goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ルリシジミとコツバメ

2020-03-19 16:52:53 | 自然

朝から時間があったので公園へ。桜は木によっては1部咲いてはいるが来週後半くらいが見頃かな?

コツバメのポイントに着くとムラサキシジミが羽を開いていたが、撮る前にコツバメに追われて見失う。

コツバメ

暫く周辺を回っていると今度はルリシジミが飛んでいたので止まって落ち着くのを待って撮影。

ホオジロが桃の木に一瞬止まった。

元の場所に戻るといつものテングチョウ。

帰り道キタテハが止まった。

タチツボスミレもたくさん咲いている。

オリンパスはどうもすみれの紫の色合いとは相性が悪いので次回はパナで撮影しよう。

タンポポには小さな蜂?

季節が一気に進んだ・・・


コツバメ撮影

2020-03-18 18:15:22 | 自然

昼過ぎに時間ができ、気温も上がって晴れていたのでコツバメを覗きに行った。

駐車場からポイントに歩き出してすぐに目の前の垣根に止まっているのを発見。

幸先が良いとOMD-EM1mk2に望遠ズーム75−300mm望遠端で連写。すぐに飛び立ち見失ってしまった。

しばらく周辺を探したが見つからず・・・代わりにムラサキシジミを見つけたが遠くて高い。

キチョウがアセビに来ていた。

いつものテングチョウ

公園は休園中だが人は多かった。

 


公園から

2020-03-15 15:12:08 | 自然

コツバメが気になるので公園のポイントに覗きに行ったが、天気は良かったが気温が低いので蝶たちはほとんど出ていなかった。

コロナの影響で公園は3月いっぱい閉園と変更されていたが、芝生などは子供連れや散歩の人たちでいつもの公園だった。

コツバメのポイントを2箇所覗いて見たが気温のせいか蝶は全く見えない。

ホオジロのペアが地面で何か啄んでいた。

コブシやトサミズキなどが満開になった。


身の回りの草花から

2020-03-14 14:06:03 | 自然

昨年今頃はコツバメなどを撮影していたが、今年は時間が取れずまだ確認に行っていない。

空き時間に家の周りでオリンパスのコンパクトデジカメTG-2のスーパーマクロモードで撮影。

庭の花から・・椿

ビオラ

ローズマリー

庭の片隅で。

カタバミ

タネツケバナ

ハコベ

オオイヌノフグリ

土筆

ハルノノゲシ

ツマグロオオヨコバイ