goo blog サービス終了のお知らせ 

KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

コミックマーケット84コスプレ3特撮編

2013年08月16日 | イベントルポ




ひこにゃんがガスマスクセーラー少女を激写!










「働いたら負け」
アイドルマスターの双葉杏でスタート~



お年玉ください



血便アザゼルさん



公衆トイレに入っていく男性たちの尻を眺め満喫するおなじみアベさん
「ウホッ  いいお尻」
じつはお面忘れた(1日目の話)ので後ろ姿で登場。
アベさんに負けず劣らず、なかなかイケメンなんすよ、彼。







それぞれのコスプレの達人たちが驚異的な暑さと戦い切り抜けたコミケ。。。
教訓と体験の重みをかみしめる。









温度計のレイヤーさんが屋外展示場に出現!
高温になるという気象予報を聞いて「思わず一晩でつくってきた」のだそう。



トラックの陰で最日照時間をしのぎ演技を続けるレイヤーさんたち。






今回のコミケではキグルミ系やたくさん着込んだレイヤーさんには
パフォーマンス面ではなはだ分の悪い展開となったものの
ゆえに抑えきれないパッションがレイヤーさんたちを
あえて新作披露や過去に好評となったコスプレのバージョンアップなどに向かわせた。








さっそくテンションの高いパフォーマンスを見てみよう。
タイトルに「特撮」とつけているのだが、観るもののマニアックさに訴求する
より濃密さの高いハードコアなコスプレと意を汲んでもらえるとタコもうれしいトコロ。



真由ちゃんが修行してとうとう魔法使いになってテンションアップ。
宿命のミサ真由姉妹対決!かと思ったら
ミサちゃん降板しちゃったけどまだまだ結末が楽しみなウィザード。
サッカー話でハルトが過去にライバルに怪我をさせちゃったので引退してたのが
判明したのは泣けた。。。





変身前のハルトと白い魔法使いもいたぞ!コミケで作った本が売れずに
絶望したヒトを救うんだ!



前日はウゴウゴルーガのシュールくんを演じていたレイヤーさん。3日目はみかん星人!



アキバレンジャートリオの記念撮影風景。ゆめりあが激写中!
それはそうと先日なくなられた
八手三郎じゃない、平山亨プロデューサーのご冥福をお祈りしたい。
アキバレンジャーは観ておられていたのかな~。






変態仮面さん。「全然暑くないです!ははは」なんかキャラがこんな露出度でも
うらやましかった。。。



「アイドルマスター」はモバゲーなどでどんどんポケモンレベルにキャラが増えており
レイヤーさんも急増中。ファンもついていけるのか?!



CV若本「ぶるわああああ」






すてきですわ~はにゃーん
カードキャプターさくらの木之本さくらちゃん。













シングルで演じていた「サイレントヒル」の方。





サンライズつながりでガンダムのビームライフルを持参していたタイバニのお二人。





大きなスパッツが不満じゃと本編オンエア中は言われていたが
明朗快活な元気系美少女アクションで結構自分は好きだったけどな~
「ビビッドレッドオペレーション」衣装を立体にするととっても映えますね。



うきわミク。





女の子たちに明日から生きるためのエネルギーをもらえ!

















「はたらく魔王さま!」の芦屋四郎っすね。








ウルトラマンとウルトラの父
「ジュワッ」
「おとうさん、地球に来るまでに疲れたんじゃないの?」
父と息子が地球のコミケ会場で再会!



仮面ライダー1号と記念撮影、超豪華な絵に!



激写するウルトラマンタロウ!



新旧平成ライダーも揃い踏み
「さぁお前の罪を数えろ!」「ショータイムだ!」
最近は劇場版やVシネマで共闘も多くなったのでファンは番組が終わっても
さびしくないね。コミケでもこうしてヒーローたちに会えるしね!










おひさしぶり「お年玉ください」。ちょっと気が早くないかw
日常の品は皆ディティールアップしてあるんですよ!との話。
するめやサンマはサンプルらしい。



ワンフェスでもおなじみカオナシさん、動きがとってもなめらかでキュート。







ガスマスク少女トリオ。
ガスマスクの女子高生が銃を手に戦う漫画があるんですが、
彼女たちのこのコスプレは聞いてみたらオリジナルらしいです
ちなみに素顔もかわいかったっす。「マスクするとめっちゃ暑い~」つってました。







これはポレポレ(劇中に出てくるきたろうのお店)のアルバイト募集カナ?
平成ライダー1作目、仮面ライダークウガ



屋外駐車場で執拗に経営を迫るQべえ。
皆写真を撮ってるけど「あ、契約はちょっと考えてきます」。。。
魔法使いの契約は慎重に、ね・









ええぃっ
クワトリバジーナ大尉なのかヘビーオタのバジーナなのか
はっきりしろ!修正してやる(CVカミーユの飛田さん)。
屋上展示場で目撃。




もう一人,こちらは庭園で見かけたシリアスなクワトロ大尉。
ダカールの暑さを体感しつつ演説の決意を固める?
クワトロ大尉ならぬシャア・アズナブル(グラサンはずす版も撮らして
もらったのでクワトロ→シャアだ!)

編集中によく見たら上のお茶目なクワトロ大尉と同じヒトじゃないすか(笑)。



アザゼルさん、ヤバイシーン再現。









デザフェスでもおなじものセーラー服おじさんも元気!
あちこちでフラッシュを浴びてました。
タコのこともおぼえてくれていて
向こうから声かけてもらえてうれしいような恥ずかしいような。
今回はレイヤー希望の知人の女の子やお友達を連れておられました。





ネギ・初音ミクの相方カナ?でもずっとシングルでコス演技してた。



セガサターンのヒトもどんどん増殖していく。。。これは復活か!



エドモンド本田。プレデターと対決もしたらしい。



アキバレッドとじょうたろう。



ひこにゃん。「Q」バージョンのエヴァ零号機を演じているレイヤーさんが
2日目にいたんですが彼と一戦交えたかったみたい。
このひこにゃんの方、スリムで
リアルエヴァ体型だよね。









マリ・イラストリアス「♪まとを~ねらえばハズさないよ~♪ヘーイカモーン!!」

そしてこちらがそのエヴァ零号機改。
「Q」でカヲルくんとシンジがドグマに突入したときに待ち受けていたタイプカナ?



おなじくゆるキャラ擬人化レイヤーさんのふなっしーちゃん。カワユス
いっぱい撮らせてもらったけど
ちょっと怖いのやってもらおうとしたら「ふなっしーで。そ、それは
危険すぎますっ!」と丁重にセーブされた。それはどんななんだふなっしー。。。











マヅナイ 大破 カオス!







おなじみ、ドラゴンボールのセルさん。



じょうじ




















これはオフィシャルのアレだろうか、着付けがたいへんだけど見栄えも
すごいぞ!アイアンマン!



いつもAKB0048などアイドル系アニメの精密ツナギを製作・着て
応援団キャラになって登場するレイヤーさん。
今回の力作はラブライブ!の南ことり命Ver.。




またまた旧日本軍のシリアスレイヤーさん。


凱旋門などに立ってるイギリス兵士の人たち。



韓国兵、日本の警察官のヒトカナ?
制服系のレイヤーさんは全部撮ると図鑑が作れますね。













「仮面ライダーW」おやっさんが変身する探偵長亜希子のパパ、仮面ライダースカル。






ボバフェットさん。地球で銃を調達したみたいだぞ!



暑いけどクールに表情をキメる常連レイヤーの「ルパン3世」次元大介。





絶対にまどかを死亡・宇宙の根源ループなしで守ってくれそう
頼もしそうなほむほむ。















会場随所で見かけた「進撃の巨人」の巨人の群れ。
エレンの変貌した巨人が登場する1クール後半の見せ場、
岩を運ぶシーンも再現してくれました。












2・3日目に「ひぐらし」のサトコを演じていたひげの外人さん。
会場で何度も出くわすのでむやみに撮れている。。。
コミケにたむろす名物外人レイヤーさんの一人にカウントされそうな気配。
ひとつ疑問があるんですが、この大きなサイズのサトコの衣装って売ってるんですか。













貞子は今回2人体制。大撮影会が開催されてました。











川口浩探検隊がプレデターに遭遇!スフィアを奪い取って土下座さしとる!
おそるべし川口浩!しかしよく似てるな~。
このセットも演出効果満点だったですね。

「CMのあと、探検隊は真実を目の当たりにする!!(田中信夫氏のナレーション)
「驚異!ビッグサイトの東洞窟に
恐怖のテンバイヤーは実在した!」ガアアアア~ン←(ホラー音)



「絶望した!暑くて西ホールまで導線が一コースしかなくて
ほしい本が買えなかった!!」
みたいなポーズをお願いしました。絶望先生!



庭園の枝ぶりのいい樹の下では別の絶望先生がぶらり一人旅中。
ROMの販売時間を抜けて庭園に降臨する予定の
美少女レイヤーさんの撮影チャンスをこの暑さで休養している間に逃したのか?










駆けろペガース~!テックセッター
宇宙の騎士!宇宙の騎士!テッカマーン♪カッチョイイ!
タツノコヒーローは良デザインが多いね
こないだ最終回を観かえしたら子供時分の記憶どおり、
番組短縮のため敵・ランボス母艦への特攻まがいというはしょられENDだった。





かき氷は人気同人誌なみの行列ができている。



あちい、あちい。。。事務局の用意してくれた大型扇風機の前。
コスプレ観る側も体力要るよね・



苺のジェラート。とてもおいしいのだけどちっちゃいのだった。



庭園近くのレストランのメニューはこんな感じ。
今回は日替わりコミケ専用メニューじゃなかったみたいでした。



洋画のヒーロー系。パイレーツ・オブ・カリビアン
ウホッいい男。。。



洋画のヒーロー系その2。
ドーラゴンという~思い出を~♪(それは倉田保昭か)

「燃えよドラゴン」ブルース・リー!









「あちいー」
冬にもいた東方の女装レイヤーさんたちのパーティー、
何か苦行に挑んでおった。空気嫁のチルルもまたお目見えしてました・



紅の豚さんと宮崎パヤパヤさんの記念スナップ。









プリキュアとコミケで記念撮影!!
大きいお友達は子供さんに順番を譲ってください(笑)。









アイカツ!のアーケードゲーム筐体。





これは「チャージマン研」のボルガ博士が
輸送機から墜落する名(爆笑?)シーン再現ではないか!おそるべし。。。





口輪(というかギャグボール)にこだわるスク水グループ。
主催者はモイラさんのところカナ?

















おっカワイイなと思って撮らせてもらったけど、帰ってきて画像を眺めていたら
ハッと気がついたけどこれミュータントタートルズのドナテルロの
擬人化コスなんですね。とってもナイスアレンジ!



なつかしジャンプ漫画「ついでにとんちんかん」の主人公、間抜作先生と
自動車メーカーのCMで活躍したジ●ンレノのドラえもんさんのコンビレイヤーさん。




















また会えてよかった、
知人のゲルショッカー戦闘員さん。暑さでうっかりゲルパー液で生命維持するのを
忘れて行き倒れてるイメージで撮影、「ギュー~。。。」
初日に相方のレイヤーさんと「僕は友達が少ない」をネタに新作コスプレ
やっていたらしい。見たかったな~。




デスラー総統、ばんざーい!見た感じ2199版カナ?



ごきげんできさくに対応していただけましたが盃を掲げるときに
うっかり冗談を言いながら撮影すると展示場の地面がパカッと開いて
処刑されそうな。







夏休みの敵。なまはげ
宿題やらないと襲ってくる?








夏らしく水の都からやってきました「ARIA」のおふたり。









1話版の石仮面も。






「妖狐×僕SS」このカルタの方、実は男の子です。声聞くまでわからんかった、
とネット民にも驚愕絶賛されてた見事な女装子の一人。



スク水霊夢。キャラの区別はある程度つけるようオンエア作品は
チェックしているのじゃが、水着バージョンの美少女ヒロインは
マニアックすぎてもはやオリジナルアレンジなのかわからんのも今回は
少なくなかった。








3日目夕方になって多くの来場者がそれぞれのミッションを終えた夕刻に
なっても場内を車椅子が行き交う。。。何処かで誰かが行き倒れてる



闇に呑まれろ!!



3日間歩き詰めで会場をスニーカーなしで焼けたコンクリ通路をぺたぺた歩いてたら
かき氷やさんに飲み物が売り終わった水槽の冷たい水を足にかけてもらうタコ。
こげたような足裏に気持ちよかった
どうもアリガトウ!



3日目の終わり、最後の飲料補給にやってきた自販機のスタッフさんも引き上げる。
庭園で最後に食べたマリンブルーのかき氷。
これで今年の夏も終わった。。。シミジミ



ビッグサイトの壁に引き上げにかかる人々の影が長く伸びる



10月オンエア開始の新作「蒼き鋼のアルペジオ」のポスターが
ゆりかもめの駅構内やビッグ際と構内でも目に付く。
キャラクターたちが夕刻、引き上げていくアニメファンたちを見送る





ビッグサイト内のコンビニで店員さんが売上げアップを図ろうと描いたとおぼしき
マミさんとよつばとの萌え絵。おかげで販売力アップしてアイスボックスは完売。

しかしオタの狂乱の宴はこれでまだ終わらない。



祝祭の場所をリアルワールドでは第二コミケ会場ともいえるアキバをはじめ
池袋、または居酒屋やレストラン、アニソン対応のカラオケハウスなどに移して、
またはバーチャルワールドであるネット上のコミュニティに移して、
今宵は不夜城のように繰り広げられるのだ!

そして地方からコミケ行楽に出てきた人たちは泊りがけでアキバでのショッピング、
「アキバ浴」にいそしむところとなる。。。



夕刻になるとビッグサイト脇の道路に
新宿ロボットレストランの満貫色に飾り付けられた宣伝カーがパレードし来店を煽る。



上はネットの拾い画像だけどホンマにいたんかいな。。。
2008年頃のなのはの抱き枕パニックの頃は本当に抱き枕持って
朝、ふらふら会場近辺を徘徊してるヒト見たが。



戦車ラムネ!食べ物やさんたちも
あの手この手でお客さんにアイキャッチ。





ビッグサイトで見かけた妙なおみやげお菓子の新作。
中二病タブレットは版権なしでの製品化に工夫している。




「ガルパン」のご当地版リキュール。こちたは版権元オフィシャルアイテム。
定番・うめてんてーのイラスト入りリキュールはあいかわらず人気で即日完売。
コミケでほしい同人誌が買えた勝利の美酒として
夜のお楽しみに買っていく人もいるのかもしれんね。



ビッグサイト近辺の露店
もはや身もふたもない看板。絵柄は「俺妹」の桐乃。



カラフルならき☆すたのデコレーションサイクル。
これでコミケ帰りに電力いらずでアキバに戻ると爽快じゃろうな



「あなたが社長になって、女の子たちを連れてかえりましょう」
会場近くで待ち構えるアイマスのショップ。
コミケですっかり財布のヒモがユルくなったお客さんたちを
「限定」と称し直撃するほかで売ってないレアカード群。
タチマチ気分で思わす娘たちをお持ち帰りするコミケ帰りの社長さんたち。
商魂たくましい。



「このお値段は本日だけ!コミケ最終日の本日だけ!」



会場近くの物販で展開されていた恐怖の物販コーナー 「オワコンブース」。

賞味期限の終わった美少女たちを売り飛ばす恐怖のくじびきワゴン。
美少女キャラクタービジネスの光と影を一日で目の当たりにしたかのような。



コミケ会場3日目終了時のビッグサイトのエントランスで待ち構えていた
「←現実」Tシャツの3人組(泣わらい)
そしてまた2014年年末のコミックマーケット85まで、終わらない日常が始まる。。。





























ツウホウシマスタ!



逃走中!

(コミックマーケット84コスプレその4に続きます。。。)

【Four Divertimentos,op 'no°1,Andantino Grazioso】

他人の陰謀で事故に遭遇、指の自由を失いギタリストの夢をあきらめる海堂
人間に絶望しながらも人間を信じたい木馬
そしてたっくん「俺には夢がない、だが夢を守ることはできる!変身!」


仮面ライダー555・7話の戦闘シーンにかかったアコースティックの名曲。

http://www.youtube.com/watch?v=tiaWcecz4Qc

【梦のかたみ -Yume No Katami】

「仮面ライダー剣」のカリスのシーンでよくかかったアコースティックナンバー。

http://www.youtube.com/watch?v=9cJo_6CvT0w

【クロード・チアリ 冬の華】

http://www.youtube.com/watch?v=MvebfBhJS3E

【『おろち』劇中歌・新宿烏/谷村美月】

作曲は川井憲次。こういうインチキ歌謡曲作っても川井氏は天才。

http://www.youtube.com/watch?v=7JXnUryCTss

【愛と誠のファンタジア 一青窈+『愛と誠』の合唱団】

全員のキャラクターソングで前半40分費やすとか
原作破壊リメイク映画とか言われてるけど
スーパージャンクな映像演出満載でタコはかなり好きです。
ていうか「愛と誠」を原作破壊しても余り困るひとも
もはやいないような気がしますが・

過去映画三部作観てから鑑賞したのですが
原作の、誠が酒ですっかり壊れたカーチャンを踏切で助ける場面、
このリメイクではカーチャンは余貴美子さんが演じてるんですが
「じゃ一緒に俺も死んでやる」とかいっしょに電車に立ちふさがるという
改変がなされていたりするものの
しかし映画として見たらオリジナルよりもしっくりいってるのが見事でした。
原作者・梶原一揆の実弟、真樹久佐夫が脚本を書いた
「愛と誠完結編」に双璧をなすテンションを持っているといっていいのでは。

http://www.youtube.com/watch?v=eitIJBADJ1k


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-08-16 11:59:20
コスプレの記事なんて要らないからソフビの記事宜しく。
返信する
Unknown (マンガ)
2013-08-16 12:24:47

アキバの風景からの導入 とコミケのコントラストが
面白いですね。
モ ンタージュなのに、実際に
「これでもコミケ はハレでアキバは
ケ 」の対比があるように感じます。

コントラス トが高いギラギラ色の「これは怪しいですよ
父さんって言う鬼太郎」とかが
ケの感覚を増 幅してます。

アキバでさえ十分に演劇空間、
玄人のデズニーランドなのに。


 しかし、い ろんなコミケレポを読みましたが、
やっぱりここのがおもしろいですな。
モ ンタージュでマンガにしてるんですが、
コマ 割り切ってないんで、普通の人には創作だっ て
気が付かれないかもしれないなぁと。
映画 になってるのになぁ。
これ、コマ運びとか大 変でしょ?


マミ×ほむ二人ってあんま見ない 気がするんで、
絶好のチャンスだったかもで すな。
まあ、マミさんがガイジンでないのは しかたねーですが。

ガッチャマン・クラウズ いました?
ネット巡回では、はじめちゃん1 人だけ見つけましたが。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2013-08-16 12:44:04
>マンガさん

アキバはすでにある程度日常範囲でも
コミケとかワンフェスの役割を補完しつつあるのに
それでも存在価値があって
これらのイベントは動員数も毎回記録を
塗り替えているのはなぜなのか?と
つねづね思います。そこにあるのは
単なる購買儀式の場所以上の、濃度の高い「ケ」の
律動がコミケから発動しており
参加者を引き寄せているということなんだろうと。
「恋と選挙とチョコレート」にもまどかのコスプレシーンが
あったのですが製作会社は版権フリーに
してるんだろうか。

げんしけんのマミ×ほむはたまたま意図を汲んで
演技してくれたレイヤーさんがいて運がよかったですよ。
マミ=アンジェラか~。外人のマミさん、前々回くらいは
数人見かけたんですけどね。

>ガッチャマン
旧も新も実写もみませんでした。暑いから
皆短時間しか稼動できないですからどこかにいたのかも
しれないですが。
返信する
Unknown (メガたぬき)
2013-08-16 20:56:00
どうも、こんばんは
お疲れ様です。

タートルズやっている人がいて
驚きましたよ。
擬人化ということですが、アレンジ
が素晴らしく、かつまとまりがあって
良いですね。ハイヒールが特に。
よくタートルズは、アクションフィギュア
で遊びました。ハチマキの色やイニシャルの
違いが購買意欲を誘うおそろしい
アイテムでもありました。

最近、
エヴァ13号機の胸のクルクル回ってるやつは、
ライダーV3のダブルタイフーンが
元ネタなのかなと思いました。

これだけ幅広くコスプレの種類があるので、
ビッグダディをやってた人もいそうな
気がします。
返信する
Unknown (海ぺろりん)
2013-08-16 21:11:55
タコペッティさん、はじめまして。

1日目の土曜日、
私も買い物と物見遊山としてコミケっト84に行きましたがあまりの暑さに午後1時頃退散してしまいました。
こんなに沢山のコスプレがあったのですね・・・。
もちろん屋外の様子等全然見れずに帰りました。
お陰でじっくり拝見することができました。ありがとう
ございます。
「特撮編」の続きも楽しみにしています

それにしてもこの暑い中、
コスプレをやっている皆さん、タフですね。
また撮影しているタコぺッテイさんも。感動しました
返信する
Unknown (タコペッティ)
2013-08-17 12:31:55
>メガたぬきさん

タートルズのレイヤーさん、いいでしょう。
前回(その前だったか?)
もいたように思いますが、アレンジがすばらしく
コスプレの真髄を感じました。
タートルスは乗り物もいいですよね。
街の自警団のゴルフクラブで戦う人が好きです。
設定もじつはちょっとヤバいのがそそります。

ビッグダディは見なかったな~。
一般番組っぽいのはタイトルのプラカードとか
作ってくる人も多いので気づきやすいんですけどね。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2013-08-17 12:39:32
>海ぺろりんさん

はじめまして。
いやー普通、初日の昼過ぎで限界ですね、
海ぺろりんさんの判断が正しいですよ、
あの暑さでは。暑さもですが人いきれで熱が上昇して
一層苦しいんですよね。東→西のエントランス通路で
横断中に気持ち悪くなったのが最初でした。
じつは何度か休んでいたら
事務局のヒトが「大丈夫ですか~」とか
声をかけてくれたり。

今回は自分の演技を披露したらサーッと
引き上げるレイヤーさんが多かったのでキャラの設定で
ポーズどりしたりして遊んだりする余裕が
ほとんどなかったのが心残りではありました。
コミケはレイヤーさんも作品なので
じっくり現場で鑑賞する時間がほしいところですね。
返信する
ryuta1 (通りすがりの仮面ライダー)
2013-08-26 02:17:35
お久しぶりです!
今年の2月頃からずっと更新されていなかったので時々見に来ては心配しておりましたが、元気そうで何よりです。今年の夏コミも暑かったですねぇ。1日目に仮面ライダー1号THE FIRST(ダメージver.)を演じましたが、あまりの暑さに1時過ぎごろにダウンしまして(笑)3日目は友達と一緒にガンダムのビームライフルを持ってタイバニのバディ併せをしてきましたが、バーナビーが暑さで今度は倒れそうになってました。
今回数あるレポの中で特撮レポにコメントさせていただいたのには理由があります。そうです!お気づきとは思いますが、なんと!今回初めてタコさんと遭遇していたのです!しかも、庭園で最初に声をかけてくれていたのがタコさんでした!本当にありがとうございます!いい感じに写真とれてて嬉しいです☆
この3日間は本当に走り抜けたというか、ヨタヨタ歩いたというか、そんな感じでしたwwまだまだ残暑の厳しい日が予想されますが、お体に気をつけて過ごしてください。そして、最後になりますが、ここの写真もらって行ってもいいでしょうか?ちょっと友達にも教えたいので、できれば許可して頂けると嬉しいです。
では、失礼します。
返信する
Unknown (タコペッティ)
2013-08-29 11:48:40
>ryuta1 さんこと通りすがりの仮面ライダーさん

こんにちわ!おひさです。
コミケ会場ではお世話になりました。
ブログ停まっててスミマセン。。。(><)

実は、前に友人の方とタイバニをやるとか書き込んで
くれてたので、今回、そうじゃないかな~とちょっと
思ってました。そうか、今回、自分が声かけた
カメコで最初だったのか。
庭園の暑さは尋常じゃなかったので、タイバニも
ジャケットスタイルなので
暑かったでしょう。でもとても決まってましたよ。
しかし前々からニアミスだったので、
ようやくタコブログにも掲載できてこちらもとっても
うれしいです。それとライダーのほうは確か知人が
ツーショットを撮らせてもらってたみたいですね。

承認も何も、撮らせていただいたので
写真、ご自由にご使用ください。書き込みが
遅くなってすみません(仕事先で夏バテしてました)
ああ~そうと知ってれば、もっとコンディションを変えて
お二人を撮りたかったな。今回はとにかく暑さで
細かく頭が廻らない感じでしたね。

ryuta1 さんとお友達も
お体に気をつけて残暑を乗り切ってください。
またの機会を楽しみにしています。
返信する
テッカマンの中身です (楯鬼)
2013-12-24 20:20:12
1日目と2日目は仮面ライダー2号をやっていました。

ウルトラ兄弟と一緒にいた仮面ライダーは1号ではなく2号、正確には新2号です。

旧1号:サイドラインなし、ベルト白、手袋とブーツはダークグリーン
桜島1号:サイドラインなし、ベルト白、手袋とブーツはグリーン
新1号:サイドライン2本、ベルト赤、手袋とブーツは銀色
旧2号:サイドライン1本、ベルト赤、手袋とブーツは緑
新2号:サイドライン1本、ベルト赤、手袋とブーツは赤

 自分用写真がほとんどなかったのでこの振り向きテッカマン画像は頂いていくけどいいよね?答えは聞かないけど(リュウタロス風)

 今年の冬も仮面ライダーかテッカマンやりますので見に来てくれるとララァも喜びます(意味不明)。
返信する

コメントを投稿