オ気楽ナ・・・毎日

休日のドライブや旅先で見つけたモノを紹介しています。
主に、山口県内。たいして珍しいものはないかも・・・

雪を見に行く

2014-01-13 22:48:35 | お出かけ・広島県

雪を見たくなって、広島県の吉和まで行ってきました。

中国道の吉和インターを下りて、国道488号線を6kmほど走ったところにあるのが「もみのき森林公園」。
400haの広大な敷地に、キャンプ場やサイクリングコース、スポーツ施設、研修棟などが整備されています。

雪のある時期は、斜面を利用したスキーやソリ遊びもできるようになっていまして、大賑わい。
スキーやソリのレンタルもしているので、お手軽に雪遊びができます。
ちなみに、長靴も借りることができますよ。

ソリ遊びの斜面は人でいっぱいでしたが、少しはずれると、踏み跡すらない真っさらな状態の雪原が残っています。
普段、雪に全く縁がない地域に住んでいるもので、こういう場所を見るとテンションがあがる(笑)

後先考えずに足を踏み入れたら、股下近くまではまってしまい、大慌てで這いだしました。
あまりにも見苦しい状態にしてしまったので、これは別のところの足跡を撮ったものです。

こちらは、管理棟の裏手のほうの風景。
柵があるところは、夏場のサイクリングロードかな?
あそこまで行ってみたいけど、50cm以上はある積雪をかき分けて行くには軽装すぎる。
カメラも雪まみれになりそうなので、諦めました。

雪が降って2日目だからか、軒先のつららが凄かったですね。

南向きの屋根からは積雪がじわじわとズリ落ちて、くるんと巻くような面白い形になっていました。

帰るころになって薄日が差してきましたが、どんよりした曇り空だったのが残念。
青空だったら、写真を撮っても雪の白が映えたのになぁ。


筒賀の大銀杏

2013-11-15 00:00:47 | お出かけ・広島県

広島県、安芸大田町にある『筒賀の大銀杏』を見に行ってきました。

中国自動車道の戸河内インターから下りて、国道186号線を吉和の方向へ約3km。
筒賀中学校の道向かいにある、筒賀大歳神社の境内に、目的の『大銀杏』があります。

今の時期は、来る人も多いのでしょう。
臨時の駐車場まで用意されていました。

さすがに幹もケタはずれに太い。
地面が落ち葉で黄色に染まっていて、いい感じです。

案内板には書かれていませんが、推定樹齢は1100年とも言われているそうですよ。

木の大きさを写真で表現するのって、難しい・・・・。

風が吹くたびに、大量に落ち葉がハラハラと落ちてきます。
風情があっていいのですが、見頃は、あと2~3日で終わりかな?

黄色い絨毯のように地面に広がる落ち葉に魅かれます。
童心に戻って、ゴロゴロしたい・・・。


広島市内の路面電車

2011-10-17 23:03:03 | お出かけ・広島県

友達が広島の病院に入院しているので、お見舞いに行ってきました。

広島の市内に行くのって、何十年ぶりだろ?

市内の移動には路面電車が便利です。
これも、小学校のときに乗って以来だなぁ・・・・。

路面電車といえば、上の写真のような車両のイメージだったのですが

今は、こんなモダンなのも走っているんですね。
『グリーンムーバーmax』という、5両連結の最新型の車両だそうです。

広島に原爆が落とされたときに使われていた車両がまだ現役で走っていたり、路面電車が廃止になった京都や北九州で走っていたものなども使われているそう。
『路面電車の博物館』などとも呼ばれています。
時間があるときに、じっくり写真を撮ってみるのも、面白いかもしれませんね。

ここは、広島駅前の電停の風景。
ひっきりなしに入って、また出ていく車両を、3本の引き込み線を使って入れ替え、巧みに送り出しています。
どうやって制御してるんだろうな?

レールが引いてある路面は、時代を感じさせる石畳みのまま。
これもいい味だしてますよね。

*********************************

話はころりんと変わります。

タバコが吸いたくなったのですが、広島駅周辺って、喫煙できる場所がないんですよね。
喫煙スペースを探してうろうろし、ようやく、駅前のデパート『福屋』の11階に、喫煙室を見つけました。

・・・ (´ー`)y━~~

一服して、ふと周囲を見ると

同じ11階にあるフードコートの大きな窓から見える夕陽が奇麗。

窓際の席に座って、しばし、広島の街並みの夕景を眺めていました。
(写真は、ガラス越しなので中の照明などが写りこんじゃってますが・・・)

ここから見る夜景も、綺麗そうですよね。

いつか、そちらもチャレンジしてみたいな。


しまなみ海道の橋たち

2011-01-29 22:16:31 | お出かけ・広島県

ネタがないので、正月休みに行ってきた『しまなみ海道』の橋の写真を引っぱり出してきました。
島と島をつなぐ大きな橋。なんか好きなんですよねー。

まずは因島大橋。1270mのつり橋。
大浜PAから遊歩道がのびていて、歩いていくことができます。
・・・というか、歩いて橋が渡れるとは、知らなかったな。
車が走る部分の一階下に、自転車&歩行者用の専用道路があります。

生口橋です。790mの斜張橋。

多々羅大橋。1480m。
斜張橋って、美しい姿をしていますよね。
ここも、瀬戸田PAから遊歩道がのびていますよ。

橋の下にあった看板。レモン谷って何だ?

『しまなみ海道』も、一般の高速道路と同じように、休日上限1000円(それ以下の場合は半額)のETC割引きがあります。
ですが、各島で観光するために、ちょこちょこと下りていたら、やはり、それなりの値段になるなぁ・・・。

最後は一気に四国まで・・・。
上の写真は、来島海峡大橋を渡りながら、カメラを構えてめくら撮り。

その後、松山まで行って、『防予フェリー』に乗り、

船の上で、綺麗な夕陽を眺めながら帰ってきました。
(風が冷たくて、めちゃめちゃ寒かったけど・・・)


おおの自然観察の森・その3

2010-07-22 22:56:39 | お出かけ・広島県
「自然観察センター」から、「ハッチョウトンボの湿地」に向かう途中に、「モリアオガエルの池」というのがありました。





水深の浅い池の上に、水の中が見れるように桟橋がつけてあります。



モリアオガエルの卵(が入った泡)も、一つだけ残っていましたが



池の中のオタマジャクシは、もう相当な大きさに成長していましたから、残っていたのは、純粋に泡だけなのかも。

で、うじゃうじゃといる、オタマジャクシより気になったのは・・・・



これ。
サンショウウオです。

水が綺麗だからこそ・・・なんだろうなぁ。
目の前に見える範囲だけでも10匹ぐらいいましたよ。
しかも、人を見つけると、よちよち寄ってくるんですわ。



遊んでもらおうと思ったのか、岸辺まであがってくるヤツまで・・・。
姿は少し不気味ですが、よく見ると愛嬌があって、結構、癒されましたよ。

この「おおの自然観察の森」。
他にも、「おむすび岩」を巡るハイキングコースや、「かぶと虫の小みち」などもありますし、「自然観察センター」にある望遠鏡で、カワセミを見ることもできました。
今回は時間があまりなかったけれど、また、ゆっくりできる時間を作って、行ってみたいなぁ。


おおの自然観察の森・その2

2010-07-21 23:01:36 | お出かけ・広島県
『おおの自然観察の森』の続き。
湿地で見つけた、ハッチョウトンボ以外のトンボたちです。


キイトトンボ。



青いイトトンボは、種類がたくさんあって、どれかわからないなぁ・・・。



遠すぎて、わかりにくいのですが、たぶんオニヤンマ。



モノサシトンボ。
お腹の模様が、5mmごとにスジがはいっていて、物差しのように見えるからついた名前だそう。



手乗りモノサシトンボ(笑)。
指を近づけると、何の躊躇もなく、乗っかってくれました。

ここでは、職員の人が案内してくれる「トンボの観察会」というのもあるそうです。
<予約なし・無料・一人からでも参加できます>と、書いてあったけど、どうやって申し込むのかな?

おおの自然観察の森・その1

2010-07-18 23:56:52 | お出かけ・広島県
少し遠出して、広島県、廿日市市の『おおの自然観察の森』に行ってきました。



山陽自動車道、大野ICを下りて、山のほうに向かって走ること20分。
ダムでできた人工湖の周辺、32ヘクタールの広大な敷地に、自然観察路や観察小屋、学習広場、自然観察センターなどが整備されている公園です。
秋には、「ベニマンサク」の紅葉が見られることで有名なのだそうですが、今回は「ハッチョウトンボ」が目的でした。



駐車場から200mほど歩いたところで、自然観察センターに到着。
入園は無料ですが、ここで入園手続き(記帳)をしなくてはなりません。
職員の方が、親切にいろいろと教えてくれますよ。
(と、言うか、あれも見ていって、これも見ていって・・・という感じ(笑)。本当にここの自然が好きな方なんだろうなぁ・・・)



センターから、「水辺の道」なるものを歩くこと600mで、「ハッチョウトンボの湿地」に着きます。



そして、あっさり見つかったハッチョウトンボ(オス)。
日本で最も小さなトンボで、体長は20mm。
一円玉の直径が20mmですから、その小ささが想像していただけると思います。
正直、「一匹でも見つけたらラッキー」というつもりで行ったのですが、10匹近く見つけることができました。





かなり近づいても逃げないので、望遠も使って、どアップで。
ものすごく小さいのに、ちゃんとトンボの形をしていて、どうにも可愛いいのです^^。



こちらはメス。真っ赤な色のオスに比べて、色が目立たないので、見つけるのが大変でした。

ハッチョウトンボの他にも、いろいろ見ることができたのですが、それは次回ご紹介することにします

大和ミュージアム

2010-06-06 23:39:34 | お出かけ・広島県
広島県、呉市の「大和ミュージアム」に行ってきました。



なぜか正面から撮った写真がなくて、こんな横からの外観でごめんなさい。

「大和ミュージアム」というのは愛称でして、正式名は『呉市海事歴史科学館』。
海軍と共に発展した呉市の歴史の紹介を通して、平和の大切さを学んでもらったり、子供たちに科学技術の素晴らしさを理解してもらうための施設だそうです。

どこの自治体でもやっていそうな事ですが、とにかく展示物の量がハンパでなく多い。
その中でも、呉市で建造された「戦艦大和」についてのことで多めにスペースがとってあり、「大和ミュージアム」の名前の由来になっています。





入ってすぐ、吹き抜けのホールに置いてある1/10スケールの戦艦大和の模型。
とにかくでかいし、精巧だし、これだけでも圧倒されます。

で、この横に呉市の歴史と共に、日本の造船技術の歴史が紹介されているスペースがあります。
これがまた内容が濃くて、人も沢山。
気おくれして写真も撮れなかったな・・・・(+_+)



同じ1Fには、ゼロ戦も展示。



3Fは、科学技術を学ぼう・・・というコーナーがあって、子供さんには大うけ。
船の運転シミュレーターなどは、大人も十分楽しめるかも・・・(←喜んでやっていたらしい)

思ってたよりずっと内容が充実していて、館内を見て回るだけで約2時間費やしました。
開館から今年で5周年だそうですが、毎年100万人以上も入館者があるのも、頷ける内容でしたよ。
一度は行ってみる価値あり・・・です。

さて、その館内から道向かいに見えるのが・・・これ。



「てつのくじら館」です。インパクトがすげぇ・・・。



下に入口があり、海上自衛隊の資料館であることがわかります。
「くじら」の正体は、自衛隊で実際に使われていた潜水艦「あきしお」で、平成16年に退役したあと、クレーンでつり上げられてここに設置されたそう。
横に併設されている建物の3Fから艦内に入ることもできます。



が・・・見学できる範囲はごくわずか。



指令室とその周辺程度でした。
せっかく、これだけの巨大なものを置いたのだから、もっといろいろ見れるようにすればいいのに・・・・。

ただし、入場無料ですから、あまり贅沢は言えないかな?
自衛隊の広報施設だから無料なのでしょうが・・・・事業仕訳けの対象にならなきゃいいけどなぁ・・・・。

広島市植物園のイルミネーション

2009-12-20 23:34:30 | お出かけ・広島県
少し足をのばして、『広島市植物園』に行ってきました。



この寒い時期に、菜の花なども咲いていましたし、もちろん温室の中にはいっぱい咲いているわけですが・・・。
今回の目的は花ではなく、イルミネーションです。
12月の土曜日は、「花と光のページェント」と題して、キャンドルやLEDを使ったイルミネーションイベントがあったのです。



メインの会場は、この広場。
キャンドルの光で、地面に巨大クリスマスツリーを描くとのこと。



キャンドルの火を点けるのは、観客の手も借りて行います。
小さな子供たちが、喜んで手伝っていました。



巨大クリスマスリース。直径が3mもあるそうな。
LED電飾も使われていて、暗くなってから見ると綺麗なのですが・・・・。
記念撮影待ちの行列ができていたので、そちらの写真はなしです。





キャンドルの火が灯された後、序々に周囲が暗くなってゆき・・・・。



カウントダウンと共に、一斉に電飾が点灯。
想像していたよりずっと、感動的なイルミネーションになっていました。



左のほうに小さく、先ほどのクリスマスリースが見えます。



右手の土手を飾る、星型のLED電飾も素敵ですね。

キャンドルと電飾を使って地面に描かれた巨大クリスマスツリーを見るために、観覧台として足場が組まれておりました。
ですが、一度の上がれる人数に制限があり、行列ができているのに、最初に上がった数人が、三脚を立てたまま写真撮影を続けて、場所を独占。
気持はわかるけど、もうちょっと他の人の事も考えてほしいですよねぇ・・・・。



そんなわけで、観覧台は諦めて横の丘から全体像。



まぁ広角レンズでしたから、結果的には、全体像を写真に撮るより地面に近いところからの写真のほうが、楽しかったです。



メインの広場以外も、あちこちイルミネーションで飾ってありました。
三日月が綺麗だったので構図に入れたのだけど、小さすぎて、よくわからないかな?