北陸という地名がそう思わせるのか...。
石川県の夏は涼しいと思っている人が案外多い。
これはとんでもない誤解で、
例年、梅雨が明けたとたん30℃を超える日が続き
台風の接近によるフェーン現象など起これば
40℃近い気温を記録することもある。
全国の天気予報を眺める限り、
関東内陸部や中京に次いで暑い土地柄とさえ思えるのだ。
熱中症対策に加え、再び再燃し始めたコロナ感染への警戒で
家に籠ることが多くなるが
さすがに長い休みとなると息継ぎもしたくなるというもの。
それで、夕方の風を期待して海へ出てみることにした。
石川県加賀市 加佐の岬 2020.08.14 17:14 Sony α7R3 FE2.8 16-35 GM (16㎜ ,f/22,1/50sec,ISO100)
ところが...、
午後5時を回って、陽は随分と傾いていたが
それでも照りつける日差しは依然として痛い。
多少なりとも涼しげな写真をお届けしたい、と思ったのだが...。
如何だろう!?
ということで・・・残暑お見舞い申し上げます!
逆療法のようだが、こんなときは夏らしい曲のほうが意外と涼めるかも(...かな?!)
Tatsuro Yamashita "Sparkle" (Japanese Funk - 1982)
この暑さ、短期的に見ればコロナより危険かもしれませんね。
ご心配ありがとうございます。
よりいっそう気を付けることにします。
全国の気温を見ると北海道の道東を残して、ほとんどが真っ赤、それだけ酷暑が酷いという事なんでしょうね。
先ずお体をご自愛されて、熱中症とコロナに気を付けないがらお過ごしくださいね。わたくしは道東に住んでいて最高気温が24.5℃でした。本当にお気の毒に思います。
こちらも暑いですが、
関東の内陸部はその比ではないほどの暑さですね。
どうかご自愛ください。
そして...、
この暑さに加えコロナ。
石川県でも複数のクラスターが発生して
たいへんな事になっています。
私の勤務先でも北陸以外の不要不急の遠出は
例え、プライベートであっても自粛との
通達が出ております。
アマチュアとは言えカメラマンの端くれには
つらいこと。
お互いになんとか乗り切りましょう!
なかなか始まりませんねえ。
毎朝、散歩しながら
夏に隠れてやってくる秋を見破ってやろうと
思うのですが、今年の秋はなかなかしたたかです(笑)
音楽療法のこと。
参考になりました。
根が暗いのでしっかりと覚えておきます(笑)
ずいぶん暑いという印象ですが
戦前にも暑い時期があったのですね。
余呉はいかがだったでしょう?
ぜひ、拝見させてください。
こもれびを強調したかったのですが
かえってぎらついて
暑さを強調する結果となりました(笑)
余呉の星空情報ありがとうございます。
やはり、藻が発生していましたか
天の川はどの方向だったかな。
星座図と夜空を見比べたことがないので
間違った情報を差し上げたかもしれません。
また、詳しく教えてください。
相当な残暑です
コマがこんなにも苦しそうに
呼吸が早い暑さはありません
もう6日くらい38℃以上そんな感じ
今日は盆送りに3時過ぎにお寺へ行ったのですが
暑さで倒れるかと思いました
自分は4時過ぎに行きたかったのですが
姑が遅い遅いとお昼ごろからキリキリしていて。。。
なんだろう田舎って昔ながらのことを頑なに
時間まで守ることを強制してくる
こんなに熱いのだから夕方でもいいでしょう!と
喉元まで出たけど逆らわなかった、長男の嫁です(;'∀')
今朝テレビで
秋口からコロナ鬱の人が増えてくるのではという話
なんだか他人事でなく聞いていました
出口の見えないこの状況、私も鬱の「う」くらいまできていそうです★
う~ん…、涼し気な写真ではないかもしれませんが
夏の遅い午後 の趣のある風景ですね!
こう言うところから そろそろjurakuさんの
「ア、秋」が始まるのでは、と思いました。(笑)
音楽療法のメソードでは 悲しい時には悲しい音楽を
聴きます。無理に明るい曲は選びません。
真夏にTatsuro 大正解です♪
メッセージ、ありがとうございます。
残暑お見舞い申し上げます
足掛け10年の北陸住まいで、フェーン現象からくる暑さ、
当初は面食らいましたが、今や「こんなものか」
一方で、日本中が右倣えしてしまった現実に呆気です。
戦前での気象データでは現在の比でない物凄い
のが結構存在しており、
実は急に現れたというわけでは無い所に、
人間の学習能力の欠如を感じたりしています。
写真で見る限り、キラッと太陽で暑そう!
昨日の星空、良い感じでしたよ
暑くもなく時より吹く風が気持ちよかった
ただ、水草が多く湖面に映る星は残念
天の川も余呉湖にかからなくて残念
体感で言えば及びません。
出張で経験していますが
大阪や名古屋などビル街の暑さは
尋常ではありません。
体の中まで暑いという感じです。
日中の散歩は控えた方がよさそうですね。
どうか、ご自愛ください。
確かに。
それでも、南に白山がそびえる地形のせいか
台風の影響が少ないなど
大きな災害は少ないような気もしています。
多少の暑さ寒さは辛抱しなければなりませんね。
それよりもコロナ。
カラオケ大会のクラスターは60人を超えたといいますから
お粗末極まりない所業としかいいようがありません。
石川県の気温を見てびっくりです。
大阪が暑いというのが当てはまらなくなってきました。
日中は外に出る気もしないですね。
夕方、風が出てきてももわぁ~~っとして、体に悪そうなので散歩は先日からやめました。
涼しげな灯台風景も、白っぽい青空が暑そうに見えますね。
早く秋風に吹かれたいです。
暑いし、たくさん雪降るし損?な気がしませんか?
写真、空の青と左の太陽の光が一瞬ハワイとか思ってしまいました。
多分、この時間も暑かったのでは?と思いました。
醒ヶ井の梅花藻が見たいし、あそこは少し気温低いしと思ってたんですが、地域ニュースをテレビで見てたら、すごい人で「無理、無理、無理」と思いました。