蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

石垣島の続き・2

2016-06-23 17:35:25 | 自然
途中雨に降られながらも一日中昆虫相手の撮影は天国だった。
アマミウラナミシジミ。

ヒメウラナミシジミ。羽化でトラブルがあったようで最初の個体は翅の一部が伸びきっていない。

ルリウラナミシジミの雌雄。雄の翅の表は宝石のように輝くのだが、飛んだ時しかわからない。飛翔に挑戦したが全てピンぼけ・・・

タイワンクロボシシジミ。小さいシジミだがかなり沢山居た。

ネットの接続が悪く今日もここまで。

ウスキシロチョウ他

2016-06-22 21:20:25 | 
石垣島の続き。忘れていたが撮影機材はほとんどオリンパスのOMD-EM1にパナソニックの100−300ミリズーム。
予備でパナソニックのG7にオリンパスの14−150ミリズームにマクロコンバータを付けたものと、
オリンパスのTGー2を持っていたがほぼ使わなかった。普段蝶のほとんどの撮影も100−300ミリズーム。
ウスキシロチョウが居る場所にあんないしていただき、卵、幼虫、親と撮影できた。

幼虫



今回はウスイロコノマチョウにも合えた。クロコノマチョウは関東でもみられるようになったが。

もうひとつ撮影したかったのはミカドアゲハ。何度も出張中の移動の車から見て居たが撮影はしていなかったのでどうしても会いたかった。

今回はこの後もあちこちで見かけた。
この吸水場所にはツマベニチョウも来ていた。

続く

石垣島

2016-06-21 08:52:56 | 野鳥
石垣島は毎回お世話になっている蝶館カビラの入野さんに今回も2日間ガイドをお願いしました。
お天気はまあまあ、途中雨に降られはしましたが概ね良好でした。
今までタイミングが悪く見られなかったコノハチョウのテリトリー行動などを入野さんに見たいとお願いしていたので、
今回は時間を見計らっての探索でようやく数頭見る事が出来ました。

やはり自然の中で見るとその存在感は特別でした。実はなかなか翅を開いてくれないので入野さんが下に立って帽子を振って飛ばせてもらい、
そのタイミングで高速連写して撮影した中の一部です。環境が明るくないので飛翔中は残念ながらピンぼけとブレで使えませんでした。
ネットの調子が悪く画像のアップが止まってしまったので今回はここまで。

竹富島の続き

2016-06-20 20:34:05 | 自然
しばらく撮影はお休みなので竹富島の画像から。
浜辺を歩いていたら鴫千鳥の仲間が何羽か居た。識別できず・・・

ナナフシモドキ

ナナホシキンカメムシ

さすが、この時期にウスバキトンボがいた。

ナミエシロチョウは多い。

巨大なナメクジのようなものが道路を這っていた。虫の目レンズで撮影中の先輩。

夕日で有名な西桟橋の昼間。小浜島や西表島が良く見えた。

浜辺で虫の集まる木があった。

次は石垣島の画像を予定。

近くの山に

2016-06-19 15:28:53 | 自然
比較的トンボの豊富な近くの山まで行って見たが空振り。
昨年一時水が枯れたことがあり(人為的に干された?)今年は春から本当に種類が少ない。
歩き回ってみたがオオシオカラトンボなどを除くとオオアオイトトンボの雌の羽化したばかりの個体が2匹とセスジイトトンボ1匹だけ。
オオアオイトトンボ雌

セスジイトトンボ

後は水路上に居たカワトンボくらいだ。

歩き回って早々に引き上げた。昨日の公園の残り画像から
ツバメシジミ雌。この時期は小さくて一瞬とまどう。

ヒメアカタテハ

ヨツスジハナカミキリ


ルリシジミ