東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

サトザクラの饗宴

2016-04-15 | イベント
  ソメイヨシノが散ったあとはサトザクラ、
  一重、八重の花が所狭しと咲き乱れています。
  ここのサクラはほとんどの木に名札がありますが、
  まあ、名札でも見なきゃとても覚えきれませんわ。


  

     古民家とセットになっている長屋門。
     明治30年(1897)頃の建築、間口 17,5m 奥行 4,8m 高さ3,9m。
     左は八重紅枝垂、右はソメイヨシノ。




  

     太白(タイハク)
     サトザクラの栽培品種。
     イギリスのInglamが日本から得て栽培していたもの。荒川堤になく、イギリスから逆輸入された。
     花は白色大輪一重咲き、、、ほんとに真っ白大輪で目に痛い驚きの白です。




  

     手弱女(タオヤメ)
     サトザクラ類の系統で若葉の出始めた枝に淡紅色の花が咲く。
     花の美しさで知られる手弱女は、桜の名所・京都市平野神社の境内に原木があります。

     手弱女=やさしい女。しとやかな女。たわやめ。⇔ ますらお=益荒男。
     ”手弱女”は絶滅しました。死語というか言葉自体も知らない人がほとんどでしょうね。




  

     日暮(ヒグラシ)
     サトザクラの園芸品種、荒川堤から広まった品種です。
     花弁のふちの色が濃く、中心になって行くほど色が薄くなる。




  

     高砂(タカサゴ)
     荒川堤由来の桜です。古くからあった品種とされ、全国で栽培されています。
     チョウジザクラとサトザクラの交雑種と考えられ、タカサゴ系品種の最も重要な桜です。
     様々な品種の成立に関与している極めて学術的に重要な品種とされています。




  

     御衣黄(ギョイコウ)
     花の色が高貴な貴族の衣裳のイメージがあり、御衣黄の名前が付いた。
     花が開いたときには緑色で、次第に黄緑色から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなる。




  

     今回は桜がメイン、会場の様子はほとんど撮らなかった。
     日曜日ということで人出はこれから多くなりそうだけど
     私はもっぱらサクラに集中、いろいろなイベントもあったけどね。


     桜図鑑みたいになってしまいましたがこれでもほんの一部、
     明日の最終回にはカタカナの桜なども予定しています。
     漢字表記のできないサクラなんてまずありえないと思うけど
     農業公園にはそんな桜もあります。
                                                                   4月19日 都市農業公園
              


     熊本で大きな地震が連続して起きました。
     直下型の激しい揺れで人命も多数失われました、
     被災されたたくさんの方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。

     東京でもいつこんな地震が起きるか分かりません、
     そして、東南海、南海地震も危惧されています。
     常に危機意識を持ってそれに備えたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする