KADOMIUMTANK ソフビブログ

ヘミングウェイの詩にこんなのがある。
「人生は素晴らしい 戦う価値がある」
後の方は賛成だ byモーガン・フリーマン

コミケ☆まどかⅢ魔法少女大戦

2011年09月22日 | コミック・アニメーション

そうだ、今日は楽しい、キャンプだー!!

。。。 と、冒頭からまどかのおとうさんのセリフなんですが、
やっと台風が首都圏を通過したよー。15号。凄かったな。でも今度は地震がきたりと
あいかわらず天変地異連続みたいな1年ですね今年は。関東直撃(一応通過)って
聞くところによると平成16年以来だそうじゃないですか。
さっきまで仕事しながら時々、電車の復旧情報を確認して地域コミュニティサイトに
流したりしていました、外から帰るにしてもどこの路線が動いてるか携帯やI-PHONEで
観ても情報がすぐ流れるか、全然わからないですものね。

ネットとテレビと観ていたら路線の復旧情報はさすがにネットの今乗れた!帰れるなんて
喜びの声とともにリアルタイムで入ってくる情報のほうがテレビニュースよりも格段に
早かったです。

交通手段の途絶もですけど、いつもなら得られるはずの情報がまったくなくなるというのは
深刻な話です。

ネットをぐぐればなんでも情報が出てくると思うのは間違いで、誰かが情報発信してないと
ほんとうの有益な情報は得られない。草の根のネットワークがもたらす生の情報のほうが早いし
正確だったり役に立ったりするけど、そういうのは功利的な背景のあるサービスでは得られない。
だいたいボランティア的な意味合いの情報発信こそが下支えしているんですよね。

自分も3月11日にゆりかもめ車内で被災して50kmの帰宅難民になっただけに
家に帰りたくても手段が途絶して携帯電話等もつながらず、情報もなく帰れないで
とぼとぼ歩くココロ細さは身にしみて知っているつもりDEATH。

今夜は深夜までにならず各路線ともそれなりに復旧したし冬ではないので
大丈夫っぽいけど、それでも遠方からの通勤で帰宅難民になってるヒトが出ないといいなあ。

まどか「あなたたちはもう、誰も呪わない!祟らない!!」

すべてのこのセカイに存在した魔法少女の宿命である呪いの円環の法則ーー誰かの幸せを
願ったぶん誰かを呪わずには居られないーーを自分の存在を消し去ってまで、ひきかえに
すべての魔法少女たちの過去と未来を、呪われたものでない物へと変換し救済したまどか。

そんなまどかがコミケ会場で他魔法少女キャラを撮影してる風景がここに。

そっか、もしかしたらまどかは子どもの時にテレビで観た魔法少女の活躍に憧れて、
自分のコスをデザインしたのかもしれないな!
そんなイメージをふくらましつつ、コミケ80会場で見つけた歴代魔法少女たちの写真も
いっしょに紹介。
まどかが憧れていたのは魔法陣グルグルなのか?
何かターンエーガンダムの過去と未来が交錯する1シーンみたいな話ですが。

 

魔法陣グルグル。かわいいですね。自分はこの手に持ってるマスコットのソフビ人形を
持ってます。このレイヤーさんたちはリアル視聴世代なのカナ?
やはり自分が子どものときに見たキャラをコスプレで演じるというのはすごくワクワクして、
楽しいんでしょうネ。

これはバッチリな感じの「かんなぎ」のナギの人。厳密に言うとナギの劇中設定は魔法少女
ではなくて地域を守る神様なんですけどね。主人公の家に住むようになって毎日魔法少女
のアニメを見ているうちにハマり、女玩の魔法のステッキを手に入れて魔法少女気分で
悪い波動を出す地域の魔物と戦うという設定。カラオケやったりメイド喫茶でバイトしたり
後半はあまり戦ってなかったけど(苦笑)。

すごく仕事が忙しそうなときに本放送で「かんなぎ」を観ていると
ナギがゴロゴロして昼間からねそべってお菓子をほうばりながらテレビを観て
キャハハハハとか笑ってて、うらやましかったなあ(なんじゃそりゃ)

ナギの天衣無縫、天真爛漫な感じが表情やポージング等でものすごく良く出せている
レイヤーさんで大人気でした。
原作の「かんなぎ」はココロないアンチファン活動によりキャラの誹謗中傷がひどくて演じる
レイヤーさんも少なくなり、一時期はライバルキャラのざんげちゃんしかコミケやワンフェスでも
見かけなかった経緯がありました。幼稚な人間のひきおこした風評被害ってやつでしょうか。
このレイヤーさんのキマッってるコスプレを今回のコミケで観た時、ナギもようやっと
時間が経って復活したなあという感じがしました。

アニメ自体も作画や美術など作りこんだ丁寧な作りの日常コメディなのですごくタコフェバリ
ットでありんす。ナギの神社が消滅して次第に人間界で行き場所がなくなってションボリして
いる後半のナギがかわいそうでした。アニメ自体はキャラクターもよく動くし、いわゆる萌え系
ですがアニメ作品としては水準高いですよ。
当時の監督、ヤマカンさんが所属のアニメ会社を抜けてしまったので続編製作の機会があっても
もう監督はしないのかもしれない可能性が高いのですが、いまも確か未完なので
いつか続きをアニメで観たい作品です。

マジカルエミ。きくちみちたか作画が忘れられないスタジオピエロの魔女っ子アニメ。
名作「枯葉のシャワー」がゲリラの送電ケーブル切断による都内の電気テロにより
(昭和の末期でしたがこの頃は日本にもテロ組織が居たんですね!アニメの話でいろいろ当時
の社会背景なんかにも思いをはせてしまうタコ)

大停電でオンエアできず、テレビ局に嘆願の当初がいっぱいいって、世の中が大変な状況
なのにアニメを見せろだなんてけしからんみたいな討論が大新聞でも行われた作品、って
作品自体はそんな外郭的な話を吹き飛ばすほどの良作ですけどね。
まどか☆マギカも途中、震災でお話が中断されたのですけど、アニメがカリスマ化する背景には
こういう突然の中断という予期せぬ出来事が作品の強度を高めるバイアスになるのかもしれない
ですね。特にアニメのような普通のビジュアルコンテンツよりも消費者の思い入れが濃密なジャン
ルに関してはなおのことなんでしょう。
しかしこれはポージングからメイクから隙がないなあ。感動しました。
あげたゆきおさんとかクルシマ製作所さん製のよくできた当時リリースされたガレキのエミを
思い出しました。

魔法の義賊、怪盗セイントテール。たぶん当時観てたんだろうなあ。
この番組とかウェディングピーチとかは当時自分もあまり観てなかったんですよね。
裏番組に何かやってたのかも。詳しいヒトおられますか?

ナースウィッチ小麦ちゃんまじかるて。
魔法のステッキを前日までつくってたけど間に合わなかったそうです。
小麦ちゃんのうさみみはもっとふにゃっとしてますよね、とかルーズな角度に直してくれたり、
気合い入ってました。

ぽよよんろっくさんのキャラデザが絵の通りの描線でうごいてるのをアニメで見た時は
感動しました。本作はスーパーアキバ系アーチストの桃井はるこさんを明確に世に出した
作品でもあります。OVA1作目はアキバへのサイバーテロで実体化した有名アスキーアート
キャラの◎ナーの群体と戦い、2作目はコミケ会場でビッグサイトの変形する巨大ロボ、ビッグ
サイトロンと戦うのですが、あー!この場所ならビッグサイトをバックに撮っておけばもっと
良かったのに!!おれのバカ!!と帰ってきて撮らせてもらった写真をながめながら思い
ました。
ライバルの国分寺こよりもいっしょです。劇中ではアイドル王座をかけ常に足をひっぱりあって
いて変身後はこんなに仲はよくなかったですけどね(笑)

てなわけで「あ~ら」「なによっ」みたいな、対決風の写真もリクエストで撮らせてもらいました。
しかしキャラセレクトが渋いね、この人たち。日本のファンムーブメントもまだまだ
大丈夫やわ。

きょうはだーれだ?
一人足らないのだけど、CLUMP原作の魔法少女レイアースのお二人。途中で巨大ロボット
が出てきて大張のアニキがゴリゴリバリバリな作画で動かしたりしたのもファンの度肝を抜いた
作品です。しかしこの衣装は当時、コスパのような衣装メーカーが作っていたのカナ?

 

 

今回のコミケは歴代の魔法少女コスプレを多く見かけた気がします。
まどかのヒットで皆、魔法少女という題材に目を向けて、自分が過去に見た
大好きだったアニメの魔法少女のことを思い出して今度はそのキャラクターに自分が
変身してみる、みたいな流れもあるのでしょうか。
魔法少女という人々のココロに奇跡をもたらす存在はこうやって次の世代にアイコンとして
語り継がれていくのかもしれませんね。コミケも80回という節目の年を迎えて、新旧キャラク
ターがイベント中はコミケ会場に復活しつつ、交流を果たしつつ未来に向けて祝福の魔法を
かけてくれたのかもしれません。

今年もいろいろなことがあり、早、もうすぐ10月になろうとしていますが、
自分もさまざまな作品の一ファンとして、みんなで好きなことをやって楽しくすごしたり
自分のやりたいことをじっくり煮詰めていくことのできる精神的余裕もある、
そんな、今まではごく当たり前にあった平和な時がこれからも続くことを
今は祈らずにはいられません。

☆クレイジー&サベージラブな愛と青春ムービー特集

映画は愛を語るいれものです。
グロじゃないです、どれもメロウで無軌道な愛や青春を語ってます、本当

そもそも愛なんてなあ!多少の流血なしには得られねえもんなんだよう、そうだろう?
と学生時代にバンカラな先輩が四畳半で一升酒をグビグビ飲みながら言っておりました。

つ【John&Cameron Love scene (TSCC Season2 premire)】
http://www.youtube.com/watch?v=RkrLgCRynGM

つ【Shitlist/L7(Natural bone killers)】
http://www.youtube.com/watch?v=sCiAYmhJJ70

つ【Slaughter House/ Powermad (Wild at Heart disco scene)】
http://www.youtube.com/watch?v=JEz-cwJxtu8&feature=fvst

つ【Slaughter House/ Powermad】
http://www.youtube.com/watch?v=XnM8lzZdE00

つ【Elephant School Shooting】
http://www.youtube.com/watch?v=AIyrd6G2790&feature=related

つ【Screaming For a Love Bite/Accept】
http://www.youtube.com/watch?v=0-vm1s5644o