goo blog サービス終了のお知らせ 

一口馬主とトライアスロンを楽しむ

一口馬主歴17年(現在は社台、サンデーのみ)。脱メタボで始めた運動が、今はトライアスロンを。お気楽な40代男のブログ。

ゴーハンティング通信(8)・・・無傷の2連勝

2011-08-25 01:11:42 | ゴーハンティング
我が愛馬軍団、夏競馬真っ盛り!!

そして、にわかに良い意味で、期待を大きく裏切る・・・

新たなエース誕生の予感!!!

ゴーハンティングです。

先週8月21日(日)

札幌競馬場 第9R 石狩特別 3歳上 500万以下 芝1800mにゴーハンティングが出走しました。

これが、デビュー2戦目です。

鞍上は浜中俊J。

現在リーディング9位22歳、今、乗りに乗っている若手イケメンジョッキーです。

正直なところ、どんなジョッキーか知りません。自分の愛馬にも初めての騎乗です。


馬体重は2kg増の504kgでした。

人気は、3歳馬で2戦目にも関わらず、単勝2.6倍で1番人気に支持されました。

パドックは、キャリアが浅いためか、1頭だけチャカチャカして落ち着きがなく、決して良いようには見えませんでした。



レースは、

心配されたスタートは、やや出遅れ気味も、さほど悪くないスタートを切ることが出来ました。

無理せずに、中団のやや後ろの馬群の中で折り合いに専念するようにレースを進める。

しかし、ジョッキーはずっと引っ張り続けながらでした。正直なところ、あれだけずっと引っ張り続けで、大丈夫かな?と思ってしまうくらい・・・

3コーナーから4コーナーにかけて徐々に押し上げようとしましたが、馬群のど真ん中で前が開かず、札幌の短い直線へ。

残り200m手前辺りで、追い出しにかかりますが、先に抜け出したアドマイヤタイシとは5馬身以上の絶望的とも思える差。

そこから、うまく前が開き、馬群から抜け出し、先に抜け出した馬を追う。

先に抜け出した馬も、そもまま押し切りそうな勢いで、ゴールを目指す。

残り200mを切ってから、一頭だけ次元の違う瞬発力を見せつけ、ゴール直前では少し余裕を感じるくらいの強さで、首差交わしてゴール。




前走、前々走と、直線で絶望的な位置から、次元の違う末脚での差し切り勝ち。

どこまで活躍してくれるのか?全く想像がつきませんが、相当楽しみな愛馬が出現した事だけは確かです。

嬉しいことにゴーハンティングのおかげで、秋競馬に楽しみが、また一つ増えました。



週刊競馬ブックのコメント

次走へのメモ

馬体に締りが出たが、下見所ではかなりうるさかった。それでも、レースでは後方で折り合っていたし、ラストは抜群の瞬発力で差し切ってしまう。どんなペースにも対応できそうで、今後の活躍が大いに楽しみだ。

浜中騎手

届かないような位置でしたが、追ってからよく伸びてくれました。カーッとする気性なので、そのあたりが今後どのように成長していくかが課題になりますが、ポンポンと勝つほどですから、素質は相当に高いですね。

週刊Gallopのレース短評

馬群の中で折り合いに専念してじっくり我慢。直線はうまく前が開いたが、いざ追われると豪快な末脚を発揮。勝ちパターンに持ち込んだ2着馬をゴール前で一気に強襲した。キャリア2戦目とは思えないほどの強い勝ちっぷり。



サンデーレーシングのHPより

2011/8/21 札幌競馬場

8月21日(日)札幌・石狩特別(芝1800m)に浜中騎手で出走し、見事1番人気に応えて1着でした。馬体重は前走から+2の504kgでした。レースでは、少しアオリ気味にゲートを出ると、中団馬群の中に入れて折り合いに専念していきました。道中は引っ張りきりで良い手応えを残して直線に向くと、満を持して追い出し、馬群から一気に抜け出して来ました。グングンと伸びて最後はゴールできっちり前をクビ差差し切り、古馬相手に嬉しい2連勝を飾りました。勝ち時計は、1分49秒7でした。騎乗した浜中騎手は「2戦目で行きっぷりも良かったのですが、ずっと左にもたれて右で引っ張りきりでした。4コーナーで内に押し込まれても馬はひるまずに、中を割って伸びてくるのだから、いい根性があります。引っ張り放しの手綱をいつ離そうかと思って乗っていて、何とか我慢できたのですが、最後は右手はしびれましたね」と笑顔のコメントでした。



ゴーハンティング通信(7)・・・デビュー戦を振り返って

2011-07-15 13:00:46 | ゴーハンティング
見事に快勝した、先日(7月9日)のゴーハンティングのデビュー戦を振り返ります。

すべて録画映像を見てのレポートです。

先ずは、パドック。

経験馬に混じり初出走は、ゴーハンティングを含め4頭。

ただし、上位人気に推されているのはゴーハンティングだけ。

落ち着きがあり、ゆったりと周回している。

そもそも、この馬は、父:フジキセキ 母父:デュプティーミニスターで、カネヒキリと同じ配合。

ダート適正が高いと思っていたので、脚元も弱いし、なぜ芝のレース?と思っていました。

しかし、初めて動くゴーハンティングを見たとき、なるほどと納得。

踏み込みは深く、後肢の運びも良い。繋も柔らかそうで、芝は悪くなさそうな歩様。

さらに、落ち着きがあり、雄大に力強く歩き、馬体重も502kgと馬格もあり、

晴天に輝く黒鹿毛は一際目を引きます。



パドックでは、贔屓目もあり、結果を知っていたせいもあるとは思いますが、一番良く見えました。

2枠3番 ジョッキーは田中勝春J。

ネットでは、ジョッキーが心配という書き込みをチラホラ見ますが、自分はアーバニティが中央復帰した時に、田中勝春Jが乗ってくれていて、その時は結果を残してくれていたので、あまり心配はなし。

そして、レース。

ゲートにはスムーズに収まり、いざスタート。

心配されていたスタートは、若干遅れ気味も、ほぼ互角のスタート。

レースは、中団やや後ろからで完全に折り合います。

1000mを58'3"と、3歳未勝利戦にしては、かなりのハイペースでレースは進む。

3コーナーから4コーナーにかけても、中団やや後ろで内に進路をとる。

直線に向いたときは、ハナを切った馬とは10馬身くらいはあったでしょうか?

先頭の逃げ馬が坂を上り切り、独走状態に。

完全に逃げ馬の勝ちパターンと誰もが思ったその時、

ゴーハンティングの猛烈な追い込みが始まる。

ゴーハンティングが坂を上り切った時には、2番手集団から抜け出し、先頭を猛烈に追い上げる。

しかし、先頭とは5馬身以上あるか?

そこから周りが止まって見えるような脚色で追い上げ、ゴール前できっちりと先頭を捉え、替わったところがゴール。



タイムは、1'34"3

上がり4ハロンは、他の馬とは1.0秒以上早い35"0


期待をはるかに上回る圧倒的なド派手なパフォーマンスで、デビュー勝ちを飾る。


サンデーRのHPより

2011/7/9 美浦TC

7月9日(土)中山・芝1600m戦に56㎏田中勝春騎手で出走し、デビュー勝ちを飾りました。勝ちタイムは1分34秒3、馬体重は502㎏でした。スタートは問題なくこなし、中団からのレースとなりました。道中は馬群の中をスムーズに追走、勝負所は外には出さず、内の方を上手く立ち回り直線を迎えました。直線入口からため込んでいた脚を爆発させると、メンバー中最速の上がり35秒0の脚を使い、ゴール前でキッチリと差し切りました。レース後の田中勝騎手は「直線に向いてから、とてもいい脚をみせてくれました。経験馬相手にもこれだけ走ることができるのですから、これからが楽しみです」とのことです。デビュー初戦から味のある競馬をみせてくれました。デビューは遅れてしまいましたが、今後の活躍が期待されます。



競馬雑誌のレース評価

<週刊競馬ブック>

大型馬も仕上がりは良かったし、落ち着き十分。1歩目は遅れたが、すぐに挽回して中団に。道中は抑え切れない手応えで追走し、直線に向いて前が開くと一頭だけ違う伸び。勝ち時計も優秀だし、前途洋々の勝ちっぷり。

<週刊Gallop>

初出走だが仕上がり上々の好馬体。中団でうまく折り合いをつけ、直線で追い出すと抜群の反応。完全に勝ちパターンだった2着馬を強引に差し切った。潜在能力はかなりのもの。今後が楽しみな素材。


ゴーハンティング通信(6)・・・デビュー戦

2011-07-09 15:21:02 | ゴーハンティング
平成23年7月9日(土)

中山競馬場・第7R3歳未勝利戦:芝1600m

我が愛馬軍団の3歳馬ゴーハンティング

ついに、デビューを果たしました。

そして、嬉しいことに、デビュー勝ちを収めました。


ようやく、ここまで来たか、という感じです。

育成段階から、足元があまり良くなくて、調教が少し軌道に乗ったかと思えば、筋肉痛が出たり、疲れが出たり、なにかとトラブルが発生して、なかなか思い通りに調教が進められずにいました。

6月10日に何とか美浦トレーニングセンターの堀宣行厩舎に入厩。

ここまでの感じからして、正直、クラブの馬としては期待薄なのかと思っていました。

3歳のこの時期になっても、なかなかデビューする体勢が整わず、

でも、クラブ馬なので、会員さんの事もあるので、春競馬が済んで主力馬が休養に入り、馬房に余裕のあるこの時期に、調子体調はある程度目をつむり、何とかデビューさせる。

そして、競馬で成績が出ず、会員さんも納得のうえ、未勝利で引退・・・・・

典型的な、“走らん坊”パターン・・・


実際、美浦入厩して直ぐのコメントは、

ダクを踏んでいると、ややノドが鳴りますので、注意して進めていきます。

ゲート練習を行なっていますが、出がまだ良くありません。ゲートが良くないことを考慮すると、中山コースではマイナス面が大きいため、デビューを新潟戦に後ろ倒しにするかもしれません。

と、ネガティブなコメントばかり。

やっぱり、ゴーハンティングは、典型的な“走らん坊”だ!と、正直なところ半ば諦めていました。

しかし、今月に入ってから、少し雰囲気が変わってきます。

まず、クラブのHPの調教後のコメントで、

ウッドチップコースにて併せ馬で追い切り、抜群の脚さばきを見せてくれました。

というコメント。

???

完全に走らん坊と決め付けていた自分としては、???です。

さらに、

最終追い切り後のコメントは、

2011/7/7 美浦TC

今週7月9日(土)中山・芝1600m戦に56㎏田中勝春騎手でデビューします。昨日(水)ウッドチップコースにて併せ馬で追われ先着し、ダイナミックな動きを見せました。堀調教師は「うまくスタートが切れれば、経験馬相手でもいい勝負になると思います」とコメントしています。

これは脈有り?or リップサービス??

ぼく馬メールの追い切り評価は、体勢万全A

これは、脈有り>リップサービス?

良い意味で、分からなくなってきたぞ!! と思うようになりました。


そもそも、ゴーハンティングは、募集時にその馬体の良さが気に入って、今の3歳馬の募集馬の候補としては、自分のなかで、

1位レーヴディソール
2位ファストワーカー
3位ガムラン

そして、4位ゴーハンティングという評価でした。

たまたま、第2次募集まで余っていたので、獲得することが出来たわけですが・・・

DVDをみてランク外だったレーヴディソールとファストワーカーが、いきなり上位候補になりましたが、もともとゴーハンティングの方が上位候補だった事を思い出せば、勝ち上がってもらわないとという気がしますが・・・

レースは、未だ仕事場で、見れていないので、録画映像を見て、またデビュー戦の様子、感想を書く予定です。


とにかく、勝ちあがれて良かった。

3歳戦のタイムリミットが近づくなか、ここで勝利をもぎ取れたのは大きいです。

こらから、かなり楽しめそうな事は確かなようです。

我が愛馬軍団もデビュー勝ちは2004年3月のアップルマティーニ以来、随分久しぶりの美酒になります!




ゴーハンティング通信(5)

2011-01-12 23:45:30 | ゴーハンティング

今年初の愛馬情報は、ゴーハンティング

明け3歳となりましたが、NF空港でマイペースで育成中です。

いまの調教のメニューは、角馬場でフラットワークを行い、週3回を屋内坂路でハロン16~17秒のキャンターを2本乗られているそうです。

近々、調教ペースを上げる予定だそうですが、慌てることなく慎重に進めて欲しいものです。

美浦への入厩は、暖かくなってからでも良いかなと思っています。

サンデーレーシングの3歳の中で、かなり遅いペースで進んでいますが、焦って良い事は無いので・・・

調教の進み具合は、かなりゆっくりですが、確実に進んでいます。

マイペースがこの馬の持ち味と割り切って、じっくり進めて欲しいものです。


サンデーレーシングのHPより

2010/12/17 NF空港

引き続き角馬場でのフラットワークに加え、週2回はハロン16~17秒のキャンターを2本乗られています。まだ坂路調教を開始してから日も浅く、動きに物足りなさはあるものの、休むことなく順調に調教メニューをこなしています。もう少し登坂する動きに力強さが出てきたところで、調教の負荷を強める予定です。現在の馬体重は520㎏です。


2010/12/27 NF空港

現在は角馬場でのフラットワークに加え、週3回は坂路でハロン16~17秒のキャンターを2本乗られています。この中間も脚元は落ち着いており、徐々に調教を強めている段階です。この調子で進めていきます。現在の馬体重は520㎏です。


2011/1/12 NF空港

引き続き角馬場でのフラットワークに加え、週3回は屋内坂路でハロン16~17秒のキャンターを2本乗られています。近々、調教ペースを上げる予定です。現在の馬体重は516㎏です。

ゴーハンティング通信(3)

2010-12-04 09:20:34 | ゴーハンティング

ジャスティース愛馬軍団の2歳馬

ゴーハンティングファストワーカー

来週12日に、ファストワーカーはデビュー予定で、期待が膨らみます。

一方、ゴーハンティングは・・・

マイペースでやっています。

パワフルな走りをするそうですが、体質的にシャキッとせず、いままで調教が思うように進みませんでした。

しかし、ここにきて、ようやく乗り込めるようになってきたようです。

今は、ノーザンファーム空港の育成施設で、調教を積んでいます。

週2回坂路でハロン16~17秒のキャンター。近日中に毎日坂路調教を行ってゆく予定。

このまま、順調に調教が積めれば、年明け早々にも、入厩のお声が掛かるってこともあるかも・・・

順調に行くことを、祈りつつ・・・

サンデーRのHPより

2010/11/19 NF空港

現在は角馬場でフラットワークを行なっています。この中間に右前脚に疲れがみられたので、軽めのメニューにとどめています。歩様が良くなり次第、キャンター調整を再開することにします。フラットワークで体はしっかりと動かしており、馬体に緩みはありません。現在の馬体重は518㎏です。


2010/12/3 NF空港

現在は角馬場でのフラットワークに加え、週2回は坂路でハロン16~17秒のキャンターを乗られています。右前脚の疲れも回復し、歩様も良くなったので、坂路調教を開始しています。近日中に毎日坂路調教を行うようにします。脚元をケアしながら、調教を強めていきます。現在の馬体重は524㎏です。

ゴーハンティング通信(2)

2010-11-05 15:01:05 | ゴーハンティング

我が愛馬軍団の2歳馬は2頭います。

そのうち、ファストワーカーは先日、美浦TCの萩原清厩舎に入厩。

デビューに向け、大きな前進をみせています。

この馬は、結構やってくれそうな雰囲気がプンプンです!!

期待大です!!



そして、

もう一頭は、ゴーハンティング

今まで、思うようにトレーニングが進んでいませんでしたが、

ようやく、ここに来て、スムーズに調教が積める様になって来たみたいです。

坂路で、だいぶ負荷をかけた調教で、乗り込めるようになったきました。

ここで、焦らずじっくり、後戻りの無いように、慎重に前進して欲しいものです。

来年春くらいの入厩、くらいの気持ちでじっくり進めてもらえれば、御の字です。

美浦・堀宣行厩舎へ入厩予定です。

ちなみに、育成が始まってから今までに、能力の高さを窺わせるようなコメントは一言もありません(涙)

蓋を開けてみれば、ビックリって事になれば嬉しいのですが・・・

サンデーRのHPより

2010/10/22 NF空港

現在は屋外直線ポリトラックコースでハロン16~17秒のキャンターを1本に加え、週2回は屋内坂路2本を駆け上がっています。トモもしっかりしてきたので、この中間から屋内坂路調教を開始しています。この調子で進めていきます。現在の馬体重は523㎏です。


2010/11/5 NF空港

現在は屋内坂路でハロン16~17秒のキャンターを1本、週2回は2本乗られています。トモの感触もだいぶ良くなり、坂路調教中心のメニューに切り替えています。この調子で乗り込んでいきます。現在の馬体重は521㎏です。

ゴーハンティング通信(1)

2010-10-21 01:18:11 | ゴーハンティング

このところ、愛馬関連の書き込み連発です。

競馬に興味の無い方は、ご辛抱ください。

今回は、ゴーハンティングです。

我が愛馬軍団の2歳馬は、なかなか思い通りに進んでいないようですが、

特にこの子は、なかなか育成が思うように進んでいません。

昨年9月に左飛節部分にOCD(離断性骨軟骨炎)を発症して、手術をしたため、かなりゆっくりの育成状況です。

だいたい、このペースで進んでいるパターンは、あまり良いパターンとは言えないような気がしてなりません。

典型的なダート馬と思われるので、そんなに焦ってはいませんが・・・



サンデーRのHPより

2010/9/24 NF空港

この中間は屋外直線ポリトラックコースに出て乗られています。まだハロン24秒と軽めキャンターの域を出ませんが、コンスタントに調教を消化しています。今後の成長とともにトモもしっかりとしてくると思われます。それだけに過度の負荷がかからないように、成長にあわせて進めていきたいと考えています。現在の馬体重は516㎏です。


2010/10/8 NF空港

現在は屋外直線ポリトラックコースでハロン17秒のキャンターを1本乗られています。キャンターの走りもだいぶしっかりしたので、この中間に一気にペースを上げています。調教後の歩様にも硬さはみられないので、このまま進めていけそうです。現在の馬体重は520㎏です。


このまま、すんなりトラブル無く、一気に進んでくれると良いんだけどなぁ・・・

そんなに、甘くはないんだろうなぁ・・・



明け2歳馬(マンティスハントの08)

2010-01-09 11:14:47 | ゴーハンティング

続いてサンデーレーシングから、マンティスハントの08です。

父:フジキセキ
母:マンティスハント (母父)Deputy Minister

生産:追分ファーム
育成:ノーザンファーム空港

Deputy Minister の肌にフジキセキといえば、カネヒキリです。
実際、この子もダートでの活躍を期待しています。

募集時のカタログの写真やDVDの感じから、芝も有りかなと思いましたが、成長とともに見る、HPの立ち写真を見ると、繋の感じとかから、やっぱりダートかなあ?という気がします。(詳しいことは判りません。なんとなくですが・・・)

僕にとって、初めてのフジキセキの子供です。以前から、フジキセキの子供は一度持ってみたいと思っていました。

募集時に、僕の中では、かなり上位にランクされましたが、ノーマークだったインターラプションの08がDVDを見て上位にランクインしたために、希望馬からはじき出され、正直あきらめていました。
でも、二次募集でたまたま残っており、ダメもとで二次募集に電話して聞いてみたところ、残有りとの事だったので、思わず申し込んでしまいました。
この判断が吉と出るか?凶と出るか?

ちなみに、追加募集で電話して申し込みをしようとした馬が、過去に1頭だけいます。結局つながった時には満口になって、ダメだったんですが・・・
その馬は、この前カペラSを勝ち見事重賞勝ち馬となったミリオンディスクです。この馬も、ダートで活躍すると思い申し込んでみましたが、残念でした。そして、ここまで活躍すると、余計に申し込めなかったのは残念です。

マンティスハントの08は、昨秋に左飛節部分にOCD(離断性骨軟骨炎)を発症し、手術をしたために、ゆったりとした育成の進み具合です。
この血統は、育成はゆっくり進めたほうが良さそうなので、気長に見守りたいです。




サンデーRCのHPより

2010/1/6 NF空港

現在はロンギ場でダク、ハッキングキャンターを行っています。術後から一定期間が経過し、歩様も安定していましたので、軽めの運動から開始しました。運動を制限していたぶん元気が有り余っている様子ですが、さすがにスタミナ不足は否めませんので、徐々に運動時間を増やしているところです。走り方なども教え込む必要がありますので、当面はロンギ場や角馬場などを使いながら乗り込む方針です。現在の馬体重は482kgです。


2009/12/4 NF空港

現在はウォーキングマシンの中でダク運動を行っています。少し気の強いところがありますが、鞍付けやドライビングなどの初期馴致は素直に受け入れてくれました。乗り運動を開始後も手術した箇所は落ち着いており、歩様も安定しています。ただ、手術をしてからまだ日が浅いこともあり、今後しばらくはこれぐらいの運動に留める予定です。強い調教を控えている時間をうまく活用し、人間とのコンタクトがしっかりと取れるように教え込んでいきます。現在の馬体重は489㎏です。


2009/11/6 NF空港

NF空港へ移動後、環境の変化によるテンションの高さもなく、馬体の状態も特に問題ありません。これから本格的な馴致に取りかかります。現在の馬体重は481kgです。


2009/10/28 NF空港

馴致を開始するため、昨日10月27日(火)にNF空港に移動しました。


2009/10/2 追分F

今後の調教のために手術を施したので、スタートはともかく、先々追いつくことは十分可能と思われます。馬体は運動量が落ちている分だけ重たいイメージがありますが、今後の成長、運動開始で幅のあるがっちりした父譲りの馬体になってくれると思います。なお、9月の牧場見学ツアー時の測尺は、体高155cm、胸囲176.4cm、管囲20.2cm、体重464kgです。


2009/9/14 追分F

左後肢の歩様に違和感が認められたため、レントゲン検査を行いました。結果、左飛節部分にOCD(離断性骨軟骨炎)を発症していることが確認されました。骨片を摘出した方が回復が早いとの判断で、きょう9月14日(月)に内視鏡による骨片除去手術を行います