旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

せごどん フライング ④「明日はきっといい日になる!」

2017-04-30 | アクアリウム

「長崎鼻」から
今度は西へ向かいます。







「JR西大山駅」に着きました。


ここは
「JR日本最南端駅」です。

無人駅なんですが
観光客がすごく多いんです。

なんせ
「JR日本最南端駅」ですので。





赤からムリヤリ
塗り替えられた感が満載の
「幸せを届けるポスト」があり





「幸せのベル」もあります。

大切な人の幸せを祈りながら、
願いの数だけ鐘を鳴らすと
いいそうですが
大切な人って言っても
自分しか思い浮かばんし
願いの数だけとか言われたら
日が暮れてしまうかも。(´- ̯-`)



駅のホームからは目の前に





見事な円錐形の山容から
別名「薩摩富士」と呼ばれる
「開聞岳」が見えます!

山麓の北東半分が陸地
南西半分が海に面してます。

「日本百名山」
「新日本百名山」
「九州百名山」に選定されてます。

どう違うんだ?






無人駅なので
きっぷ入れがあります。


看板には
「JR日本最南端駅」と書いてあります。

「JR」って引っ掛かりますよね。
開業当時から、つい15年ほど前までは
正真正銘「日本最南端駅」
だったんですが
沖縄に「ゆいレール」が
出来てしまったもんですから
「日本最南端駅」ではなくなって
しまいました。

正式な分類では、モノレールも
鉄道になるようです。

それから
ひと悶着あり
現在の「日本最南端駅」に
落ち着いたようです。


「JR日本最南端 西大山駅」


到着証明書が





ここで発行されます。(1枚100円)











再び西へ向かい枕崎方面へ。








「枚聞(ひらきき)神社」着!


鳥居をくぐると





樹齢800年の楠の他
大樹が神社を囲っております。
神社って
この感じがいいですよね。

古来より薩摩の一ノ宮として
人々の厚い信仰を受けてきた神社です。





参拝。










更に西へ向かって
「頴娃(えい)町」に来ました。





「番所鼻(ばんどころばな)自然公園」です。

手前にある丸い池みたいなのは
「ドラゴンホール」と呼ばれる
「海の池」です。

数十万年前の火山活動と
その後の侵食により形成された
天然の岩礁で
海に浮かぶ池のように見えることから
そう呼ばれてるそうです。
干潮時にはグルッと
歩いて回れるそうですよ。



ここ「場所鼻自然公園」に来た
一番の理由は
僕の好きな偉人「伊能忠敬」が
日本地図作成途中にここを訪れた時
「天下の絶景」と称賛したとされる
場所なんですね。

ちっちゃい頃から地図見るのが好きで
「伊能忠敬」を知ったのが
中学の時でした。
それからと言うもの・・・・・・


あ、僕の話はいいとして
ここに来たくて来たくて来たくて来たくて
仕方なかったんです。

しかしながら
僕が「伊能忠敬」を語ると
日付けが変わってしまう恐れがあるので
カッツアイさせていただきます。




ここにも





「縁結びの貝殻」と





「番所の鐘 吉鐘」があります。

「吉鐘(きっしょう)」は
1回鳴らすと、幸運
2回鳴らすと、健康
3回鳴らすと、恋愛成就・夫婦円満
4回鳴らすと、子宝
5回鳴らすと、安産

だそうです。


五十肩が治るには

何回鳴らせばいいですか?





同じ敷地と言っても
過言ではないくらいの近い所に





「タツノオトシゴハウス」が
あるそうで。

この「森のトンネル」の先です。





ここですね。

ここに来ると
明日はきっといい日になるらしいので
それならと
やって来た次第です。(゚∀゚)





では、2階へ。






意外と狭い。(失礼)


玄関入ってすぐに





産まれたばっかの赤ちゃんが!

よく目を凝らさないと見えない。



それが





これくらいになって





こうなって





こうなります。(´- ̯-`)


昇竜を思わせるその姿が
幸運の守り神とされてますが
メスから授かった卵を
オスのお腹の袋で大切に育てて
出産する珍しい生態が
古くから竜の落とし子には
安産や子宝などの吉祥ありと
伝えられてきたそうです。



入口の階段の横には「エイ」が。





「頴娃町」だけに。。。




そこから
5分ほど走ったところの






「釜蓋神社」に来ました。


入江の岩礁が突き出た場所に
ありますが
芸能人やスポーツ選手も訪れる
パワースポットらしいです。

釜の蓋を頭にのせ
鳥居から拝殿まで落とさずに行ければ
願いが叶う的なことで
「釜蓋神社」なんでしょうね。





ちっちゃい釜蓋を





あそこに投げ入れます。
入れば良いことあるそうですよ。

宮崎の「鵜戸神宮」みたいです。

2個中1個入りました。
入った途端に雨降って来ました。





急いで参拝して
次に行きます。


























.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿