goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

ルリタテハほか

2018-03-13 20:17:33 | 自然
公園のコツバメポイントを覗きに行って見たが時間が無くて暖かくなるまで待てず空振り。
代わりに現れたビロードツリアブ。

石垣で暖まっていたルリタテハ。

小さなアブの仲間が側でホバリングしていたのでついでに撮影。

頭上ではイカルの群れが鳴いていたが高くて撮影する意欲が湧かない。とりあえず1200mm相当で撮影して大トリミング・・・

林床ではアオイスミレが咲いていた。

裏高尾から・・ハナネコノメ

2018-03-12 20:10:30 | 自然
晴れて暖かくなる予報だったので久しぶりに裏高尾へ行ってみた。
平日の遅い時間に高尾のバス停に着いたら長蛇の列!老人クラブ?の観察会??の団体さんが複数集結しているようだった。
増便された満員の2台のバスに揺られて日影沢へ。半分は先の梅園に向かったようだが残り半分は日影沢へ進む・・・
案の定ハナネコノメポイントは人だかりで・・・遠目から望遠レンズで撮影。

アオイスミレが咲いていた。

蝶はコツバメとルリタテハは見かけたが撮影できず・・・
テングチョウはたくさん飛んでいた。

薬王院に寄って帰宅。

公園から

2018-03-11 21:21:57 | 自然
暖かくなりそうなので公園で越冬蝶を探しに行ったが午前中は気温が低めでちょっと無理。
半周してみたが空振り。
アオサギが巣作り真っ最中。

カワラヒワ

ジョウビタキ

ルリビタキも鳴いていたが藪の奥で撮影できず・・・
イカルも単独で鳴いていたが枝被りで・・・
虫の目レンズ遊びで・・・
アセビ

サンシュユ

ネコヤナギ



雨の一日

2018-03-08 15:25:36 | 自然
ようやく筋肉痛もとれて、時間もできたがあいにくの雨。
昨日はビルの屋上でタンポポやノゲシが咲いているのを見かけたが、カメラを持っていなかった。
ようやく春めいてきた。
在庫から。
ベニマシコ

エナガ

カワラヒワ

オカヨシガモ

ジョウビタキ

オリンパスのEM1-mk2のファームアップを行った。これでパナのレンズも使えるようになったが・・
週末まで試し撮りはお預けのようだ。

八甲田山旅行

2018-03-05 17:00:38 | 日記
悪天候の中、酸ヶ湯温泉に宿泊して2日停滞、3日目に曇り空で強風の中
クロカンスキーで8時間強かけて硫黄山の麓を回って宿に戻った。
久しぶりのスキーで、準備不足の上、悪雪もあり、体力消耗して予定時間をかなりオーバー。
大いに反省。
山頂付近は雲に覆われていて、山スキー組もかなり苦戦したとのこと。


結局行動できたのはこの日だけで翌日は早めに青森に降りてねぶたを見学して新幹線で帰宅。

温泉保養と観光の八甲田山旅行だった。八甲田ロープウエイは滞在中は強風で全く動かなかった。
スノーシューやスノーボード客が半分以上だった。
明日からは元の日常生活に戻る予定だが、今の所全身筋肉痛。