goo blog サービス終了のお知らせ 

開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

接客も味のうち・・・だな

2012-12-17 23:03:35 | Weblog
この前の日曜日は最近になく寒さの和らいだバイク日和でしたね。

でもその日は衆議院選挙の日。

大学に行っている娘も久しぶりに家に帰ってきて

家族みんなで選挙に行くので、バイクで単独行動は不可

その代わりに先日購入した息子の車にみんなで乗って

選挙&買い物&ランチのドライブでした。

ランチはどこにしよう・・・という話になったとき

息子が「みどりや食堂」のラーメンが食べたい

というので、行ってきました。

「みどりや食堂」というのは、山梨県韮崎市にある食堂で

「ラーメンが旨い」と県内のラーメン関係の情報誌やネットで

割と上位に顔を出しているお店です。

以前一度行ったことがあるのですが、「二度行くお店ではないな」

と思っていました。しかし、息子が「話のネタに」と言うので

もう一度行くことに。

店に行くと、もう1時半というのに満席の上に待っているお客さん数名。

ここで、なぜ私がこの店にいいイメージを持っていなかったかを思い出しました。

接客態度がなっていないのです。

店に入っても「いらっしゃいませ」の一言もなく無視。

しかも、立ち待ちの客の誰が先で誰が後なのか誰にもわからない。

とりあえず、自分より先にいた人がみんな着席するまで立っているしかない。

名前を書くなり、番号札を渡すなり、何らかの対応をしてほしいものです。

店内にはおばちゃんが2~3人働いていますが、

無愛想もいいところ。席が空いても客を案内する気などさらさらありません。

そもそも、どの客の順番なのか把握していないから無理なんでしょうけど。

肝心のラーメンですが、特長らしいものと言ったら、スープが黒っぽい、

チャーシューが厚め・・・以上です。無愛想な接客態度を補って

「行って良かった」と思わせるほどの味ではないです。

もう二度と行く事はないでしょう。

息子も期待はずれだったようです。

帰りの車中でラーメンに触れた話は皆無でした。

その後娘が電車で自分の住む街へ帰宅して行ったので

ちょこっとバイクに乗り出しました。

もう4時を過ぎていましたが、準備万端で乗り出したので寒さはありませんでした。

すぐ暗くなってしまいましたが、やっぱりバイクに乗ってると楽しいです

今度の週末は仕事が一段落しているので、ちょっと遠出したいなあ・・・

寒さが厳しくないといいんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめのうちはねぇ・・・

2012-12-01 17:01:31 | Weblog
今日は息子の車の納車日でした。

地元の国立大に進学したご褒美の車です。

ま、最初なので中古にしときな、と15年型のBb。若者には人気車だそうです。

前の方が大事に乗っていたようで、傷は見当たらない

車を受け取って息子の助手席に乗り、帰宅します。

自宅はもう車が置けないので近所に駐車場を借りたのですが

入り口がちと狭く、段差もある。

「おいおい・・・えらく大回りをする・・・」「ガリガリ

納車30分後に右前のバンパーに結構な傷をつけた息子でした。

まあねぇ、自分も初心者の頃はこすった経験もあるけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら

2012-11-25 18:13:36 | Weblog
今日は少々冷え込みが厳しいものの、お天気はまずまずだったのかな?

だったのかな?というのは、ほとんど外に出ていないし見てもいないから。

今日は息子がまだ寝込んでいて、妻も出勤だったので

息子の世話をしながらお留守番でした。

世話と言っても大したことはしないのですが

寝込んでいる息子を置いて出かけるわけにもいきますまい

それで家に居る間、ずっとパソコンとにらめっこです。

別に遊んでいるわけではなく、息子に車を買ったので任意保険の比較です。

ネットで見積もりをしたり、電話で見積もりをお願いしたり・・・

ネット見積もりは手軽ですが、いろいろ確認したいことができない。

それで、電話での問い合わせがあるところは電話にします。

女性が多いですが、男性のオペレーターの所もありました。

みなさん商売とはいえ、穏やかで優しい対応ですね。

やり取りが録音されているので、その辺も迂闊な対応はできないのでしょう。

ストレスが溜まりそうなお仕事です。

てなわけで、外に出る暇もなかったというわけ。

せっかく昨日バイク磨いて、ナビを充電しておいたのになぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が不安定で・・・

2012-09-02 18:03:02 | Weblog
昨日の土曜日は、家族の用事があってバイクには乗れず

今日はそんなに遠出はしなくても、2時間ほど乗ってこようかと準備をして

外に出たら、雨がパラパラ・・・

急遽出かけるのをやめ、家に持ち帰ってきていた仕事をすることに。

イントルーダーを買ってから土日両方ともバイクに乗らなかったのは

両日雨の時以外はほとんど無いだろうな。

来週、ストレス解消のために遠出しようかな。

ソロで泊まりのツーリングって行ってないけど、

今度試しにやってみるのもいいかも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳クラブへ

2012-07-08 22:03:44 | Weblog
昨日、今日とお天気が不安定。やはりまだまだ梅雨ですね。こんな日はバイクで乗り出す気にはなれないので、車で出かけます。今日来てみたのは大泉村にある有名カレー店「アフガン」・・・のすぐ近くにある「八ヶ岳クラブ」。レストランです。
入り口はこんな感じ。



なかなか洒落ています。ここのオーナーは俳優の柳生 博さん・・・なのか息子さんなのかどちらかよく知りませんが、柳生家のものであることは間違いありません。
レストランはなかなか雰囲気があってよろしいですが、値段は東京レベル。コーヒーは500円オーバー、食事系は1000円オーバーから。まあ、雰囲気がいいですし、スタッフも大勢いたのでこの値段は仕方がないですかね。味と見合っているかどうかはわかりません。食事はしなかったので。お客さんの車はほとんどが県外ナンバーでした。
今回食べたのはこれです。



ノンアルコールビールとピロシキ。ピロシキは300円でした。高くはないでしょう。
このお店、中庭を見ながら食事が出来たり、敷地の中が雑木林になっていて散策できたりします。今はコアジサイがたくさん見られました。柳生 博さんもちらりと見かけた気がします。
帰りは長坂にあるオオムラサキセンターに寄りました。丁度オオムラサキの羽化の時期だったので。



これが国蝶のオオムラサキです。知ってましたか?結構大きくて、力強く羽ばたくので、耳のそばを飛ぶと羽音がばさばさいうんですよ。
この時期清里や八ヶ岳方面にお出かけの方は、北杜市長坂のオオムラサキセンターをのぞいてみてください。大人400円です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷ったぁぁぁ(T_T)

2012-05-26 23:08:24 | Weblog
今日は家族サービスでわらび採り。

この辺ではそんなの5月上旬なんですが

今年は春になっても寒い日が多く、今からでもわらび採りできるかもしれない

ということで、甲府より結構気温の低い八ヶ岳の富士見高原まで行って来ました。

結果は豊作。やっぱりいつもの年より寒かったせいなのか

富士見高原が単純に寒いからなのか

随分たくさん採れました。

わらびなんて別に好きじゃないんですけどね。卵とじぐらいしか食べ方知らないし。

ま、お付き合いです。

それでも自然の中をぶらぶら歩きながらわらびを見つけるとうれしいもので

ついつい気がつけば2時間ほどわらび採りに熱中してしまいました。

さて、帰りがけに八ヶ岳アウトレットに寄ってきました。お目当てのお店はアビレックスデポ。

別に買うつもりは無かったのですがふと見ると



が、ぶら下がっています。更に「B品のため3,9000円」げげ!

あれは、映画トップガンでも使用された定価87,000円のレザージャケットではないか

早速店員さんに、「あれはサイズいくつですか?」と聞くと

「あ~あれはMサイズなんです。Lは今さっき売れちゃったんですよ」

「がびーん・・・

それでも一応試着させてもらいました。

丈はMでいいんです。でもお腹と肩の肉がねぇ・・・着ようと思えば着れる・・・うーん

結局諦めることにしました。しくしく。もっとやせていれば良かった。

というわけで、レザージャケットはいずれお金を貯めて買うことにして

夏のツーリング用にパーカーを買いました。



こんなのです。定価では1,7000円でしたが1,0000円ちょっとで買えました。

今年の夏はこれを着て走りまわろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク

2012-04-26 18:24:21 | Weblog
今年のゴールデンウィーク・・・1日おきに予定が入って泊まりでツーリングに行けない

なんということでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツのロケ地

2012-04-22 16:38:12 | Weblog
今日は天気予報で午後から雨。そのためバイクは無しです。昨日結構走りましたしね。
で、今日は買い物ついでにダイハツで瑛太と吹石がコマーシャルで出ている場所を見に行ってみることにしました。
瑛太が吹石を迎えに行ってドライブに行くけれど行き先が決めて無くて
「君はほんとよく迷ってるね」
「でも前には進んでるよ」
みたいな会話をするあれですね。
場所は笛吹市の八代ふるさと公園。まだ桃の花が綺麗に咲いていましたがそろそろ限界。葉が出始めていました。
そこからの景色がこれ。



二人が車から降りて景色を眺めながら会話を交わす後ろに見える景色です。
ちなみにすぐ近くではこんな景色も。



これはJRのリニアモーターカーの実験線の延長工事ですね。これはいずれ中央新幹線の一部になっていきます。
生きているうちにリニアにのれるのかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポリスの効果

2012-04-03 22:32:03 | Weblog
一年ほど前から飲み始めたプロポリス。飲み始めたきっかけは義兄の「花粉症がすごく軽くなった」という言葉でした。日本で販売している錠剤などのプロポリスはとても高価ですが、義兄が飲んでいたのはニュージーランドから取り寄せている液状の物で一瓶2000円弱。毎日18滴飲んで二ヶ月分くらいにはなるのでそんなにお高い物ではありませんでした。それで自分も試してみることにしたのですが・・・今花粉真っ盛りの時期で、例年なら花粉症にとても苦しんでいて、アレルギー性鼻炎の薬を毎日飲み続けていてそれでも夜明け頃はつらくて目が覚めてしまう状況だったのに今年は本当に楽です。鼻をかむとティッシュが鼻血で真っ赤と言うこともありませんし、何より鼻炎の薬も飲んでいません。もちろん全く症状が無いわけではなく、くしゃみが出たり目がかゆかったりはしますが、症状の軽さは例年の比ではありません。プロポリス意外には特に要因は考えられません。
花粉症で苦しんでいる方、試しに始めてみたらいかがでしょう。体の免疫力や抵抗力が高まるのかもしれませんよ。
ちなみに自分は初めはネットショップでニュージーランド産を購入していましたが、その店がクレジットカード決済ができなくなってしまったため、今はブラジル産のプロポリスにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2012-03-06 22:35:50 | Weblog
今日は国公立大学の合格発表日。

午後4時が息子の受験校の発表です。

仕事をしながら携帯にメールが来ていないか気になります。

もう4時半。こりゃあ・・・

と思ったら「うかったー」というメールが来ました。

おめでとう。よく頑張ったね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする