不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

浅草寺羽子板市'18

2018-12-21 | イベント
  羽子板市は明治中頃から浅草寺の歳の市の一部として始まったが
  昭和25年ごろからは「羽子板市」として年末の風物詩となった。
  江戸情緒ある歌舞伎の絵柄に加えて、話題の社会風刺、
  時事や人気タレントなどを題材にした変わり羽子板など多彩な羽子板が見られる。


  

     早いもので今年も羽子板市の日巡ってきました、
     気がつけばほんとに年末なんですね。




  

     浅草・浅草寺の前はいつもと変わらぬ光景だけど
     この3日間だけは羽子板を並べたお店がたくさん並びます。




  

     そんな中で今年は平成最後の羽子板市ということで
     かつての人気者の羽子板があちこちに。




  

     そして新しい人気者も、
     たくさんのカメラに囲まれてよかったね、チコちゃん。




  

     ただラッピングされたのがほとんどでどうしても上手く撮れないのも、
     今年話題を集めた二人だけに残念。




  

     朝早い時間だったのでお客さんの足もイマイチ、
     そんなのを埋めてくれたのが例によって子供たちでした。




  

     ん、なにが起きたの?。




  

     気がつけば子どもたちでいっぱい。




  

     "車"で乗りつける子どもたちも、
     まあチョロチョロしないのでこれが正解かもね。




  

     羽子板市といいながらおひなさまの姿も、
     でもまあものはついで、すぐにおひなさまも来ちゃうもんね。




  

     さらに武者人形も、
     まあこの際いいでしょ、賑やかな方がいい。




  

     来年は猪突猛進の年ですか、そんなこたぁない
     慎重に突進しましょう、、、といいたいけど。
     文献を紐解いてみるに、

     "亥年"は、十二支の中でも一番最後の年です。
     "子年"から始まった一つの流れが、
     亥年でいったん終わりを告げる年でもあります。
     次の始まりに向けて新たなエネルギーを蓄える年でもあるのです。


     などとあります。
     あまり突進しないで静かにしていたほうがいいのかな?。

          data: 撮影  12月18日 浅草寺羽子板市
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃんたちの花園

2018-12-20 | 風景
  百花園に行ったけど収穫はゼロ、
  こりゃだめだ帰りにおばちゃんたちの花園へ寄ってみよう。
  さすがにここにも見るべきものは少なかったけど
  たまには変わった花もいいのかな。


  

     ここへきてもやっぱり目に付くのは赤い色、
     ぐっと渋いところで、おもと(万年青)。
     決して立派なものではないけどあの百花園でも見ないので
     さすがおばちゃんたちの花園だな個性的なものがある。




  

     スイセンも咲いていました、
     放っておいたのが勝手に咲いたという感じだけど
     初冬というより早春という景色です。




  

     これは何の花でしょう?、
     ここにだけスポットが当たってとてもきれいだったんだけど。
     ビオラ?パンジー?、ビオラかなどうもよく分からない。




  

     花壇では必ず見る花だけど名前がはっきりしない、
     どうも花壇の花は苦手だな。
     ワンコに見える、シーズーにそっくり?。




  

     シクラメンにもいろいろな花がある、
     その種類も年々多くなっていくみたい。
     これってお値段もいいのね、
     毎日通っている道端にある花屋さん、3,000円前後の値札をつけていた。




  

     珍しい花を見つけた、ソバの花。
     もうとっくにシーズンは終わっているのにどうしたんだろう、
     まあ鉢に植えてあったのでシーズンは関係ないかな。

     この頃ソバの花ってほとんど見なくなってしまった、
     前には農業公園で作ったりしていたけど最近作らなくなってしまったなぁ。
     昔行っていた板橋区の赤塚植物園にはソバがいっぱいあった、
     珍しいソバもあってよかったけどこのごろ行かない。

     ソバの花って素朴でいいね、
     畑一面真っ白に咲くのもいいし、一輪だけクローズアップにしてもいい。
     三角形に尖った実を見るとよくこんなものから食べるものを思いついたなと感心する。

          data: 撮影 12月15日 東白髭公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋のイチョウ

2018-12-19 | 散歩
  今回初めて気がついたんだけど
  日本橋にはイチョウがたくさんあってきれいだった。
  イチョウは東京都の木、イチョウの葉は東京都のマーク
  葉が青いときは気づかなかったけど黄色くなったら「こんなにあったの!?」。


  

     日本橋袂のイチョウ、きれいだね。
     片方はまだこれからみたいで緑の葉が目立っている。




  

  日本橋を渡って、「日本橋高札場跡」。
  幕府の掲示板です、テレビもネットも無かったからここで民衆に知らせた。
  道を挟んで反対側の交番がある小さな広場、ここには「晒し場」がありました。
  心中の生き残りなどが罪状と共に民衆の前に晒される一種の恥辱刑、
  江戸時代心中はご法度で埋葬も許されず、失敗した生き残りは
  「」、戸籍もなく人間として扱われない身分に落とされた。




  

     日本橋のひとつ上流の小さな橋を渡ってまた室町側。
     「日銀通り」という通りは知っていたけどこんなカンバンがあったとはね、
     右三越、正面の信号の向こうが日銀、
     確かに日銀横を走っているけど幅は狭く延長は短くそんな大層な道ではないと思うけどね。




  

     三越角から呉服橋へ通じる道はイチョウ並木が続く、
     これは初めて見た、道幅も広く今が最高の見ごろだろうね。
     右に三菱UFJ銀行日本橋支店。




  

     この日は風が強くたくさんの落ち葉が舞っていた、
     このイチョウ並木は東京でも有数のものではないのかなぁ。




  

     急に色が無くなったら三越のバックヤード。
     表はいつも歩いているけど裏は初めて、
     運び込む、運び出す、いろいろな車が出入りしている。




  

     先ほどの信号に沿って日銀前へ、日銀付属の「貨幣博物館」。
     ここは行ってみたいねいつか必ず行くと思ってる、
     こういう博物館なので撮影もOKだと思う。
     ただ入り口には何人もの警備員、ちょっと敷居が高いなぁ。




  

     前日までの空がウソのように晴れ渡っている。
     日本橋の街には時期を感じさせるようなデコレーションはあまりないけど
     ここだけはもうすぐお正月だなぁと感じさせる。

     箱根駅伝、選手たちはここへ帰ってくる、
     日中なので行ってみてもいいかとも思うけど
     凄い人出だろうなと二の足を踏む。

     あと二週間でお正月、箱根駅伝、、、
     昔は銭湯のテレビで箱根駅伝を見ていた
     腰に手を当てコーヒー牛乳を飲みながらね。
     今はというと、、、恥ずかしくて言えないよ。♪

          data: 撮影 12月14日 日本橋散歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋にクリスマスは?

2018-12-18 | 散歩
  この日は晴れたけど冷たい風がビュ~、
  銀座へ行こうと思っていたけどこの風の中を歩くのはヤだ。
  日本橋をチマチマと歩きましょう、
  何か面白いものがあるかな?。


  

     日本橋でクリスマスを探すのは結構大変です、
     三越はともかく他の店はほとんどが我関せず。
     銀座なら軒並みクリスマスの酔っているだろうけどね。
     「京菓匠鶴屋吉信 東京店」さんの「工芸菓子・フラワーツリー」、
     相変わらず映り込みが激しくて・・・・・。




  

     日本橋袂の「日本橋屋長兵衛本店」さん、
     もう和風に、日本橋にクリスマスは似合わない?。




  

     ちょっと裏通りに入って、「神茂(かんも)」さん、創業は元禄元年とか。
     はんぺん屋さんなのでこんな飾りつけに。
     江戸の頃は目の前が日本橋魚河岸だったので新鮮な材料が手に入った、
     今でもこの場所ではんぺんを作っています。




  

     "行列ができる店"?と思ったら"日本橋ツアー"みたいな御一行、
     出合ったところが有名店の前だったので勘違いしてしまった。
     「日本橋・鮒佐」さん、文久2年(1862年)創業の老舗の佃煮屋。
     創業者の佐吉は北辰一刀流免許皆伝の腕前でもあり、
     「佃煮の煮方は真剣勝負」という家訓も残している。




  

     「日本橋魚河岸記念碑」
     ここまで来たら先ほどの御一行に出合った、
     一緒について歩いたわけではないけどね。




  

     日本橋上空があまりにもきれいだったので撮ろうと思ったらまた御一行、
     まあ先ほどの記念碑からすぐなのでコースなんだろうね。
     旅は道連れか、弥次喜多道中か・・・。




  

     今来た道を振り返ってみると雲一つない青空、
     但しこの日だけ一日で翌日はまた曇ってしまった。
     ここで中央通りを横断して日本橋を渡ろう。




  

     東京のイチョウは今が最高、陽の光を浴びて目に痛い。

     行き当たりばったりに歩いてきたので、さあどこへ行こう?
     日本橋と次の呉服橋の間に小さな橋がある、人の口にも上らない小さな橋
     行ってみたら道路が工事中で写真は無理。
     もういい時間になったのでここから会社へ向かおうか、
     初めての道を会社へ向かったけどそれはまた明日、ということで。

          data: 撮影12月14日 日本橋散歩
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室へ行ってみよう

2018-12-17 | 風景
  フィールドを歩いて体が冷えてきたら
  温室へ入ってみよう。
  このごろ温室にBGMが流れるようになった、
  イスがあるので疲れた足と心を癒すのもいいかも。


  

     面白いものを作っていた、干し柿。
     へぇ~、こちら側は鳥も来ないので安心して干しておけるね。




  

     今はちょうど目玉がない、見慣れた花ばかり。
     ブーゲンビリアも一年に何回も咲くので見慣れた花だ、
     たまに咲いてないと「あれ、どうしたんだろう?」と心配したりする。




  

     アンスリウムも一年中見られる、
     真ん中の黄色いのが花、サトイモ科の植物だ。




  

     ウツボカズラも通年見られる。
     いつ見てもキモかわ、ウチにも置いておきたいんだけどなぁ。




  

     唯一目立ったのがこれ、これは何の花?。

     これはチランジア、ほかにエアープランツとも呼ばれます。
     パイナップル科チランジア属でパイナップルの仲間ですね。

     樹木の幹や岩などに着生して生育する、
     根があまり発達しておらず葉などから水分や
     養分を吸収して育つ。
     土が無くても育つ植物、エアープランツとして流通している。

     調べているうちメルカリで売ってることが分かった、
     600~1,000円台なので高くはない。
     ほかに100円ショップでも売ってるらしい、
     でもちゃんと育てるのは難しいらしいので
     素人は手を出さない方がいいかと。

          data: 撮影  12月9日 都市農業公園
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする