goo blog サービス終了のお知らせ 

KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

JCFinとしまえん進撃の巨人スペシャル12/7

2013年12月07日 | コミック・アニメーション


「進撃の巨人」のコメディリリーフにして癒し系ヒロインである
サシャ。入り口のカラフルなクリスマスツリーでオーナメントになった
みたいな感じでお友達たちと撮影に興じていたレイヤーさん。
演じるはYotsuya Gizaさん。
「進撃」のセカイは現在の地球と地続きであることは明確に劇中で
明かされていますが、クリスマスは巨人の現れるあの世界観の中でも
祝われているのでしょうか。でもお茶目なサシャならなんでもありではないで
しょうか。このレイヤーさんはアニも演じているそうですが、いただいた
名刺が父譲りの格闘術を披露してる絵柄で、拳を向けていてカッコよかったです。
そして、おともだちたちもいつもは進撃系のレイヤーさんだとか。






「進撃の巨人」エレン、ミカサ、アルミン、幼馴染みの3人組。

頭脳と力、心が合わさった最強トリオがウォールマリア近くの
壁外調査で森の中に巨人を追撃。。。みたいな風景をお願いしました。
自作の立体起動装置もそろった、気合の入ったあわせです。

ソードの位置をどれだけ左右に広がらずコンパクトにして、
かつカッコイイあわせになるか、考えてみたいといった
提案をしたところ、実際にいろいろ組み合わせパターンを
実践してくれました。
こうすると縦枠内に3人がきっちり入って緊迫感も増しますね。
強力な防衛ラインという印象です。
立体起動装置を導入した合わせ風景は「型」を練れば練るほど
漫画やアニメを超えた戦闘シーンのイメージを独自に創出できそうな気がします。

(演じるのは空碧さん、由良さん、雛菊さん)



先週につづきとしまえんに向かったタコ。前回はカップルのレイヤーさんの
名刺作りに使用する写真素材の撮影という重任を帯びていたのだったが、
同時にこのとしまえんの立地ならではのロケーションを生かした「進撃の巨人」
関係の撮影をさせてもらいました。



としまえん内の当てモノの縁台(輪投げみたいなやつね)
で「進撃の巨人」の超巨大巨人のお面を見事当てた小学生の男の子。
家族相手に遊んでいたので、この記事に参加してもらいました。
小学生レイヤーの飛び入り参加death .



ちゅうわけでまたピクニック気分で池袋から西武池袋線に乗り継いで
ゴトゴトやってきたよ。ここはレトロ遊園地としまえん。
JCFinとしまえん、魔法のビッグステージ、12月第二週の幕開けだ。

しかしとしまえんの冬のプールと洋館裏の枯葉の広場はミリキ満点ですね、
いろいろ実験というかカメラ者的に廻ってみたくなるロケーションがある場所です。
園内の銀杏並木も露光等に気をつけるとロマンチックなアニメキャラの
演出ステージを提供してくれて気持ちがポカポカしてきます。

今回も進撃関係はもちろん、いろんなレイヤーさんにご厚意をいただき撮影させて
もらいました。THANX>ALL。てなわけでまずは速報みたいな感じで・









男の子でアルミンを加えた進撃の女の子キャラあわせ。アルミンはある意味ヒロイン
ではないかと思います。カメラを向けてないときは本当に楽しそうで(初だしだった
ようです、うれしいのがわかりますね)番組のストーリーがあまり幸せではない
日常なので、それぞれの元気のいいのが前面に出せないのが口惜しいかも。
しかしそれぞれよく特徴を捉えたあわせですね。
そこで幼馴染の2人と、3話であった訓練時の厨房でのやりとりが印象的だった
ユミル、サシャ、クリスタの3人に分けてそれぞれのキャラの持ち味を
出してもらえれば、と撮らせてもらいました。
ミカサとアルミンはあえてシリアスな表情でお願いしました。

ユミル「こいつ(サシャ)は使える。
今のうちに恩を売っとくんだクリスタ!」みたいな感じ。姉御肌のユミル節発動です。
クリスタは小柄で、いかにも二人にかわいがられそうですね。
撮影していた女性のカメラマンさんもみんなに
「今度はエレンやって」とか言われてました。次は合わせで撮らせてね(微笑)。





リヴァイ兵長とエルヴィンさん。2人がそろうともう安心ってな
気持ちになりますね(笑)。エルヴィンさんがリヴァイにやさしそう。





兵長とエルヴィンさんの合わせ仲間のエレン。戦隊のレッドみたいな
熱血ポーズをキメてくれました。
「シンゲキレッド!!」とかシャウトしそう。





アルミンとジャン。衣装並木にブラウンの衣装なので黄金感が出ました。
アルミンはAme Rokujoさん、ジャンはうめこさん。
アルミンの表情がやわらかくて、帰ってきて編集するのにパソコンで
画像を大きくして見たらイイ感じなのがわかりました。
ジャンはデビッド・ボウイの若い頃みたいで中性的なカッコよさが出てますね。
この場所は構図的にベストなんだけど、夕方の反射がキツい「壁」の横たわる
場所なんですよね。
立て込んでるところ、粘らせてくれてありがとう。
ここんとこ、調査兵団にカメラの大訓練してもらってるみたいです。





「進撃の巨人」混沌の破壊に包まれた都市と対照的な静謐に包まれた
深い森の中で涼しいまなざしを注ぐ少女兵士・クリスタと
寄りそう姉のような表情のユミル。







美形の尼さんのようなコニーと勇ましいサシャ。タコリクエスト的に
7話のミカサ「私は強い、絶対に強い」発言の後を受けて本部に残り少ない
ガスを使って突撃する斬り込み隊長を演じたサシャ的な表情をお願いしました。
コニーを演じた96さんは普段は女性キャラも演じているのですが
ペルソナ4の千恵ちゃんの名刺をもらい、男の子のコニーとはぜんぜん雰囲気が
違うので演じわけっぷりにびっくりしました。いつか千恵ちゃんも見たいっすね。





「ダンガンロンパ」シリーズの国民的スーパーアイドルのボーカル担当、
舞園さやか。演じるはしぐねさん。




しぐねさんのおともだちのレイヤーさんが演じた江ノ島純子ちゃん。
かりそめの姿である自称学園長のモノクマといっしょに。
2人とも表情豊かにいろいろなポーズで演じてもらいました。



「青エク」のお二人。ちょうどお城のところにこんな感じで
座っていたので撮らせてもらいました。原作がある程度たまらないとだけど
第2シーズンもあるといいっすね。



永遠のアニメキャラクターその1.
ブラックジャック先生と助手のピノコ。ピノコは順当に成長していたら
こんな感じだったかも。もしかして子供の姿のピノコがメルモちゃんの
赤いキャンデーを手に入れて飲んでしまった姿とか妄想。



ピノコの萌え必殺ポーズ、アッチョンブリケ!











永遠のアニメキャラクターその2。
これはカワイイ、「魔方陣グルグル」の三人組。落ち葉の中でまどろむ
風景がよく似合いますね。小道具も百均で吟味して自分たちで
仕上げたすぐれものです。

最近は魔女っ子系グッズのコレクターも増えて
グルグルグッズもあまり見かけないですものね。ギップルのぬいぐるみが
第四の仲間としていい味出してました。
ギップルの洋服が布のソフビ人形持ってます。




いかん、録画がたまってしまった、絶対全部観ますYO
「弱虫ペダル」(平井たまさんとおともだち)







永遠のアニメキャラクターその3.
うるわしの「ベルサイユのばら」オスカル様。衣装は自作とのこと。
手づくりだけどゴージャス。
赤を基調に銀杏並木の黄色とコントラストが出た感じです。



廃墟のような冬の水が涸れたプールにたたずむ三つ編みほむほむ。
10話での河川敷で先輩のマミさんやまどかが見守って行われる
魔法の特訓シーンみたいですね。(って書いてたら
横のモニターで流れてたまどかの再放送を観るとちょうどその10話だったw)

今回プールでほしかった構図がこのレイヤーさんの参加により実現してかなりウレシイ。
まどかのレイヤーさんとの合わせでした。



「激走戦隊カーレンジャー」のボーゾックの実質ボスともいえる
宇宙のヤンキー暴走族クイーン、ゾンネットちゃんとレッドレーサー。
これは会場で見かけてうれしかった。まとめて載せたい。
しかし「なんか、レッドレーサーがテレビよりも全然
サルっぽくなくてハンサムじゃね?」
とタコも口にしてたし、ゾンネットちゃん自身もおっしゃってましたw



なぞの少女漫画風キャラ、ラブラブなんですが、何だと思います。。。?
イベントの間遠目で2人が写真を撮っているのを見ていて、タコは気になって
いました。アニメキャラなのか?じゃないのか?さぁわからん。
「ARIA」あたりでひそかに人気の漫画のキャラか何かかと思ったんですが、
実は(つづく!)

(演じるのは女の子=森原優魅さんと男の子=須田真さん)

(文章作成中。。。皆さまお疲れさまデシタ。続きはまたあした。。。
明日12月8日は東京ドームアトラクションズで開催される
コスプレフェスタTDCに参加します。よろしくお願いいたします)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿