東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

荒川土手の五色桜

2016-04-14 | イベント
  五色桜とは、遠くから土手を眺めたら
  春霞をバックに五色の雲がたなびくような景色というわけで名付けられました。
  この景色は遠く江戸時代より続き今でも新しく植樹されています。


  

     江戸(エド)
     荒川堤で栽培されていた栽培品種 エド系のサトザクラ。




  

     薄墨(ウスズミ)
     淡墨桜はつぼみのときは薄いピンク、満開になると白色、
     散りぎわには淡い墨色になる。
     淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色から。




  
     
     鬱金(ウコン)
     色は緑色が弱く淡黄色。
     数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラです。




  

     楊貴妃(ヨウキヒ)
     荒川堤で栽培されていた品種で花弁の先端に細かい切れこみがあるのが特徴。
     昔、奈良にあった花色も優れた豊満な八重桜から中国の楊貴妃を連想して
     その名が つけられたといわれています。




  

     一葉(イチヨウ)
     江戸時代の後期から荒川堤にあった桜、関東を中心に広く栽培されている。
     和名は雌しべが葉化して葉のように見えることから。




  

     今まで見てきたのは公園外縁の荒川土手のサクラ、
     いわば「ほんの一例」。
     このあと土手を下りて公園に入ってみましょう、
     桜まつりのメインステージ、芝生広場では数々のショーも始まっています。


     明日からはこの芝生広場のサクラを。
                                                                   4月10日 都市農業公園
              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする