百人一首に関連する情報です。
京都市右京区にある
小倉百人一首の殿堂 時雨殿1階には
「百人一首夢舞台・四季の歌」という展示コーナーがあります。
こちらのコーナーは四季折々、
百人一首の和歌を一首ずつ取り上げて
その舞台となった場面を展示されているようです。
私が2014年4月に時雨殿を訪ねたときには
光孝天皇の和歌
「君がため春の野に出でて若菜つむ
わが衣手に雪は降りつつ」
の場面が展示されていました。
平安初期は、
奈良時代の服飾文化の影響が色濃かった時期でもあります。
若菜を摘む女性。
小規模ながら素敵な展示でした。
今後、「百人一首」のどのような和歌が選ばれて
展示されていくのか楽しみです。
※時雨殿 公式サイト
⇒ http://www.shigureden.or.jp/
百人一首への招待 (別冊太陽 日本のこころ, 213)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
web拍手ボタン
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本
京都市右京区にある
小倉百人一首の殿堂 時雨殿1階には
「百人一首夢舞台・四季の歌」という展示コーナーがあります。
こちらのコーナーは四季折々、
百人一首の和歌を一首ずつ取り上げて
その舞台となった場面を展示されているようです。
私が2014年4月に時雨殿を訪ねたときには
光孝天皇の和歌
「君がため春の野に出でて若菜つむ
わが衣手に雪は降りつつ」
の場面が展示されていました。
平安初期は、
奈良時代の服飾文化の影響が色濃かった時期でもあります。
若菜を摘む女性。
小規模ながら素敵な展示でした。
今後、「百人一首」のどのような和歌が選ばれて
展示されていくのか楽しみです。
※時雨殿 公式サイト
⇒ http://www.shigureden.or.jp/
百人一首への招待 (別冊太陽 日本のこころ, 213)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
web拍手ボタン
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本