晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【日常】 2014年を振り返って

2014年12月30日 | 日記
 2014年を振り返ってみます。

今年を一文字で表すとしたら
でしょうか。

周囲のいろいろな事柄が動きだし、
私自身もよく動いた1年だったように思います。


【 1月】
・webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』10周年!
映画「かぐや姫の物語」を鑑賞。
福岡市の筥崎宮参拝。花庭園の冬ぼたんも素敵でした。



【 2月】
太宰府ぷち散策(観世音寺・戒壇院・太宰府天満宮)
九州国立博物館 特別展「国宝 大神社展」鑑賞。
・佐賀県唐津市、古代の森会館で行われた『花と源氏物語・玉鬘の生涯』展の設営をちょこっとお手伝い。



【 3月】
L'Arc-en-Cielのライブビューイング。
新居昭乃弾き語りLIVE TOUR2014 「Little Piano vol.5」 福岡Gate's7



【 4月】
九州国立博物館 特別展「近衛家の国宝 京都・陽明文庫展」鑑賞。
・滋賀県大津市~京都市を観光。(市川海老蔵特別公演「源氏物物語」鑑賞。



【 5月】
・太宰府天満宮参拝。新緑が綺麗でした。
倉本一宏先生による講演会「藤原道長『御堂関白記』と世界記憶遺産への道程」を拝聴。



【 6月】
筥崎宮参拝。あじさい苑花庭園を散策。)
・webサイト『花たちばな』を仮UP。
スマホデビュー。


【 7月】
・Twitterで行われている #源氏物語深夜の真剣創作60分一本勝負 に参加。毎回が楽しみに♪
九州国立博物館 特別展「クリーブランド美術館展 名画でたどる日本の美」鑑賞。



【 8月】
・京都旅行。(京都迎賓館を参観。



【 9月】
宮地嶽神社参拝。
京都旅行。吉海直人先生の百人一首講座を拝聴。
北九州市 安立山妙見宮「舞楽の夕べ」鑑賞。



【10月】
・NHK Eテレ「100分de名著」清少納言の『枕草子』放送。
・特殊切手「古典の日制定」発売。



【11月】
・webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』 7周年!
バスツアーで初めて、平家落人伝説の秘境・宮崎県椎葉村を訪ねました。
北九州国際音楽祭 雅楽<東京楽所>鑑賞。
京都・宇治旅行。「京ことば源氏物語』<夕顔の巻>」鑑賞。まいまい京都に初参加。・百人一首講座拝聴。)



【12月】
・人生において初めて手術をしました。今はだいぶ元気です。





まとめ。

今年は興味のある分野の
講演会に行ける機会に恵まれて、
とても嬉しかったです。

『源氏物語』『百人一首』『平安時代』『舞楽』を
キーワードとした様々なご縁にも感謝。


500円でフォトブックが作れるTOLOTで
自分が撮った写真をフォトブックにすることにハマっています。
6月にスマホを買って以来、
もっと写真を撮ることが身近になったような気がします。


2014年、ありがとうございました。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】 2014年に発売された紫式部や『源氏物語』に関する本

2014年12月29日 | 本・漫画
 本のご紹介です。

2014年に発売された
紫式部や『源氏物語』に関する本のうち
印象に残ったものを書き出してみます。


■紫式部のことや紫式部が生きた平安時代を知ることができます。

 
 

 『平安人の心で「源氏物語」を読む (朝日選書)』 ⇒ご紹介と感想

朝日選書。2014年6月に発売されました。
著者は、京都学園大学教授の山本淳子先生。

『源氏物語』のおおまかなあらすじや人物をご存知の方向けです。
『源氏物語』をより楽しめるエッセンスがいっぱい。




 

 『紫式部と平安の都 (人をあるく)』 ⇒ご紹介と感想

吉川弘文館の<人を歩く>シリーズのうちの一冊です。
2014年9月に発売されました。

著者は、国際日本文化研究センター教授の倉本一宏先生。

「源氏物語千年紀」だった2008年以来、
紫式部や『源氏物語』ゆかりの地を
まとめられた本の出版は少なかったような気がします。

それだけにこの本との出会いは嬉しかったのでした。







■『源氏物語』の名場面を描いた絵を見ることができます。

 

聚美 10(Winter 2014) 特集:源氏絵』 ⇒ご紹介

2014年1月に発売されました。
「源氏絵」にご興味がおありの方にオススメ。
読み応え充分です。





      

 『源氏物語 絵巻54帖 上 (別冊宝島 2216)
 『源氏物語 絵巻54帖 下 (別冊宝島 2217)』 ⇒ご紹介と感想

2014年7月に同時発売されました。
監修は、立教大学教授の小嶋菜温子先生。

国宝「源氏物語絵巻」の源氏絵と
国内・国外で所蔵されている源氏絵が様々に掲載。

『源氏物語』各帖のあらすじと読みどころも掲載されています。
源氏絵を見るのが好きな方にはオススメの2冊(上・下)です。




 

 『浮世絵で愉しむ源氏物語 (双葉社スーパームック)』 ⇒ご紹介と感想

2014年9月に発売。
オトナのための源氏物語本というべきでしょうか。
江戸時代の『源氏物語』を楽しもうというエネルギーを感じます。





・・・というわけで
2014年はいろいろな本との
出会いがありました。








2015年はどんな本との出会いがあるでしょう。
楽しみです。

オススメの本がありましたら
教えてくださると嬉しいです。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三重県明和町】 第33回「斎王まつり」 2015年6月6日・7日開催!出演者募集中ですって。

2014年12月28日 | 三重県明和町
 三重県明和町 観光大使のひとり なぎ です。

三重県多気郡明和町では
第33回「斎王まつり」
平成27年6月6日(土)・7日(日)に
開催されます。

現在、斎王役・出演者を募集中だそうですよ。
応募期間は、平成26年12月1日~平成27年2月10日(日)まで。

選考会がある役柄や先着順の役柄もあるようです。

詳しくは、こちらをどうぞ。

 ※斎王まつり
 ⇒ http://saioh.sub.jp/




いつか「斎王まつり」を実際に見てみたいものです。







<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三重県明和町】 いつきのみや歴史体験館にて「追儺と正月」開催中。~1月12日まで!

2014年12月27日 | 三重県明和町
 三重県明和町 観光大使のひとり なぎ です。

三重県多気郡明和町にある
いつきのみや歴史体験館では
斎宮今昔 いつきのみやの四季 平安貴族の暮らしと感性
いつきのみやの冬「追儺と正月」が開催中です。

~2015年1月12日(月・祝)まで。


 ※いつきのみや歴史体験館
 ⇒ http://www.itukinomiya.jp/


 “「追儺(ついな)」とは、平安時代の年中行事として宮中で行われていた大晦日の夜の行事です。
  王朝人たちは目に見えぬ「鬼」を追い払い、新しい年に幸多からんことを願いました。
  また、「正月」は迎春行事として現在も受け継がれています。
  新しい年に願いを託し、ぜひいつきのみや歴史体験館の「追儺と正月」をお楽しみ下さい。




お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。
※年末年始は休館されます。ご注意くださいませ。






<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 宇治市源氏物語ミュージアムにて 入門講座2 開催。(2月12日・3月11日の全2回)

2014年12月27日 | 情報
 源氏物語に関する講座の情報です。

京都府宇治市、
宇治市源氏物語ミュージアムにて
入門講座2
源氏物語の舞台 京都・宇治

が開催されます。

 ※宇治市源氏物語ミュージアム
 ⇒ http://www.uji-genji.jp/
 ⇒ http://www.uji-genji.jp/information/view.php?info_no=369


【開催日】 2015年 2月12日(木)、3月11日(水)の全2回。

【時 間】 各回とも午前10時~11時30分(受付は9時30分から)

【講 師】 大塚 朋代 (宇治市源氏物語ミュージアム職員)

【人 数】 80名 ※応募者多数の場合、抽選。

【参加費】 500円


応募は、往復はがきにて受付中とのことです。
締切は1月31日(土)必着。





 宇治市源氏物語ミュージアム 企画展開催中。

企画展「モノが語る平安時代」が開催中です。
~2015年2月15日(日)まで。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする