オ気楽ナ・・・毎日

休日のドライブや旅先で見つけたモノを紹介しています。
主に、山口県内。たいして珍しいものはないかも・・・

ヒガンバナ2009・その2

2009-09-28 21:44:42 | お出かけ・山口中部
ヒガンバナ・その2は、山口市小鯖の「小鯖八幡宮」の参道です。
着いたときには、すでに夕方近くになっていました。



神社に向かって参道の左手のほうは、もう花が終わりかけ・・・・。



右手のほうをメインに撮りましたが、いつもの年と比べると、隙間が多い気がするなぁ。





急に雲が多くなって、天気のほうも安定せず、かなりなげやりな写真になってしまいました。



白いヒガンバナ、去年とは違う場所でも見つけましたよー。

ヒガンバナ2009・その1

2009-09-27 21:53:14 | お出かけ・山口東部
写真を撮るようになってから気がついたのですが、ヒガンバナの寿命って短いですよねー。
昨日はいろいろ用事もあって、そんなに自由な時間もなかったのですが、「今年、最後のチャンス」だと思って、気になっているところだけ見てきました。



最近は、白いヒガンバナもあちこちで見るようになりましたが・・・・。
ここのは、田んぼの土手に、結構な本数がずらっと植えられていましたよ。



仕事中遠くからこれを見つけたときは、正面から見たせいもあって、もっと沢山の群落に見えたのですがね。
実際は奥ゆきがなくて、それほどでもなかったです。(笑)
ま・・・田んぼの畦だし、それはしょうがないか。



もうひとつは、棚田の中の小高い丘にある「お大師堂」の周辺。





奥に見える小屋は、お大師堂と併設の接待小屋?
残念ながら周囲の棚田は、休耕田になっていて荒地のようになっていましたが、一昔前の日本の農村の風景を垣間見ることができました。

両方とも撮影場所は、旧熊毛町の山手のほうの集落の中です。

下松スポーツ公園の「コスモス園」

2009-09-23 23:09:02 | お出かけ・山口東部
先週の土曜日の話になりますが・・・・
下松市・河内にある「下松スポーツ公園」のコスモス園に行ってきました。



県内でコスモスの名所といえば、下関市の「豊浦リフレッシュパーク」が有名ですが、ワタシ的には、こちらのコスモス園のほうが好みだったりします。
コスモスの背丈が人の腰ぐらいの高さに揃えられているし、色の混ざり具合もバランスがとれていて、『お花畑』のイメージにぴったり。
何より、人が多すぎないのと、入場料を取られないのがいいですね。(笑)







写真は、同じような構図なのばかりで、申し訳ない・・・(;´Д`A ```



花に囲まれて、数本の木が立っていまして、ベンチもある木蔭もあります。



この日はよく晴れて日向は暑かったものの、乾いた気持ちよい風が吹いていました。
木蔭のベンチに座って、ぼ~っと花を眺めるのには、最高の天気でしたよ。

田布施町の巨大イモリ

2009-09-21 22:14:01 | お出かけ・山口東部
このところ、写真の色(特に空の色)とバックの色が重なって、どうにも気に食わないので、テンプレートを変えてみました。
ただ、色々試してみたところ、ワタシが使っている写真のサイズでは、どうしても端が切れてしまうのでよ。
とりあえず・・・で、今のテンプレートに落ち着きましたが、そのうちまた、変えるかもしれません。

さて、毎年追っていた、田布施町の『古代米アート』なんですが・・・。
今年は、いつもの田んぼに、のぼりやポスターもないし、7月に見に行ったときはまだ、穂が出てないためか、絵もわからず。
今年はもうやってないんだ・・・と、勝手に思い込んでいましたら



なんと、別の場所で、こんな立派な「イモリ」ちゃんが・・・・・。
山陽本線を走る列車から、眺められるようになっています。

他の方のブログで扱われているのを見て、知りました。
先を越されて、くやしい~~~(笑)



いちおう、しっぽの方からも一枚。
自分の影が、しっかり映りこんじゃってるなぁ~。
長さは50mほどもありましょうか?
結構な大作なので、正面から全体を撮るのは難しいっす。

調べたところ、去年まで見ていた『古代米アート』と同じ方が関わってらっしゃるみたいですね。

さて、去年までの田んぼはどうなったのか、一応見に行ってみましたら



なんだ、ちゃんとやっているじゃん^^
ただし、絵柄は去年と全く一緒。
地元の中学生が、デザインを担当していたはずなんで、今年は何か事情があって、それが出来なかったのかもしれませんね。

徳山湾の夕日

2009-09-20 23:21:21 | お出かけ・山口東部
もともとはBARAさんのところで知ったのですが・・・
山口のプロガーが、多数参加しての共同企画。「みんなの夕日・夕景プロジェクト
同じ日の夕日・夕景を、思い思いの場所で写真に収めて、各々のブログで発表するという企画です。

簡単に、”山口のプロガー”と書きましたが、みなさん各方面でご活躍の大物ばかり。
ブログもカメラも初心者のワタシなんぞが・・・とも思うのですが・・・

「参加することに意義がある」

の精神ですよ。
こっそり参加しちゃうことにしましょう♪

てなわけで、夕方、カメラを持って出発したわけです。
目的地は適当(笑)。

まず向かったのは、周南市の粭島。
島の西側に行けば、海や島影に加えて、徳山港へ出入りする大型船や漁船を入れた夕景が撮れるのではないか・・・と思ったわけですがね。



岸から少し先に、背が高い消波堤があって、どうにもならん。



消波堤の切れ目から、望遠レンズで狙う・・・という手もありそうですが、すっぱり諦めて、大華山に登ってみることにしました。
が・・・山頂に登る車道は、災害のため通行止めだとよ~。

結局、海沿いの道を、行ったり来たり迷っているうちに、日没を迎えちゃいました。(下見ぐらいしておけよっ!)
たいした写真も撮れずじまい。(腕がないからだよっ!)



これは、櫛ヶ浜の漁港で撮ったもの。
工場群の煙突や配管をもっと絵に入れたかったのですが、ちょこっとしか枠に入りませんでした。



出光興産の敷地手前で。
沖のほうに延びているのは、大型タンカー用の桟橋かな?



最後は、奈切の工業団地の手前、海沿いの道から。



こういう風に、太陽が沈んでいくのを見届けたのって、何年ぶりだろ?
この企画がなければ、この後もなかったかもなぁ・・・・。

いい体験をさせて頂きました。
企画を仕切っておられるhisaさんに、感謝感謝・・・です。

災害後の鳴滝へ初訪問

2009-09-13 23:12:54 | 山口県の滝
昨日のことですが・・・・
復旧した国道262号線を通って、山口市小鯖の「鳴滝」に行ってみました。



水が濁っているのは、その前まで雨が降っていたためですが・・・・。
何か滝の前がスッキリしていると思いませんか?



比較のための写真がないのが残念ですが、滝の正面に積み重なっていた、たくさんの大岩が、ごっそりなくなっていました。
写真奥のほうへの流れが、以前の水の流れ。
で、左手のほうに(滝から見ると正面方向)新しい流れができています。



新しい流れの下流方向を見たところ。
積み重なっていた岩は、数トンクラスのものがゴロゴロしていましたから、あれが一挙に流されてしまっている・・・というのが、ちょっと信じられないです。
7月の災害のときの水量が、いかに凄かったのか想像がつきますよね。



下流には、小滝があちこちに出来ていました。「四の滝」出現?(笑)



で、ゴロゴロしていた岩がなくなってから気がついたものです。
顔のようなものが彫ってありますから、石仏か磨崖仏か・・・。



こっちは、岩に彫ってあった文字。
これも、何で今まで気がつかなかったかなぁ?



下のほう、駐車場の近くの道沿い、路肩が完全に崩れ落ちていました。
そりゃまぁ、あんな岩がゴロゴロ流されてきたわけですから、そうなりますわな。
その状況を想像するだけで、とっても恐いんだけど・・・・・。

周東町の無名滝探検

2009-09-13 02:57:26 | 山口県の滝
国土地理院の地図閲覧サービス「うぉっ地図」を眺めていましたら、旧周東町・下須道・上長野地区に滝マークを発見したので、行ってきました。
が・・・現場はこんな感じ・・・・(ーー;)



向かって左手を登れそうなので、少しよじ登ってみましたが



あまり変わらんかなぁ。

水流の右手は、上から下まで大きな岩がせり出しているし、一枚の岩盤を流れ落ちていることから、滝といえなくもないけど・・・。
やっぱりこれは、ただの渓流でしょう。
いちおう、落差は15mぐらいありそうですが・・。
以前も、徳地町の滑峡にあった滝マークにだまされましたし、国土地理院の編集といえども、完全に信用することはできないと思いますね。

で、道を少し登って、三叉路から左に曲がって500mほど進むと



橋がかかっているところで、こういう滝を発見しました。
上の滑部分も含めて、落差は5~6mぐらいかなぁ?



垂直に落ちている部分。3~4mぐらいでしょうか。
こちらのほうが、よっぽと滝らしい姿をしています。
滝の前までくると、空気がひんやりとして気持ちよかったですよ。



横から見たところ。



なぜか、滝の脇に、人の手で切りだされたような、四角い石が数本、放置されていました。
遊歩道かなんか作ろうとしたのかな?

正蓮寺烏帽子公園

2009-09-09 22:55:07 | お出かけ・山口東部
周南市の旧熊毛町エリア。
国道2号線を岩国方面へ向かうと、岩国市の手前、樋口地区あたりで『正蓮寺烏帽子公園』という案内板が出ています。
前々から、何だろうな・・・と気になっていたので、暇にまかせて見に行ってきました。

集落の間を通り抜ける細い道を進むと・・・



何か見えてきたぞ?



なんだこりゃ?



どうやら、この、凝ったデザインの砂防堤をメインにした公園らしい・・・(ーー;)



神社もあるのか、鳥居も立っています。



とりあえず鳥居をくぐって進むと、こんな感じ。
モダンな造りの参道ですなぁ・・・。



さらに進むと



車道にぶつかって終わり。神社、ないじゃん・・・。
帰ってきて調べたら、ここから2km以上も山を登ったところに「大将軍社」というのがあるらしいっす( ̄へ  ̄ 凸
そういや、公園の名前にもある「正蓮寺」も、どこにもないですね。



砂防堤の前にそびえる、「展望廊下」というやつ。
廊下の下に、人の顔みたいなのがくっついてます。
望遠レンズ持って行ってなかったので、アップの写真がありませんが、実はこれ、スズメバチの巣。
巣の周りに何十匹の蜂が飛び回っているのが見える、バリバリの現役です。
うっかり「展望廊下」なんぞ歩いて振動を与えでもしたら、襲われることが確実ですぞ。ご注意あれっ!



まっ・・・「展望廊下」そのものが、このありさま。
たとえハチの巣がなくても、クモの巣だらけで、歩こうとは思わないかもね^^。



庭園風に丸い池を造って、水の流れを表現したかったらしいのですが、草ぼうぼうで、池ということすらわからない(¨ )

下草を刈るなど、いくぶん手入れはしているみたいですが、もうちょっと何とかならないもんかねぇ・・・。



トイレです。1つ1つが、独立した個室になっています。
これもデザインを優先した結果か?



この公園の案内図です。あと別に、砂防堤の役割を説明した看板もありました。
砂防堤の建設にあわせて作られた公園のでしょうかね?
相当な意気込みをもって計画・設計・施工されたのでしょうが、その意気込みが完全に空回りしているように見えるのは、ワタシだけでしょうか?

その予算があれば、別の砂防堤が必要な場所に、もう一つ建設できたんじゃないのかなぁ?

やまぐちフラワーランド・続き

2009-09-01 23:46:54 | お出かけ・山口東部
せっかく「フラワーランド」に行ったわけですから、花の写真も・・・(笑)



広角レンズの特性を生かした花の写真・・・・を模索してきました。





まずは、夏らしく、ひまわり。



これは、ハナトラノオだったっけ?



百日紅。



いろいろ(笑) 花束をイメージしてみたんですが・・・



少し秋の気配も・・・・・。
この日はうす曇りで、あまりいい天気ではありませんでしたが、その割には空の青がいい感じで出てるかな?

(新しいレンズ手に入れて、少しはしゃぎすぎかも^^)