かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

「南至投馬国水行二十日」の港、大門には検問所があった

2024-02-12 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年2月12日(月)

広島県福山市大門の港に出入りするには、必ず鶴島、亀島を出入りする必要がありました。

そしてそこを通過するには、必ず鶴島の東に地下要塞的検問所を通らねばなりませんでした。

その出入りの情報が、東福山にある蔵王山(225.3m)に届けられ、そこから光通信で卑弥呼が住む里に瞬時に届けられるようになっていました。

検問所は山の下を幅15mほどの水路で20度~200度の角度でトンネル状に通していました。

そしてその両サイドは、大きな格納庫になっています。今回の地中探査とボーリング調査と現地調査でそれを知ることができました。


遥か向こうに蔵王山(225.3m)が見えています。

蔵王山から十字架の山雪彦山一帯)に途中で光を遮る山は一つもありません。ただちに卑弥呼が暮らす居城に知らせが届くようになっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉町に円仁の墓発見

2023-09-17 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年9月17日(日)

今月4日に新温泉町湯村での講演で素晴らしい出会いがありました。

それからフェニックスコードは、蘇るように素晴らしい秘密を私に教え続けました。

それで、昨日から新温泉町に来て、誰も行かない山へと行って調査しています。

円仁の墓の横にはハートの丘が造営されていて、そのハートが向いている先には、雪彦山の南にある十字架の山でした。

さぁ~現場には、その証拠となるものが存在しているのでしょうか・・、非常に楽しみです!

今までは100%の確率なのですが・・。

コアロッドの出番です。 そして・・次回は金属探知機の出番ですよ、大西さん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の十字架の山は、能登内親王の墓でした

2020-12-23 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年12月23日(水)

下の図形は綺麗ですねぇ!

桓武天皇の墓と父・光仁天皇の墓と、弟・早良親王の墓は、直角三角形を描きます。

桓武天皇の墓と母・高野新笠の墓と、弟・早良親王の墓も、直角三角形を描きます。

光仁天皇と高野新笠の間には、桓武天皇と早良親王と姉・能登内親王が居ました。

当然として、一昨日の十字架の山は、桓武天皇の墓と早良親王の墓と直角三角形を描くポイントですから、当然、十字架の山は、能登内親王の墓と推測できます。

・・と言うことで、十字架の山は、能登内親王の墓でした!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んん~~ん、人工的!

2020-12-21 05:55:42 | かごめかごめの真実とは

2020年12月21日(月)

 ピラミッド! 誰のお墓? 689mの十字架の山です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那谷寺と白山神社・・泰澄もイエス・キリストの秘密をよ~~く知っていた

2020-06-05 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年6月5日(金)

那谷寺イエス・キリストの墓と鎧崎は二等辺三角形を描きます。

同じ二等辺三角形を描く場所に北から、白鬚神社、桑実寺、箕作山(瓦屋禅寺・太郎坊宮)、萬壽寺があります。

平泉寺白山神社とイエス・キリストの墓と乙女岩も二等辺三角形を描きます。

こちらも二等辺三角形を描く場所に、比良岳、御上神社、飯道山、行者岩があります。

そして・・なんと! 滋賀県高島市朽木中牧の山中に十字架の山(698m)が造られています!!

泰澄もイエス・キリストの秘密をよ~~く知っていた証しが下の二つの図形で表されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十字架の山は和気清麻呂の指示で空海が造った

2020-02-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年2月1日(土)

下のそれぞれの図形から、和気清麻呂の墓が教えることは、イエス終焉の地とイエス・キリストの墓を結んだライン上に十字架の山を和気清麻呂が空海に造らせたと読み取れる。

空海の空白年間のスタートは、間違いなく槇尾山施福寺である。

弘法寺の御本尊様は、槇尾山施福寺を向いていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神社の社殿は上醍醐の開山堂に向けて造営されていました

2019-11-22 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年11月22日(金)

荒神社の社殿は、コンパスグラスで18度に向けて建っていました。

私の予測では、0度か17度でしたから、この角度には大きな意味を感じ調べて見ると・・。

 

醍醐寺金堂のご本尊様は、荒神社を見つめていましたし、荒神社と醍醐寺五重塔とイエス・キリストの墓は直角三角形を描いていましたから、荒神社のご本尊様も醍醐寺を見つめているかと思っていましたが、なんと、上醍醐の開山堂を見つめて居られました。

それで、荒神社と上醍醐の開山堂ともう一点で直角三角形をなす点を探すと・・、なんとイエスの墓からちょっと西北西へと行った場所でした。

そこは、書写山円教寺摩尼殿から手を合わす先にある、モーセの御霊を移し祀った場所でした。

空海様が高野山を開いてから月に一度は登って祈ったその場所から真北に位置する場所にこそ、桓武天皇が眠る高雄山(428.4m)があり、イエス・キリストの墓卑弥呼の墓モーセの御霊など七福神様たちに祈る遥拝の山である大嶽山とで40度50度90度の綺麗な直角三角形を描き、又、その先に十字架の山もありました。

皆さんと一緒に高野山弘法大師廟に行って手を合わせてから、荒神社へと行きましたが、感慨深いものがありました。

今回、どうしても空海様の思いを知っていただきたくて、行程上無理は承知の上で皆さまをお連れした次第でした。

ツアーに参加されました皆様には、本当に感謝しています。  ありがとうございました。

 

 

五社神社は、金剛山、二上山を見つめ見守っていました。 見つめる角度は10度方向でした。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天照大神の墓にもお参りにいきます

2019-11-16 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年11月16日(土)

この日本は実に素晴らしい国です!

イエス・キリストの命日の日に、天照大神(テラ)の墓にお参りに行きます。

誰もが忘れたふりをしているのか、完全に忘れ去られたのか・・。

でも、事実は隠せるものではありません。

姿なき存在が私を使って歴史の真実を表に出そうとしています。

 

天照大神(テラ)の墓から弘法大師廟までの距離と藤原不比等公の墓までは、共に61㎞と同距離です。

弘法大師廟からも荒神社からも皆さんに祈っていただきます。

弘法大師廟の真北に藤原不比等公の墓があり、直角に西へ行くとイエス・キリストの墓があります。

荒神社から真北に第五十代桓武天皇の墓があり、直角に西へ行くとイエス王家の方々を遥拝する大事な大嶽山があります。

そしてそこから西へと延長した場所に十字架の山があります。  これらは見事に直角三角形を描きます。

藤原不比等の墓、桓武天皇の墓など全て直角三角形を描くタレスの定理で位置決めされています。

そしてこの円環帯には、平等院鳳凰堂や石上神宮など重要な寺院や磐座なども並んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺根本中堂と高野山金剛峯寺金堂の建設は、イエス・キリストを祀る一大プロジェクトとして行われていることが分かります

2019-09-30 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2019年9月30日(月)

前回は、東大寺大仏殿と比叡山延暦寺根本中堂の位置とイエス・キリストの墓との位置関係を表しましたが、

今日は、東大寺大仏殿と高野山金剛峰寺金堂と、イエス・キリストの墓との位置関係を表しました。

この三点は、見事に直角三角形を描きます。

イエス終焉の地からイエス・キリストの墓を指し示す十字架の山と、高野山金剛峯寺金堂の三点も直角三角形を描きます。

見事です!

下の図は、

最澄様が開いた比叡山延暦寺根本中堂と、空海さまが開いた高野山金剛峯寺金堂と、兵庫県志方町にあるイエスの公的陵墓との三点が、見事に正三角形に位置していることを表す図形です。

そしてそのイエスの公的陵墓から手を合わす先が、本当のイエス・キリストの墓ですが、岡山県美咲町にあるマリアの墓も見事に直角三角形です。

見事です!綺麗です!

最澄、空海が藤原氏の願いを叶えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺根本中堂の位置と、建築配置とその造りは、東大寺大仏殿が造営されたその意図と願いを受け継いだものである

2019-09-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年9月29日(日)

東大寺大仏殿で大仏様に手を合わすと、その先には、比叡山延暦寺根本中堂に手を合わすようになっています。

そして・・、延暦寺根本中堂でご本尊様に手を合わすと、ご本尊様にピッタリと重なるように、兵庫県神河町にある卑弥呼の墓が重なり、さらにその先、神河町南小田にあるイエス・キリストの墓が重なります。

東大寺大仏殿から真北に延暦寺根本中堂。その立て軸に直角に西へ行ったところに播磨灘に浮かぶ上島(かみしま)があります。

この上島から直角に真北の位置にイエス・キリストの墓が位置しています。

又、イエス終焉の地である岡山県備前市穂波からコンパスグラスで55度の位置にイエス・キリストの墓は存在していますが、そのライン上に見事に重なるように十字架の山が造営されています。

その十字架の山と、延暦寺根本中堂と、東大寺大仏殿は、直角三角形を描いています。

それに、イエス終焉の地とイエス・キリストの墓とクラ掛島は直角三角形を描いています。

これらの位置関係は偶然でできるものではありません。

最澄さまは、イエス・キリストの墓と卑弥呼の墓と、東大寺大仏殿が造営された意図など全てを知っていたことになります。


朝鮮や韓国との混迷も、アメリカと中国、イランなどとの世界の混迷も、イエス・キリストの本当の墓が兵庫県神河町にあることを立証し、世界市民がそのことを知ることで解消します。

世界の歴史の真実が捻じ曲げられていることに起因しています。

イエスの再臨とは、このことを指示しているのです。

人々は、もっともっと苦しまないと、このことを認めないのでしょうかねぇ・・。

今日は、最澄さま(比叡山延暦寺根本中堂)でしたが、次は空海様(高野山金剛峯寺金堂)の事を描かなくてはなりません。 つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲八幡神社で手を合わす先は、春日神社です

2019-08-09 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年8月9日(金)

武部さんのブログが「六甲八幡神社」で止まったままになっています。

08-01-3

08-01-5

このラインの行き着くところは、南紀の「江須崎」。

「江須崎」の全体の形は、「亀」のようでもある。

そして中心部に、綺麗な「魚型」のコンターライン。

「魚型」のコンターラインの現れる場所も、意味ある場所、大聖地。

南紀の聖地探索はまだ出来ていない。

呼ばれているような氣もする。

「江須崎」については以前にも書いたことがある。

・・と、六甲八幡神社の御神体は、江須崎の「亀」を見つめていると書いていますね。


実は、六甲八幡神社で手を合わせると、兵庫県丹波市春日町にある春日神社に手を合わせるようになっています。

私はこの一連の不思議物語の最初の頃、謎の女性 筒井翼に神戸の事務所で出会い、「春日と言う文字が浮かんで見える」と皆の前で上を向いて口走り、

それから春日神社へ皆で出かけて不思議物語の扉が開かれました。

そして後に、天野先生の登場から、最初の十字架が地図上に描かされました。

そして描かされた十字架の交点 ハトホルの地上絵を発見し、その十字架の交点の場所に行って「亀棺」や亀石など発見しました。

私が亀棺を動かそうとしたら天野先生が、春日神社近くの池に「大亀がいる」と言って、

「そうだ!亀さんは鶏肉が好きだから、挨拶に鶏肉を持って行きなさい」と言われて、小雨が降る日に鶏肉を持って行って池に投げ込むと、

またまた不思議な女性Mさんが話す電話の向こうから、「池の底で亀さんたちが手を繋いで、ハートの形を作っている」と言って大笑い。

実は、六甲八幡神社で手を合わす先には、一連の不思議物語の扉が開いた場所でした。

そして不思議と、江須崎の「亀」さんと春日神社の「大亀」ラインから直角のラインにハトホルの地上絵があって、そこに「亀石」や「亀棺」があって、そのラインを伸ばしていくと・・、

ハートの丘があるイエスの陵墓を教える十字架の山に行きつきます。

六甲八幡神社と春日神社と十字架の山の三点は、綺麗な直角三角形を描きます。

何なんですかねぇ・・、不思議を通り越しています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートルダム大聖堂の火災は私達に何を告げているのでしょうか

2019-04-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年4月19日(金)

フランス・パリのノートルダム大聖堂で15日夕に発生した大規模な火災

んん~~ん、残念無念な出来事です。

見えない存在は、私達に何を告げているのでしょうか。

建てものは焼け落ちても、十字架だけは綺麗に残っていますねぇ。

ことの始まりは、三本の十字架の秘密が世界に流されましたが、そのあとの情報影響も大きかったようです。

イエス・キリストの終焉の地イエスの陵墓を教える十字架の山があることも、もうとっくに関係者は知っていますよ・・。 すくなくとも神様たちは・・!

 明日20日、 京都でのセミナーです!  27日は東京です!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭田神社の亀石は日本の歴史の真実を知っている

2018-10-19 06:46:08 | かごめかごめの真実とは

2018年10月19日(金)

 いつもそうなのですが地元に泊まるということは、ネット上にも出ていない伝承や歴史などを教えてもらえるところにあります。

宍粟市一宮町には由緒ある神社が、伊和神社と庭田神社ということを宿のご主人に教えてもらい、伊和神社は数回今まで行っているので、二日目の目指すポインの道中にあるようなので庭田神社へと立ち寄りました。

先ず私の目に飛び込んできたのは、祭りをしらせるノボリにあったメノラーの神紋でした。

テレビでもとりあげられた元駐日イスラエル大使エリコーヘンもユダヤの紋章だと驚いた徳島の倭大国魂神社の神紋でした。

そのユダヤの紋章をよりダビデの星にしたように想像させるメノラーの紋章でした。

そして武部さんが、「亀石もありますよ」と。

そして・・んん!? ん?? 

鳥居をくぐって門に立ったとき んん!? 何これ!? ・・なんです。

今まで沢山の神社を見てきましたが、このような配置になっているところは初めてでした。

境内を見せないような造りといいますか、門からは何が見えるか・・本殿でなく、亀石に頭を下げるようなっていますよ。

亀さんに・・。

この亀石こそが大きな日本の歴史の真実を知っていましたねぇ。 

亀さんは、コンパスグラスで152度方向を教えていました。

この方向には、十字架の山がありますし、その先には綺麗なベンチマークの山である千鶴山です。

十字架の山は、イエス終焉の地である備前の穂波から神河町南小田山頂にあるイエス・キリストの墓を結ぶライン上にありました。

この亀石と千鶴山とイエス・キリストの墓の三点を結ぶと、3:4:5の直角三角形である大矩が出来上がります。

大矩は、ピタゴラスの三角形の中でも、基本中の基本と言える三角形です。

亀石とイエスの陵墓を結んだラインの先には、キッチリと卑弥呼の陵墓が在ります。

まだその先には・・、間違いなく卑弥呼の陵墓の位置だしをしたと思われる障子岩が在ります。

偶然でしょうか・・。

亀石に手を合わせたら、次は本殿に手を合わせますが、この本殿がどこを向けて造ってあるかと言えば、四国の剣山です。コンパスグラスで206度。

人は何処に手を合わすかと言えば、一宮町福知にある荒神淵の真北山頂608mになりますから、人々はイエスの陵墓を教える大岩の荒神淵に手を合わすようになっていると言って良いでしょう。

もっと言えば、そのラインの先は、円山川の河口にある津居山に行きます。

ここはもう日本海です。

実は

 イエス・キリストが最初に日本にやってきたのは22歳の時で、日本海側の現在の津居山湾から円山川を上がってきて生野、神河へとやってきたと教えられていました。

そしてイエスは日本各地、伊勢にも行ったりして28歳で日本を離れ、船でインドまで行って、陸路故郷キルギスへと帰った時は29歳て、そこからイスラエルへ向かいますが着いた時は31歳だったということです。

彼は2年間イスラエルに居て33歳で十字架にかけられましたが、そこで死ぬことなくアカバ湾から船で日本まで運ばれ、太平洋側から四国徳島の剣山に連れてこられて、剣山の西側にある三嶺で傷ついた心と身体を癒したと教えられました。33歳だったということです。

このように教えられていた私でしたから、庭田神社本殿の向きが、兵庫県豊岡市津居山と徳島県の剣山を結ぶライン上にあるのには驚くばかりです。

津居山と言ってもあまり馴染みがありませんが、この近くには最近、海外からの旅行者が急増しているという城崎温泉があります。

もうあまりにも常軌を逸している気さえもしますが、あまりにも出来過ぎているのです。

完璧なのです。疑う余地がないのです。

日本酒発祥の地とされる「庭田神社」には、日本の歴史の真実が秘められているようです。

                             

 

本格的な相撲の土俵作りをされていました。 

行ったその日は、別の場所で日本酒まつりをやっていたので、そこの屋台でお腹を満たすことにしました。

 

     この田んぼの造りも意図して造られています。

川をもっと高度を上げて川の蛇行を全体的にみていくとよくわかります。

そして武部さんも同じことを理解されて居られるように、縦のラインは宝珠岩を教えていますし、その直角方向には、高野山の弘法大師廟がピタリと位置しています。

これは空海さまが、「私がやった!チーム空海でやった」と言っておられますね。

そして・・「宝珠を形どっているんですがね・・」と言っておられますよ。

下の写真は武部さんのブログから・

 é–¢é€£ç”»åƒ ほら、そう見えませんか。 聞こえてきませんか。

下は、円山川の河口にある津居山の地図ですが・・、この島に記された数字が面白いですねぇ。

159.  73  113  

・・このメッセージの解読は、 

「異国の国から波に揺られてイイーサの王(イエスのことです)がこの地に着いた山だ」と言っておられますよ!

神様はいつも非常に面白くユニークなのです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2018-05-07 09:46:56 | かごめかごめの真実とは

2018年5月7日(月)

夢の連休も終わり、やっと日常の生活に戻ったようです。

5月も今日はもう7日です。 時が経つのは本当に早すぎるという思いです。

ところで、5月と言えば鯉のぼりです。

由緒ある神社や寺院に行けば、建物に鯉の彫り物をあしらったり、置物があったりするのを見かけることがあります。

だんじりの彫り物にも重要な意味があります。

「鯉は誰を表しているのでしょうか・・??」と、セミナーで話していた時期もありますが、誰でしょう!?

・・

答えは大国主命=イエス・キリストです。

ジッとしている鯉を真上から見ると・・、どうでしょう。

ある形がハッキリと見えます。

実はこの形の山が兵庫県の中央部に造形されていました。

イエスが備前の穂波で亡くなり、亡骸が葬られた神河町南小田にあるイエスの陵墓とを結んだライン上にあり、その角度も全くづれていません。

そしてその十字架の山の交点には人工的に組み上げられた磐座もあり、そのラインに90度方向はるか遠くに、空海さまが開山された高野山金剛峯寺金堂があります。

あまりにも壮大すぎるドラマがこの大地とこの国には隠されています。 

神社の飾りなどに鯉の彫り物が施されているのを探してみるのも楽しいものですよ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪彦山から十字架の山を通って、重要な地点へと武部さんが行く!

2018-03-01 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

2018年3月1日(木)

 25日(日)は、山から下りてきたのは夕方6:30頃でした。

もう真っ暗でしたねぇ。 

大変な道のりを事故も無く下りて来れてなによりでした。

武部さんに感謝、感謝の一日でした。

武部さんが子供のようにVサインをしていますよぉ!

有名なバッジ屋さんと遭遇しました。

熊の足跡がありました。 

大事なところを熊が守っているのかもしれませんねぇ。 

武部さんが居なかったら、当然たどり着けません。  武部さんに感謝です!

 犬塚 犬寺から導き出された2:1:√3の点の山は、お墓ですねぇ。 誰のお墓なのでしょう・・。

間違いなく誰かが待って居られたことでしょう・・。

「やっと来てくれたかぁ!」と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする