蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ようやくエゴツルクビオトシブミが見つかった

2022-04-21 13:17:33 | 自然

例年今頃はエゴノキにエゴツルクビオトシブミが揺籃作りを始めている頃だが今年はなかなか見つからなかった。ようやく毎年見られるポイントで揺籃が数個とメス1匹が見つかった。風が少しあったので揺れる中での数ミリの虫の撮影は辛い。ピントが出たのは1割未満だった。また、首の長い雄は見つからず、帰りにもう一度探そうと覗くと脇の菖蒲園の一斉消毒を始めていて残っているか心配な状況?

今日もアカハネムシ

今年初のコミスジ。枝が邪魔で回り込もうと動いたら逃げられた・・・

コサギの飾り羽根が目立つようになった。

いつもの手摺りにはカメムシの幼虫が歩いていた。


残り画像から・・コジュケイ・アオジ・・・

2022-04-20 18:13:34 | 自然

お天気が悪く撮影はお休み。残り画像から・・・

この公園にこの冬居着いていたアオジ。今日は垣根に潜り込んでしまったので証拠写真。

このところよく出会うコジュケイのペア。カメラを向けてものんびりと居てくれる。

隣の池ではカルガモのペア

そばのノイバラでオトシブミを探していたが見つからず、ナミテントウ。一部葉に隠れてしまったが。

久しぶりにスズメノエンドウを見かけたので撮影。

ベニシジミ

しばらくは雨模様の日が続くので撮影はできないかな?

 

 

 


ヒメクロオトシブミ・アカハネムシ・トホシクビボソハムシ・・

2022-04-19 20:43:46 | 自然

一昨日の公園から。

ヒメクロオトシブミを探して回るがこの日も1匹だけ。最初がOMD-EM1mk2に100−400mmズーム、2枚目がDMC-GX8に旧シグマの150mmマクロにオリンパス旧1.4xテレコン。重量と大きさもほぼ同じ。旧レンズとの組み合わせはAFが遅いのでMFで使用。パナのボディはMFでリングを回すと中央のピント部分が拡大されるのでオリンパスのように全面拡大されるよりは私には使いやすい。また、ファインダー部分が上に90度まで回転できるので、老眼の私にとっては液晶が回転できるものよりは視度調整が効くファインダーの方が使いやすく、ローアングルでも使いやすいので、前の機種だが未だ愛用している。紫色の出具合も良いのでスミレの撮影ではローアングルで撮る機会も多いこともあり手放せないカメラ。

ナミテントウ

ヤブキリ幼虫

テングチョウ

ヤマトシリアゲ

トホシクビボソハムシ

アカハネムシが多くなった


昨日の続き

2022-04-17 20:15:32 | 自然

昨日の続きから

クロアゲハも出てきた

ハムシの仲間大きさは数ミリ。

花筏がだいぶ咲いた。

ナミテントウ(小さかったのでヒメアカホシテントウかな??)

ホウチャクソウ

カワセミが遠くの枝に


ヒメクロオトシブミ・ツマキチョウ・クロアゲハ・・・

2022-04-16 15:44:53 | 自然

昼前に晴れたので公園へ。

去年は10日ほど前からヒメクロオトシブミが出ていたので念を入れて探してみたところようやく1匹見つけた。オリンパスOMD-EM1に旧シグマの150mmマクロに旧オリンパスの1.4xテレコンと変換アダプタをつけて撮影。ピントが浅くて風があったのでピントが合ったものは1割ほど・・・数mmの対象ではこのシステムでは厳しい。ストロボ必須だが今回は手持ち自然光で。

これから楽しみだ・・・

今日はツマキチョウのメスも撮影できた。飛んでいるところをオリンパスOMD-EM1mk2に100−400mm望遠端。

止まっているのを家内が見つけたので・・

スジグロシロチョウは相変わらずたくさんいた。

続く・・・