP終了

2011年11月24日 | サイト更新記録

『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』「源氏物語ゆかりの地をめぐる 総合案内」

“源氏物語ゆかりの地をめぐる 遥かなる筑紫 大宰府” UP終了しました。

   源氏物語に登場する大宰府と縁のある人物
   紫式部の情報源


 ┗大宰府と玉鬘

   大宰府政庁跡
   大宰府の役所
   地図


 ┗観世音寺

   講堂
   金堂
   
   五重塔の心礎
   清水記碑
   宝蔵
   戒壇院
   地図

   神仏に願をたてる


 ┗菅原道真

   榎社<府の南館跡>
   太宰府天満宮


 ┗大弐三位賢子

   文字ヶ関公園<門司関址>
   竈門山<宝満山>





ご興味があるページからお楽しみいただければ幸いです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする