ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 11/07 陶友祭、大脇所長の挨拶

2015-11-09 08:40:02 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。三木清全集第15巻を読む。第14巻の『現代日本における世界史の意義』と第15巻の『東亜思想の根拠』をテキスト化。釣川堤防散策。夜、「釣りバカ日誌」、「コウノドリ」を見て11時に就寝。6時半起床。血圧(126:60)・体調・快調。チュン、チュン。

東山 富昭さん、松井 信一さん、播 稔さん、他20人が「いいね!」と言っています。
コメント

Chieko Shinbuchi 文屋先生、いつも理想的な血圧に感心しています。

Chieko Shinbuchi 本当にご健康なんですね。


村田 多鶴子 おはようございます~♪
先生ご夫妻が守られて、充実したよい時間をお過ごしになられますようにm(__)m
明日の礼拝後に行われる逝去者記念会(義父もその対象者)に出席するため今日から3日ほど留守を致します。FBもお休みいたします。

藤木 冨士子 おはようございます。私も先生の血圧を目指します。毎日お薬ですが。

齋藤篤 血圧まで表示。お見事!

文屋 善明 今まで、あまり血圧のことは気にしていませんでしたが、一日の内でもかなり上下することがわかり、「私の基準」な何かと考え始めました。


文屋 善明
11月7日 6:39 ·
お目覚めの花。「今日はやはり雨ですか」「いや、今のところ降っていませんよ」「何とか晴れて欲しいですね」「何故、今日は陶友祭もあるし、直方キリスト教会ではバザーだし」「そうね、晴れて欲しいですね」。
文屋 善明さんの写真

小貫 ツマさん、藤木 冨士子さん、東山 富昭さん、他35人が「いいね!」と言っています。
コメント

大脇 友弘 お日様が顔を出しました!みなさんの日ごろの行いのおかげです。深謝!


文屋 善明
11月7日 7:54 ·
2015日々の聖句 11月07日(土)
あなたたちのもとに寄留する者を自分自身のように愛しなさい。
ペトロの言葉:神はわたしに、どんな人をも清くない者とか、汚れている者とか言ってはならないと、お示しになりました。(使徒言行録10:28)
私の黙想:
どういう事情があるのだろうか。わざわざ弱小のイスラエルの民、出エジプトして目的地も定まっていない流浪の民と行動を共にしようとする外国人。私の想像を絶する。そう言えば、ルツもそうだったと思う。昨日のローズンゲンで読まれたハガルもアブラハム家に使えるエジプト人奴隷であった。個別的に見るならばいろいろな事情があるのであろう。当時、民族が違えば価値観も違い、考え方も違い、食べ物も違い、衣装も違ったであろうが、彼をつなぐただ一点は「共に生きている」ということだけであった。寄留人の立場からいえば、「共に生きようと決断した」。この「共に生きる」という一点だけが彼らをつなぐ接点であり、共通の価値観であった。自分自身とあなたたち、あなたたちと自分をつなぐ一点を大切にせよという神の意志。
これは現代にもそのまま通じる神の意志である。
今朝は、私はかなり出遅れて、もう既に門叶さんのローズンゲンも、水草牧師の言葉も読ませていただいた。それぞれ同じローズンゲンで結ばれているという思いを改めた今朝であった。

小貫 ツマさん、藤木 冨士子さん、増野 真美さん、他34人が「いいね!」と言っています。
コメント

藤木 冨士子 あなたの神は私の神と言ったルツを思いました。


文屋 善明
11月7日 8:07 ·
今日の名言:@Jewish_proverb
人は3つの名前を持つ。両親が生まれた時につけてくれた名前。友達が親愛の情を込めて呼ぶ名前。そして、自分の生涯が終わるまでに獲得する名前である。(ユダヤの格言)
<一言>親がくれた名前、これは変わらない。友人たちからの呼び名、それぞれの年代で様々だ。私自身が付ける名前は未だ決まっていない。

松井 貴志さん、舟田 譲二さん、藤木 冨士子さん、他26人が「いいね!」と言っています。
シェア1件
コメント

藤木 冨士子 シェアします。獲得する名前、なんか楽しみでもあります。

文屋 善明 私の最後の名前は誰が付けてくれるのだろう。

藤木 冨士子 奥さまだったりして。


文屋 善明
11月7日 8:31 ·
今日の「折々のことば」。死についての、これ程の鋭い考察に今まで接したことがない。
文屋 善明さんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=919188878158574&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater

増野 真美さん、山上 博信さん、藤木 冨士子さん、他46人が「いいね!」と言っています。
シェア2件
コメント

安部 勉 残された者の率直な「言葉」です。辛さ、悲しみを含んでいます。その先を見すえる思い育まれること信じて。

井形 裕子 父に死なれてかれこれ十年になりますが、かなり辛いです

藤木 冨士子 関係がスパッとたちきられる、死は死ぬ者にとっては受け入れるしかないものですが、死なれた者は諦めきれない悲しさや寂しさ、辛さ言い知れないものがいつまでも残りますね。私もかなり若いときに両親に死なれたので残りの残りを未だに引きずってます。


文屋 善明
11月7日 8:56 ·
「昨日のツイート 11/05」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

小貫 ツマさん、藤木 冨士子さん、岡 輝美さん、他7人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明
11月7日 9:01 ·
日本政府も日本人も、このことを甘く見すぎているのではないでしょうか。このままでは日本が地球壊滅の元凶となるでしょう。アメリカが本気になり出しました。

『重要 米国は福島事故放射能を人類存亡にかかわる事態と警告』
<< 緊急拡散!! >> 原田 武夫 氏(元外務省・外交官。原田武夫国際戦略情報研究所代表)安倍 晋三 総理大臣への公開書簡 … 端的に申し上げましょう。米国…
AMEBLO.JP

http://ameblo.jp/fm23010/entry-12091614642.html

Masaki Tomitaさん、小貫 ツマさん、藤木 冨士子さん、他36人が「いいね!」と言っています。
シェア8件
コメント

播 稔 福島はまだ「事故のはじまりなのです」。


文屋 善明
11月7日 9:08 ·
「今週のローズンゲン 2015/11/01~11/07」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

小貫 ツマさん、藤木 冨士子さん、竹本 耕造さん、他6人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明さんが新しい写真13枚を追加しました — 大脇 友弘さんと一緒です。
11月7日 15:11 ·
昨日から天候が心配されていた陶友祭も、皆さん方の念力と照る照る坊主と、一部の方の祈りによってカラッと晴れた中で開催されました。開会宣言から仲間のご挨拶、大脇さんの熱の籠もった趣旨説明に感動しました。今年のテーマは「平和だから——、笑える、歌える、語り合える——」、本当にそう思いました。
文屋 善明さんの写真

北村 良輔さん、細谷 民子さん、藤木 冨士子さん、他58人が「いいね!」と言っています。
コメント

みほ ほさか シェアさせていただきます(о´∀`о)

文屋 善明 私も大脇さんとの出会いで、障害者に対する考え方が大いに変わりました。以前の私なら、これらの写真を公開することに、いろいろ気を回しすぎてできなかったと思いますが、今では、いや、出さなければならないのだと思うようになりました。障害者たちの明るく、楽しそうな表情を見ながらそんなことを考えていました。

みほ ほさか 本当に素敵ですよね(о´∀`о)

大脇 友弘 しぇんぱい!おおきに!お越しいただき、とっても嬉しかです。
出来の悪い弱輩ですが、しぇんぱいの暖かい眼差しに恥じないように誠実に頑張ります!
優しいお母さんにもよろしくお礼をお伝えください。


文屋 善明さんが新しい写真3枚を追加しました
11月7日 15:16 ·
陶友祭で買って来たお土産、大好きな柿、甘ーいみかん、憧れの茹で落花生(ユーゾーさーん、初めて食べましたよ)、陶友名物「安納芋の焼き芋」、これぞ小粒だからこそ美味しい。
文屋 善明さんの写真

細谷 民子さん、北村 良輔さん、藤木 冨士子さん、他39人が「いいね!」と言っています。
コメント

播 稔 茹で落花生、おいしそうだなー。

文屋 善明 本当に美味しいです。皮の中から甘い汁と一緒にでてきます。

加藤 佑三 この味を知ったら「病みつき」になりますよ。缶ビ-ルと一緒に、取りたて・茹でたてが最高です。

文屋 善明 その「茹でたて」は残念ながら諦めています。生の落花生も売っていましたが、美味く茹でられるのか自信がありませんでしたので。

加藤 佑三 そう、茹で方が難しいのです。圧力鍋ならひたひたのお湯(水1ℓに大さじ一杯の塩・伯方の塩・割り合いがベスト)で約20分、お鍋なら中火から弱火で約40分茹で、そのまま20分位自然に冷ますと良い=と何かに書いて有りました。冷凍保存も可だとか、やった事ないけど。

加藤 佑三 「安納芋」も大好物ですが、この辺りでは見かけないし、高いので手がでません(一寸離れたケ-キ屋さんに冷蔵品があります)。

播 稔 通販では安く買えますが、わたしは一度で止めました。量が夫婦二人には多く、保存期間も短いので。

文屋 善明 この安納芋は鹿児島の篤志家の方が、売り物にならない小さすぎる芋をただで送ってくれるそうです。それを陶友では「ヤキイモ」にして、リアカーで売り歩いて、職員の給料等の必要経費に充てているそうです。


文屋 善明さんが新しい写真2枚を追加しました
11月7日 15:24 ·
これがあるからこそ「陶友」です。「えほん障害者権利条約」(著者:ふじい かつのり、絵:里圭、汐文舎)「Nothing About Us Without Us」障害者こそ、神さまから与えられた尊い贈り物。
文屋 善明さんの写真

松沢 直樹さん、細谷 民子さん、藤木 冨士子さん、他23人が「いいね!」と言っています。
シェア2件
コメント

杉浦 紀明 これは良い本ですね。シェアさせてください。

播 稔 あたたかいなー。これこそ「愛」


文屋 善明
11月7日 19:39 ·
こんな日本語の諺が世界に流通しているらしい。かなり、変なものもあるようです。

35 pieces of profound wisdom from Japan
They know the meaning of life in the Land of the Rising Sun.
BRIGHTSIDE.ME

http://brightside.me/article/35-pieces-of-profound-wisdom-from-japan-37805/

播 稔さん、藤木 冨士子さん、服部 弘一郎さん、他6人が「いいね!」と言っています。
コメント

服部 弘一郎 もとのことわざが何だかさっぱりわからないものも多いなぁ……


文屋 善明
11月7日 19:53 · 編集済み ·
この本、先ほど届きましたが、読むのは来週からです。
端書きに、芥川龍之介の『侏儒の言葉』より、次の言葉が紹介されている。
道徳は便宜の異名である。「左側通行」とにたものである。
道徳の与えたる恩恵は時間と労力との節約である。道徳の与える損害は完全なる良心の麻痺である。
良心は道徳を作るかも知れぬ。しかし道徳は嘗て、良心の良の字を造ったことはない。
これら3つの言葉を誰が選び、表紙裏に載せたのか分からないが、芥川の「侏儒」とはイエスのことである。...

文屋 善明さんの写真

川染 三郎さん、林 巌雄さん、藤木 冨士子さん、他32人が「いいね!」と言っています。
コメント

竹花 京子 ネットでも話題になっていたので、今日本屋さんで気になるな~って思いました。


文屋 善明さんが大脇 友弘さんの動画をシェアしました。
11月7日 20:55 ·
障害者問題への鋭い切り込み、前から見ると坊主頭で、まるでエライお坊さんのようでした。でも、後ろから見ると可愛いちょんまげのような髪があり、ご愛敬でした。作務衣がよく似合っていましたよ。

再生1085回
大脇 友弘さんが新しい動画をアップロードしました

https://www.facebook.com/yoshiaki.bunya

11月7日 20:27 ·
陶友祭 開会あいさつ。

みなさん、こんにちは。
あいにくの空模様の中、陶友祭にお越しいただきありがとうございます。皆さんに支えられて、陶友も23年を迎え、今日は22回目の陶友祭です。陶友祭は、仲間たちの日ごろの働きぶりの成果を披露し、皆さんとの交流を深める場です。同時に、仲間たちの給料を稼ぐ大事な機会ですので、どうか皆さん、予算の許す限りたくさんお買い上げください。労働者庶民から絞り上げ、大企業だけを太らせるアベノノミクスに対抗し、お互いにお腹も心もホンワカ豊かになる陶友祭でありたいと思います。まずは、財布のひもの件、よろしくお願いします。

さて、今年は戦後70年。ご案内のようにテーマを「平和だから・・・笑える、歌える、語り合える」としました。安倍政権は多くの国民の反対の声を無視して、戦後初めて集団的自衛権を認める解釈改憲を行い、「安全保障法制」という名の「戦争法」を強行成立させました。

その中で、私たちは「戦争と障害者の歴史」について学んできました。戦争は、かけがえのない命を奪いたくさんの障害者を作り出してきました。そればかりか、たとえばあの学童疎開。空襲から大事な子どもたちの命を守る政策だったと思っている方もいるかもしれませんが、実は将来の兵隊を確保するのが目的だったのですね。したがって、障害のある子どもたちは学童疎開政策から取り残され、戦火の中に身をさらさなければなりませんでした。

また、あのナチス・ドイツの時代のホロコースト、600万人にも及ぶユダヤ人の大量虐殺は「人類史上、最大の悲劇」としてあまりにも有名ですが、実はこれは最近明らかになったことですが、いわば「リハーサル」としておよそ20万人ものドイツ人の精神障害者や知的障害者、回復の見込みがないとされた病人たちがガス室などで殺害されたことについてはあまり知られていません。これは、5年前にドイツ精神医学精神療法神経学会が「過去に患者を殺したことががる」と明らかにし謝罪したことで知られるようになりました。今日、夜11時からNHKETV特集「それはホロコーストの"リハーサル"だった~障害者虐殺70年目の真実~」という番組で放送されるのでぜひご覧ください。
 
このように洋の東西を問わず、戦争の時代には、戦争に役にたつかどうかという唯一の基準で人間の価値が図られ、障害のある人たちは足手まとい、邪魔者扱いされ、、「穀つぶし」「非国民」として差別され真っ先に人権を奪われたのです。

「戦争と福祉は両立しない」「平和であってこそ一人一人の尊厳は守れるんだ」…これが、私たちが歴史から学んだ結論です。

 みなさん、「まさかあんなひどい時代は来ないだろう」と思うかもしれません。しかし、「戦争は最大の人権破壊」というその本質は変わりません。既に戦争する国づくりは進行しています。年金や生活保護、介護、社会保障と福祉を切り捨てながら軍事予算は5兆円を超え戦後最大になろうとしています。

 安倍さんは中身も明らかにしないまま「一億層活躍社会」などと打ち上げて悦に入っていますが、「一億」などがついたら「一億総玉砕」「一億総懺悔」などろくなことはありません。憲法が一番大事にしているのは「一億総」同じなどではない、みんなひとくくりではない、一人一人が尊厳を持っているということなんですね。その個人の尊厳を守るために権力の勝手横暴をを許さない、これが憲法なんですね。この憲法を踏みにじる、立憲主義の破壊に、多くの国民が怒り、「戦争法廃止、立憲主義と民主主義をも守ろう」と大きな声を上げ続けています。障害のある仲間たちの未来もこの方向にこそあるのではないでしょうか?

・・・こういう話をしていたらいくら時間があっても足りませんから・・・。

・・・今日は、仲間たちとそれを取り巻く社会や歴史のことにも想像を働かせていただきながら、平和の尊さ、一人一人がその尊厳にふさわしく自分らしく生きることの大切さを確認し共有できる意義ある楽しい陶友祭にしたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。

健一 松浦さん、川染 三郎さん、藤木 冨士子さん、他19人が「いいね!」と言っています。

最新の画像もっと見る